JR川崎駅の駅構内や電車の中で忘れ物をしてしまった経験はありませんか。
川崎駅はJR京浜東北線・東海道本線・南武線が通る神奈川県有数のターミナル駅で、多くの利用者が行き交う中、忘れ物や落とし物をしてしまうケースも少なくありません。
そんな時に頼りになるのがJR川崎駅の忘れ物承り所です。
ただ、いざ忘れ物をした時に「どこにあるのか分からない」「営業時間は何時まで?」と困ってしまう方も多いでしょう。
この記事では、JR川崎駅の忘れ物承り所の場所と営業時間、最寄りの改札口からの詳しい行き方をご紹介します。
京急川崎駅で落とし物をした場合の対応方法も解説していますので、万が一の時にお役立てください。
記事のポイント
- JR川崎駅の忘れ物承り所の場所と北改札からの行き方
- 忘れ物承り所の営業時間と利用方法
- JR川崎駅構内図と忘れ物承り所の位置
- 京急川崎駅で忘れ物をした場合の対応方法
JR川崎駅の忘れ物承り所(忘れ物センター)はどこ?場所や営業時間・最寄りの改札口を写真解説
- JR川崎駅忘れ物承り所(忘れ物センター)の場所
- JR川崎駅忘れ物承り所の営業時間
- 最寄りの改札口と忘れ物承り所への行き方
JR川崎駅忘れ物承り所(忘れ物センター)の場所
JR川崎駅の忘れ物承り所は、「北改札」側に設置されています。
北改札を出てすぐの場所で、北改札ときっぷうりばの間にあるため、とてもアクセスしやすい立地です。
他の駅では忘れ物承り所が改札内にある場合もありますが、川崎駅は改札の外にあることが特徴的です。
なお、利用者の多い「中央北改札」や「中央南改札」側にはありませんので、注意が必要です。
JR川崎駅忘れ物承り所の営業時間
JR川崎駅の忘れ物承り所の営業時間は8:00~20:00までです。
朝の通勤・通学ピークタイムである7時台は営業していません。
しかし、夜は20時まで営業しているため、帰宅時間帯に立ち寄ることが可能です。
JRのどの駅で忘れ物をしたか特定できない場合は、JRの「お忘れ物チャット」サービスが便利です。
オペレーターによる対応時間は概ね8時~19時となっているため、利用時間に気をつけましょう。
JR東日本:お忘れ物チャット
最寄りの改札口と忘れ物承り所への行き方
忘れ物承り所への最寄り改札は「北改札」です。
改札を出ると左側にきっぷうりばが見えますが、忘れ物承り所はこの改札ときっぷうりばの間に位置しています。
窓口は通常白いカーテンのようなもので閉まっているため、一見すると忘れ物承り所があることに気づかない可能性があります。
改札を出たらすぐに左側を確認し、「忘れ物承り所」の看板を目印にしてください。
こちらもCHECK
-
川崎駅「みどりの窓口」営業時間や場所を写真解説|最寄りの改札口・指定席券売機の台数・混雑状況を紹介
JR川崎駅のみどりの窓口は、切符の購入や予約変更をしたいときに便利な有人窓口です。 場所は中央南改札近くにあり、営業時間は10:00~19:00となっております。 利用者の多い川崎駅では混雑することも ...
続きを見る
JR川崎駅の忘れ物承り所(忘れ物センター)の場所を構内図を元に写真解説|営業時間や最寄りの改札口からの行き方
- JR川崎駅構内図と忘れ物承り所の場所
- 改札口から忘れ物承り所(忘れ物センター)への行き方
- JR川崎駅忘れ物承り所の営業時間と呼び出しボタン
- 京急川崎駅で忘れ物や落とし物をした場合
JR川崎駅構内図と忘れ物承り所の場所
JR川崎駅には「中央北改札」「中央南改札」「北改札」「アトレ改札」の4つの改札口があります。
川崎駅は2017年に北口改札と北口自由通路が開通し、駅西口と東口間のアクセス、さらに京急川崎駅へのアクセスが格段に向上しました。
忘れ物承り所があるのは4つの改札口の中でも「北改札」側です。
改札を出てすぐの場所で、きっぷうりばの隣に設置されているため、迷うことはほとんどないでしょう。
改札口から忘れ物承り所(忘れ物センター)への行き方
北側コンコースから忘れ物承り所までの道のりをご説明します。
まず、ホームから北側コンコース(改札階)に上がります。
北側コンコースからは中央北改札、アトレ改札、北改札の3つの改札口を利用できます。
忘れ物承り所は北改札の外にあるため、北改札から出る必要があります。
改札を出てすぐ左側にきっぷ売り場があり、忘れ物承り所は改札口とこのきっぷうりばの間に設置されています。
JR川崎駅忘れ物承り所の営業時間と呼び出しボタン
JR川崎駅お忘れ物承り所の営業時間は8時から20時までとなっています。
利用する際は、窓口前にある呼び出しボタンを押してください。
窓口上部に「忘れ物承り所」の看板が掲示されているため、この看板を目印にして場所を確認しましょう。
呼び出しボタンを押すと担当者が対応してくれます。
京急川崎駅で忘れ物や落とし物をした場合
川崎駅東口から京急川崎駅までは徒歩約4分の距離にあるため、京急線を利用する方も多いでしょう。
京急川崎駅で忘れ物(落とし物)をした場合は、JRの忘れ物承り所ではなく、京急電鉄の専用サービスを利用する必要があります。
京急電鉄では「落とし物クラウドfind」というLINEサービスで問い合わせを受け付けています。
対応時間は9:00~22:00で、土日祝日も利用可能とのことです。
京急線内の忘れ物は、まず取扱駅で2~4日間保管され、その後京急お忘れものセンターに集約されるようです。
保管期間は傘が1か月間、その他の物品は3か月間となっています。
川崎駅忘れ物承り所(忘れ物センター)の場所・営業時間・最寄りの改札口からのアクセス方法について総括
以下、この記事のポイントをまとめます。
まとめ
- JR川崎駅の忘れ物承り所は北改札を出てすぐの場所にある
- 営業時間は8:00~20:00で朝7時台は利用できない
- 北改札を出て「きっぷうりば」の横にあるためアクセスしやすい
- 中央北改札や中央南改札側ではなく北改札側にある
- 改札内ではなく改札外に設置されているのが特徴
- 利用時は窓口前の呼び出しボタンを押す必要がある
- 白いカーテンで閉まっているため看板を目印にする
- どの駅で忘れ物したか不明な場合はJRお忘れ物チャットが便利
- JRお忘れ物チャットの対応時間は8:00~19:00である
- 京急川崎駅の忘れ物は京急の落とし物クラウドfind(LINE)で対応
- 京急の対応時間は9:00~22:00で土日祝日も利用可能