本ページはプロモーションが含まれています

東京

JR上野駅「みどりの窓口」の営業時間や場所を写真解説|中央改札口からのアクセスや混雑状況を紹介

上野駅は新幹線や複数のJR線、東京メトロが乗り入れる東京北部の主要ターミナル駅です。

「北の玄関口」として多くの旅行者や通勤・通学者が利用しています。

本記事ではJR上野駅「みどりの窓口」の場所、営業時間、中央改札からのアクセス方法、そして混雑状況まで写真付きで詳しく解説します。

記事のポイント

  • 上野駅「みどりの窓口」の営業時間と場所
  • 中央改札から「みどりの窓口」への行き方
  • 「みどりの窓口」の指定席券売機の台数と混雑状況
  • 上野駅構内にある「みどりの窓口」の営業時間と場所

JR上野駅「みどりの窓口」の営業時間や場所・混雑状況を写真解説|駅構内図を元に中央改札からのアクセス方法を紹介

  • JR上野駅「みどりの窓口」の営業時間
  • JR上野駅「みどりの窓口」の場所
  • 中央改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法
  • みどりの窓口にある指定席券売機の台数
  • 上野駅「みどりの窓口」の混雑状況(平日)

JR上野駅「みどりの窓口」の営業時間

上野駅の「みどりの窓口」は朝5:30から夜22:00まで営業しています。

かつて「北の玄関口」と呼ばれた上野駅は、今でも新幹線利用者が多いため、早朝から窓口サービスを提供しています。

JR上野駅みどりの窓口営業時間

なお、JR東京駅の八重洲北口や丸の内地下北口の窓口も同じく5:30から営業しているので参考にしてください。

東京駅構内情報:https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1039

JR上野駅構内図と「みどりの窓口」の場所

JR上野駅の「みどりの窓口」は1階の中央改札を出てすぐ右側に位置しています。

待ち合わせスポットとして有名な「翼の像」の手前にあるため、見つけやすい場所です。

JR上野駅中央改札とみどりの窓口の場所

JR上野駅中央改札とみどりの窓口の場所

窓口内は左側が対面カウンター、右側に指定席券売機が設置されています。

JR上野駅みどりの窓口

JR上野駅には1階に「中央改札」、中2階に「不忍改札」、3階に「公園改札」と「入谷改札」の4つの改札口があります。

みどりの窓口の最寄りの改札口は1階の「中央改札」ですので、3階の改札口から出た場合は少し距離があるため、迷わないようにご注意ください。

以下、上野駅の構内図(案内図)に各改札口の場所とみどりの窓口の位置を赤く印をつけましたので、参考にしてください。

JR上野駅構内図:みどりの窓口の場所

中央改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法

上野駅中央改札から「みどりの窓口」への行き方は以下の写真をご覧ください。

JR上野駅中央改札からみどりの窓口へのアクセス方法

中央改札を出たら、右側へ進んでください。

東京メトロ日比谷線や銀座線への乗り換えで左方向(浅草口方面)に進む人が多いので、間違わないようにご注意ください

みどりの窓口には自動ドア(入口)が2カ所ありますが、どちらからでも入場可能です。

待ち合わせスポットである「翼の像」の手前という位置を覚えておくと、迷わず到着できるでしょう。

みどりの窓口にある指定席券売機の台数

上野駅みどりの窓口内には8台の指定席券売機が設置されています。

昼間の時間帯は案内係のスタッフが常駐しているため、操作方法がわからない場合でも安心して利用できます。

また、クレジットカード専用の券売機も用意されていますので、利用前に確認してください。

JR上野駅「みどりの窓口」指定席券売機

JR上野駅「みどりの窓口」指定席券売機

上野駅「みどりの窓口」の混雑状況(平日)

2025年3月の平日13時頃の混雑状況は、窓口に約20人が並び、待ち時間の目安は40分と表示されていました。

指定席券売機エリアも混雑していましたが、窓口ほどではなく、待ち時間なしで利用できる状態でした。

平日でもこれだけ混雑しているため、休日や連休前はさらに待ち時間が長くなる可能性が高いです。

上野駅「みどりの窓口」の混雑状況(2025年3月・平日13時頃)

上野駅「みどりの窓口」の混雑状況(2025年3月・平日13時頃)

上野駅以外でもターミナル駅の「みどりの窓口」をご利用される場合は、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

こちらもCHECK

品川駅「みどりの窓口」営業時間や場所・改札口からのアクセス・混雑状況を写真解説

品川駅は東海道新幹線や複数のJR線、京急線が乗り入れる主要ターミナル駅であり、多くの旅行者やビジネスパーソンが利用しています。 駅構内の「みどりの窓口」は切符の購入や予約に欠かせない施設ですが、初めて ...

続きを見る

JR上野駅構内にある「みどりの窓口」の営業時間と場所を写真解説|中央改札口からのアクセスや混雑状況

  • 上野駅構内にある「みどりの窓口」の営業時間と場所
  • 中央改札から上野駅構内の「みどりの窓口」へのアクセス方法
  • 上野駅構内「みどりの窓口」の混雑状況(平日)

上野駅構内にある「新幹線乗換口みどりの窓口」の営業時間と場所

JR上野駅には改札の外だけでなく、駅構内にも「みどりの窓口」が設置されています。

構内にある「みどりの窓口」の場所は中央改札から新幹線乗換口へ向かう途中の右側にあります

JR上野駅新幹線乗換口みどりの窓口の場所

注意点として、この構内窓口は「当日出発専用」となっています。

上野駅構内にある「みどりの窓口」の営業時間は5:30から23:00までです。

「えきねっと」や「5489サービス」のチケット受け取りも可能なので便利です。

JR上野駅構内:新幹線乗換口みどりの窓口営業時間

JR上野駅構内:新幹線乗換口みどりの窓口営業時間

中央改札から上野駅構内の「新幹線乗換口みどりの窓口」へのアクセス方法

中央改札からの上野駅構内の「みどりの窓口」の行き方は以下の写真をご覧ください。

JR上野駅中央改札から新幹線乗換口みどりの窓口への行き方

上野駅は中央改札(1階)、不忍改札(中2階)、入谷改札・公園改札(3階)と複数の階に改札が設けられています。

他の改札から入場した場合は、まず中央改札がある1階へ移動する必要があります。

そこから新幹線乗り換え口方向へ進むと右側に「みどりの窓口」を見つけることができます。

上野駅構内「新幹線乗換口みどりの窓口」の混雑状況(平日)

下の写真は2025年4月の平日14時頃に撮影した上野駅構内の「みどりの窓口」の様子です。

JR上野駅構内「みどりの窓口」混雑状況(2025年4月・平日14時頃)

JR上野駅構内「みどりの窓口」混雑状況(2025年4月・平日14時頃)

当日出発専用窓口ということもあり、比較的スムーズに利用できる傾向があります。

開いている対面カウンターは2つのみでしたが、繁忙期には増設される可能性もあります。

指定席券売機は5台設置されており、効率的にチケットを購入できます。

改札外のみどりの窓口が混雑している場合で、当日出発の切符が必要なら構内にある「みどりの窓口」の利用がおすすめです。

JR上野駅「みどりの窓口」の営業時間と場所・中央改札からのアクセス・混雑状況について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 上野駅「みどりの窓口」の営業時間は5:30~22:00
  • 上野駅「みどりの窓口」の場所は改札を出て右側にある
  • 待ち合わせスポット「翼の像」の手前に位置している
  • 上野駅「みどりの窓口」には指定席券売機が8台設置されている
  • 平日の13時頃の窓口は20人程度の行列が出来ていた
  • 待ち時間は平日昼間で40分程度になることもある
  • 上野駅構内の「みどりの窓口」は5:30~23:00まで営業
  • 構内のみどりの窓口は当日出発専用である
  • 構内のみどりの窓口は新幹線乗り換え口への途中、右側にある
  • 構内の窓口には指定席券売機が5台設置されている。
  • 「えきねっと」「5489サービス」のチケット受け取りが両方の窓口で可能である
  • 当日の切符が必要な場合は混雑の少ない構内にあるみどりの窓口の利用がおすすめ

-東京