本ページはプロモーションが含まれています

東京

東京駅「丸の内地下北口みどりの窓口」の営業時間や場所・行き方を写真解説|有人窓口の数や混雑状況を紹介

「東京駅は広すぎて迷う……」「みどりの窓口はどこ?」

JR東京駅は構内がとても広く、出口も複雑です。慣れていないと、目的の場所へたどり着くだけで一苦労という方も多いのではないでしょうか。

実は、東京駅のみどりの窓口は改札外に3ヶ所、改札内に2ヶ所(合計5ヶ所)もあります。

しかし、いざ探すとなると「場所がわからない」「使う改札口を間違えて、かなり遠回りしてしまった」ということが起こりがちです。

そこでこの記事では、東京駅で最も規模の大きい「丸の内地下北口みどりの窓口」に焦点を当てて解説します。

現地調査に基づき、写真や構内図を使って詳しい行き方をまとめました。

営業時間はもちろん、多くの方が気になる混雑状況についても詳しく解説します。

さらに、東京駅にある他のみどりの窓口との比較情報もご紹介します。

丸の内地下北口のみどりの窓口へ行かれる方は、ぜひ参考にしてください。

記事のポイント

  • 東京駅丸の内地下北口みどりの窓口の営業時間と場所
  • 丸の内地下北口改札からみどりの窓口への行き方
  • 有人窓口の数や混雑状況、指定席券売機の台数
  • 東京駅にある他のみどりの窓口の営業時間と場所

東京駅「丸の内地下北口みどりの窓口」の場所を構内図を元に解説|営業時間や有人窓口の数・混雑状況を写真で紹介

  • JR東京駅構内図と「丸の内地下北口みどりの窓口」の場所
  • 東京駅「丸の内地下北口みどりの窓口」の営業時間
  • 丸の内地下北口みどりの窓口の有人窓口(カウンター)の数や混雑状況
  • 東京駅にある他のみどりの窓口の営業時間と場所

JR東京駅構内図と「丸の内地下北口みどりの窓口」の場所

JR東京駅の改札外には、みどりの窓口が全部で3ヶ所設置されています

八重洲口側に1ヶ所、丸の内口側に2ヶ所(1階・地下)という配置です。

JR東京駅構内図:みどりの窓口の場所(改札外)

今回ご紹介する「丸の内地下北口みどりの窓口」は、東京駅地下1階の丸の内地下北口にあります。

丸の内地下北口改札を出ると、すぐ左側にみどりの窓口の入口が見えます

丸の内地下には北口・中央口・南口の3つの改札がありますが、地下北口側にあると覚えておけば迷うことはないはずです。

JR東京駅丸の内地下北口みどりの窓口

東京駅「丸の内地下北口みどりの窓口」の営業時間

東京駅丸の内地下北口みどりの窓口の営業時間は5:30〜23:00です。

早朝5時半からの営業なので、通勤・通学のピークタイム前の早い時間帯にも利用できます。

夜は23時まで営業しており、都内にあるみどりの窓口の中でも23時まで営業しているのは東京駅の八重洲北口とこの丸の内地下北口の2ヶ所だけです。

上野駅や品川駅などの新幹線停車駅、新宿駅などのターミナル駅は22時までの営業となっています。

夜遅い時間にみどりの窓口を利用したい方は、東京駅の丸の内地下北口か八重洲北口を利用するのが良いでしょう

東京駅丸の内地下北口みどりの窓口:営業時間(5:30~23:00)

東京駅丸の内地下北口みどりの窓口:営業時間(5:30~23:00)

丸の内地下北口みどりの窓口の有人窓口(カウンター)の数や混雑状況

東京駅丸の内地下北口みどりの窓口には、有人窓口(カウンター)が6つあります。

正面入口から入ると、左側に指定席券売機が並び、右側が有人窓口エリアです。

記帳台は指定席券売機側の入口付近にあるため、まずそこで申込用紙に記入してから列に並ぶ流れになります

東京駅丸の内地下北口みどりの窓口:記帳台

東京駅の改札外にある3ヶ所のみどりの窓口の中では、この丸の内地下北口が最も規模の大きい窓口です。

ただし、丸の内地下通路は丸の内エリアで働く方や東京メトロ丸の内線(東京駅・大手町駅)の乗り換え客で常に混雑しています。

そのため、この丸の内地下北口みどりの窓口も利用者が多く、待ち時間が長くなりがちです

ご利用の際は時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

東京駅にある他のみどりの窓口の営業時間と場所

東京駅には丸の内地下北口以外にも、改札外に2ヶ所のみどりの窓口があります。

丸の内南口みどりの窓口は、同じ丸の内側の1階南口に設置されています。

丸の内南口改札を出てすぐ右側にあり、場所は非常にわかりやすいです。営業時間は9:00〜19:00となっています。

【丸の内南口みどりの窓口】をCHECK

東京駅「丸の内南口みどりの窓口」の営業時間や混雑状況を写真解説|構内図を元に場所・行き方を紹介

新幹線のチケットや特急券、定期券などを購入できるJRのみどりの窓口。 東京駅には全部で5カ所のみどりの窓口が設置されていますが、営業時間や窓口の数、混雑状況はそれぞれ異なります。 今回は丸の内南口にあ ...

続きを見る

八重洲北口みどりの窓口は、八重洲側にあります。

八重洲北口改札を出てすぐ左へ進むと、北自由通路沿いにみどりの窓口があります。営業時間は5:30〜23:00です。

【八重洲北口みどりの窓口】をCHECK

東京駅「八重洲北口みどりの窓口」はどこ?営業時間や場所・改札からの行き方・混雑状況を写真解説

東京駅で新幹線のチケットを買おうと思ったら、みどりの窓口がどこにあるか迷ってしまった。 JR東京駅の構内は広くて複雑なので、そんな経験をした方も少なくないはずです。 実は八重洲側のみどりの窓口は北口に ...

続きを見る

東京駅「丸の内地下北口みどりの窓口」の営業時間や場所・改札からの行き方を写真解説|混雑状況の比較や指定席券売機の台数を紹介

  • JR東京駅丸の内地下北口からみどりの窓口への行き方
  • 平日の東京駅丸の内地下北口みどりの窓口の混雑状況を調査
  • 丸の内地下北口みどりの窓口内にある指定席券売機の台数
  • 東京駅改札内にあるみどりの窓口の営業時間と場所

JR東京駅丸の内地下北口からみどりの窓口への行き方

JR東京駅の丸の内側には、1階と地下にそれぞれ北口・中央口・南口の計6つの改札口があります。

丸の内地下北口みどりの窓口は、その名前の通り丸の内地下北口改札のすぐそばです。

丸の内地下北口の改札を出ると、左側にみどりの窓口の入口があります

みどりの窓口は地下通路に面しているため、アクセスしやすい立地となっています。

JR東京駅丸の内地下北口改札からみどりの窓口への行き方

参考

平日の東京駅丸の内地下北口みどりの窓口の混雑状況を調査

平日11時台に東京駅丸の内地下北口みどりの窓口の混雑状況を調査しました。

この時間帯は7〜8人程度が列に並んでおり、6つの有人窓口(カウンター)すべてが対応中でした。

同じ時間帯の八重洲北口みどりの窓口と比べると、やや空いている様子でした。

ただし、平日の11時台という比較的落ち着いた時間帯でも7人以上が並んでいる状況です。

夕方などの混雑時間帯には、さらに待ち時間が長くなることが予想されます

JR東京駅丸の内地下北口みどりの窓口の混雑状況(平日11時台の様子)

JR東京駅丸の内地下北口みどりの窓口の混雑状況(平日11時台の様子)

丸の内地下北口みどりの窓口内にある指定席券売機の台数

丸の内地下北口みどりの窓口内には、指定席券売機が合計6台設置されています。

そのうち3台はクレジットカード専用機です。

通路側の入口から入ると、右側が有人窓口(カウンター)、左側が指定席券売機のエリアという配置になっています

丸の内地下北口のみどりの窓口は混雑しやすい傾向があります。

指定席券売機で対応できる用件なら、機械を活用することで大幅に時間を短縮できるでしょう。

東京駅丸の内地下北口みどりの窓口内にある指定席券売機

東京駅改札内にあるみどりの窓口の営業時間と場所

東京駅には改札内にも2つのみどりの窓口があります

新幹線北のりかえ口と南のりかえ口に設置されています。

改札内のみどりの窓口は5:30〜23:00まで営業していますが、当日発売分のみ購入可能です

JR東京駅改札内:みどりの窓口の場所と営業時間

ただし、東京駅改札内のみどりの窓口は常に混雑しています。

特にゴールデンウィーク・お盆休み・年末年始などの大型連休時は、かなりの待ち時間が発生します。

事前に予定が決まっている場合は、「えきねっと」で予約して指定席券売機で受け取る方法がおすすめです。待ち時間を大幅に削減できます

また、新幹線や特急券のチケットをネットで予約し、自宅で受け取れるサービスもあります。

ナビタイムトラベルやきっぷるなどは会員登録不要でチケットを購入でき、自宅への郵送サービスも利用できます

わざわざ駅まで取りに行く手間がかかりません。

手数料はかかりますが、みどりの窓口での待ち時間を避けたい方や、当日バタバタしたくない方には便利なサービスです。

予定が決まっている方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

会員登録不要:新幹線チケット予約サイト

【NAVITIME Travel】公式サイトはこちら↓

・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】

【KiPuRu(きっぷる)】公式サイトはこちら↓

窓口に並ばず新幹線のきっぷが買える!【KiPuRu(きっぷる)】

東京駅「丸の内地下北口みどりの窓口」の営業時間・場所・行き方・混雑状況について総括

以下、この記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 丸の内地下北口改札を出て左側にあり、アクセスしやすい立地
  • 丸の内地下北口みどりの窓口の営業時間は5:30〜23:00
  • 有人窓口(カウンター)は6つあり、東京駅改札外のみどりの窓口では一番大きい
  • 指定席券売機は6台(うち3台はクレジットカード専用)設置されている
  • 丸の内地下通路の利用客が多く、常に混雑しやすい傾向にある
  • 平日12時台でも7〜8人程度が並んでおり、待ち時間が発生する
  • 夕方などの混雑時間帯は、さらに長い待ち時間が予想される
  • 東京駅には改札外に3ヶ所、改札内に2ヶ所の計5ヶ所のみどりの窓口がある
  • 丸の内南口みどりの窓口の営業時間は9:00〜19:00と短め
  • 改札内のみどりの窓口は当日発売分のみ購入可能である
  • えきねっとで事前予約すれば、指定席券売機での受け取りで待ち時間を短縮できる
  • ナビタイムトラベルやきっぷるなら会員登録不要で自宅受け取りが可能

    -東京