草加市最大の秋のイベント「草加ふささら祭り」。
例年15万人もの来場者で賑わうこの祭りは、2025年11月1日(土)にまつばら綾瀬川公園を中心に開催されます。
子ども向け企画やワールドバザール、地元グルメが楽しめる屋台など、見どころ満載の一大イベントなんです。
さらに、11月2日のYEGらんど、11月3日の商工会議所まつりと合わせて3日間の大型イベントとして開催されるため、週末を通して草加の魅力を存分に楽しめます!
今回は、2025年の草加ふささら祭りの開催内容や、人気の屋台情報、通行止めエリア、アクセス方法まで、知っておきたい情報をまるごとお届けします。
記事のポイント
- 草加市最大の秋祭り「草加ふささら祭り」の開催概要と注目の催し
- 屋台やステージなど、多彩なイベント内容と楽しみ方
- 当日の交通規制とスムーズなアクセス方法
- 草加商工会議所まつりやYEGランドの詳細
草加ふささら祭り2025の内容|開催日時や会場情報
- 草加ふささら祭りとは?
- 草加ふささら祭りの歴史や名前の由来
- 草加ふささら祭り2025の内容
- 草加よさこいサンバとは
- 祭りの会場はどこ?開催エリア情報
- 雨天の場合
草加ふささら祭りとは?
草加市最大級のお祭り「草加ふささら祭り」は、毎年約15万人もの来場者を記録する大人気イベントです。
市民、産業、文化、教育、行政が一体となって作り上げる祭りで、まつばら綾瀬川公園を中心に大規模に開催されています。
パレードやステージイベント、子ども向けの体験コーナーなど、多彩な催し物が用意されているのが特徴です。
「元気な草加の実現」と「誇れるふるさとづくり」を掲げ、地域の活性化を目指して開催されているこのお祭り。
市民の力が結集された草加らしいイベントで、訪れる人々に地域のつながりを実感してもらえる、まさに草加市の魅力を存分に感じられる一大イベントとなっています。
年々パワーアップしている催し物の数々も、多くの人を魅了している理由の一つです。
草加ふささら祭りの歴史や名前の由来
2008年に草加市が50周年を迎えたのをきっかけに始まったこのお祭り。
それまでバラバラに開催されていた市民まつりなどを一つにまとめ、新しい形の祭典として生まれ変わりました。
面白いのは祭りの名前の由来。
なんと541件もの応募の中から選ばれた「ふささら」という言葉は、実は草加音頭の歌詞からとられているんです。
風に揺れる稲穂のイメージから、市民一人ひとりの心が豊かに育ってほしいという願いが込められています。
今では草加の秋の風物詩として、多くの人に愛されるお祭りに成長しました。
下の写真は草加ふささら祭りの準備中の綾瀬川と松並木です。
草加ふささら祭り2025の内容
2025年の草加ふささら祭りは「つなごう草加の未来~ふるさと探し~」をテーマに、11月1日(土)の9時30分から16時30分まで開催されます。
まつばら綾瀬川公園では子ども向け企画やワールドバザール、ふれあい模擬店、多彩なステージ企画が展開されます。
市道1050号線では市民パレードが行われ、草加松原遊歩道では風景地企画を楽しめるとのこと。
さらに今年は、「草加ふささら祭り」「YEGランド」「草加商工会議所まつり」との3祭り合同スタンプラリーも開催!
スタンプを集めると豪華賞品が当たる抽選会に参加できるので、ぜひ3つのイベントを巡って楽しんでください。
草加ふささら祭り2025イベント内容
1:パレードプログラム
場所:市道1050号線
2:ステージプログラム
場所:まつばら綾瀬川公園内
3:ふれあい模擬店
場所:まつばら綾瀬川公園内
4:各種イベント企画
場所:まつばら綾瀬川公園内
5:おくのほそ道風景地企画
場所:松並木遊歩道
6:そうか松原和舟の会
場所:綾瀬川第二ラグーン
7:ドイツフェア【11月2日】
場所:松原団地西口公園
![]()
出典:草加ふささら祭り公式サイト
草加よさこいサンバとは
草加の秋を彩るもう一つの人気イベント「草加ふささら よさこいサンバフェスティバル」
2025年9月にすでに開催され、多くの来場者で大盛況となったようです。
よさこいの演舞を楽しみたい方は、11月1日の草加ふささら祭りのステージや市民パレード、11月3日に開催される草加商工会議所まつりでご覧いただけます。
ステージでは迫力満点のよさこい演舞が披露され、祭りを一層盛り上げる人気コンテンツとなっています。
📣イベント告知 YOSAKOIそうか📣
11/3(月祝日)に開催されるYOSAKOIそうかで演舞します!!今年のお祭りも残りわずかっ!
一つ一つの演舞を大事にしながら全力で臨みます💪!📍会場: まつばら綾瀬川公園
🚉最寄駅: 東武スカイツリーライン
獨協大学前駅是非草加のよさこいをお楽しみください! pic.twitter.com/wwGk9nHAd2
— 新メンバー大募集中!よさこい演舞集団『夏舞徒』 (@kabutoyosakoi) October 25, 2025
祭りの会場はどこ?開催エリアの情報
草加ふささら祭りの主会場は、まつばら綾瀬川公園を中心に、草加松原遊歩道、市道1050号線、松原団地西口公園と、複数のエリアで展開されます。
まつばら綾瀬川公園では模擬店やステージイベント、子ども向け企画など多彩な催しが楽しめます。
草加松原遊歩道では風情ある松並木を背景に風景地企画が開催され、市道1050号線では華やかな市民パレードが繰り広げられます。
松原団地西口公園では「草加ふささら・ドイツフェア」が開催され、異文化交流の場としても注目を集めています。
※草加ふささら・ドイツフェアは獨協大学前駅の西口側にある公園が会場ですのでご注意ください。
下の写真は草加ふささら祭りのメイン会場である「まつばら綾瀬川公園」です。
広々とした芝生の広場や木製遊具、噴水、スケートボードエリアまであり、いつも多くの家族連れで賑わっている公園です。
草加ふささら祭り雨天の場合
前日・当日に雨天の予報が出ているものの、主催者側からの発表によると、現時点では草加ふささら祭りは開催を予定しているとのことです。
荒天でない限りは実施される見込みのようです。
ただし、今後の天候状況によっては、イベントの内容が変更されたり、中止となる場合があるようですので、ご注意ください。
また、雨天で開催された場合でも、演舞や演奏、各催し物については、天候によって中止や中断となる場合があると伝えられています。
開催可否や内容変更に関する最新情報については、当日までに公式ホームページおよび公式SNSにて随時お知らせされる予定です。
ご来場前に必ず最新の情報をご確認ください。
草加ふささら祭り公式サイト
草加ふささら祭り2025年|屋台や通行止めエリアはどこ?アクセス方法を解説
- 草加ふささら祭りに屋台は出る?
- YEGランド(まつり)とは?
- 草加商工会議所まつりとは?
- 草加ふささら祭りで通行止めになるエリア
- 草加ふささら祭りのアクセス方法
草加ふささら祭りに屋台は出る?
草加ふささら祭りでは、まつばら綾瀬川公園を中心に「ふれあい模擬店」として多彩な屋台が出店されます。
地元で人気の飲食店や商店はもちろん、キッチンカーやお好み焼き、おでん、カフェなど、バラエティ豊かな飲食の出店が目白押し!
また、健康関連のサービスや手作り雑貨、福祉サービス事業所の出店など、食べ物以外の屋台も充実しているんです。
草加の地元企業や団体が多数参加しているのも特徴的で、草加ライオンズクラブや地域の商店なども出店。
松並木沿いにずらりと並ぶ屋台は毎年大盛況。
歴史のある草加松原の松並木の景色と一緒に屋台や祭りのイベントを楽しめる人気スポットです。
この投稿をInstagramで見る
YEGランド(まつり)とは?
「草加ふささら祭り」に続く3日間のお祭りウィーク、その2日目を飾るのが「YEGらんど」です。
2025年は11月2日(日)に、草加市立中央図書館前広場および、まつばら綾瀬川公園周辺で開催されます(午前10時〜午後3時30分)。
主催は地元の若き起業家集団(Young Entrepreneurs Group)である草加商工会議所青年部(YEG)。
2025年の「YEGらんど」は、「体験しながら学べる」をコンセプトに、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。
YEGメンバーによる地域企業の紹介ブースや飲食ブース、キッズ向けの体験コーナーなどが並びます。
特に注目したいのが、アートやパフォーマンスのステージです。
HIPHOPやJAZZ、バレエなどの多彩なダンス披露のほか、DJパフォーマンス、スケボーパーク、グラフィティアートなど、地域のカルチャーに触れられるコンテンツが充実しています。
この投稿をInstagramで見る
草加商工会議所まつりとは?
草加ふささら祭りから続く三日間の最終日、2025年11月3日(月・文化の日)に開催されるのが「第33回 草加商工会議所まつり」です。
会場となるまつばら綾瀬川公園にて、午前9時30分から午後4時30分まで開催されます。
ステージイベントや物販、フードの模擬店、体験コーナーなどが設けられ、家族みんなで楽しめる地域密着型のイベントです。
このまつりの名物企画は、「ボールペン大抽選会」です。
1等はなんと10万円分の旅行券が当たるチャンスがあり、多くの来場者で賑わいます。
その他にも、ダンスや演奏、自衛隊音楽隊による演奏会など、ステージプログラムが充実しています。
さらに、会場内では「草加のものづくり博」や「ロボットフェスティバル」(予定)が開催され、草加市の産業に触れることができます。
特に「モノづくりダイレクトセール」では、市内で製造された優れた製品が定価の20%オフ**で購入できるお得な機会です。
また、同日には「YOSAKOI ふささら舞踏会」や「草加よさこいサンバフェスティバル」も同時開催され、会場全体を盛り上げます。
![]()
出典:草加商工会議所
草加ふささら祭りで通行止めになるエリア
祭り開催に伴い、11月1日は一部エリアで交通規制が実施されます。
草加松原遊歩道は午前9時から午後5時まで通行止めとなります。
また、まつばら綾瀬川公園の東側にある市道1050号線も午前9時から午後4時30分まで通行できません。
なお、県道足立越谷線については規制が行われないものの、周辺道路では渋滞が予想されるので、お車でお越しの方は時間に余裕を持って行動するのがおすすめです。
草加ふささら祭りのアクセス方法
会場へは、東武スカイツリーライン「獨協大学前〈草加松原〉」駅が最寄りです。
東京メトロ日比谷線・半蔵門線からの直通運転もあるので、都内からのアクセスも便利。
祭りのメイン会場である「まつばら綾瀬川公園」は駅の東口側となります。
駅から徒歩わずか約5分で、国指定名勝「おくのほそ道の風景地 草加松原」やまつばら綾瀬川公園に到着できます。
当日は交通規制も実施されるため、公共交通機関の利用することをオススメします。
こちらもCHECK
-

草加健康センターの無料送迎バス乗り場はどこ?草加駅バス停のアクセス方法を写真解説
草加健康センターは「サウナの聖地」としてサウナ愛好家から高い支持を集める人気温浴施設です。 草津温泉の露天風呂や効仙薬湯を楽しめるほか、約100度の高温サウナや外気浴スペースなど充実した設備が魅力です ...
続きを見る
草加ふささら祭り2025の内容について総括
以下、記事の内容をまとめます。
まとめ
- 2025年の草加ふささら祭りは11月1日(土)に開催
- メイン会場はまつばら綾瀬川公園
- 草加松原遊歩道や市道1050号線もイベントエリア
- 子ども向け企画やワールドバザール、ふれあい模擬店など多彩な催しがある
- 3日間の大型イベントで、11月2日はYEGランド、11月3日は商工会議所まつりが開催される
- 屋台では地元グルメや雑貨、福祉関連サービスも充実
- 祭り当日は国道4号線の一部と市道1050号線が通行止めになる
- 最寄り駅は東武スカイツリーラインの獨協大学前〈草加松原〉駅
- 会場へのアクセスは徒歩5分、公共交通機関の利用が推奨される
- 「ふささら」は草加音頭の歌詞からとられた言葉で、草加の秋の風物詩
- 草加ふささら祭りの当日雨天の場合、開催の可否判断は公式ホームページで発表