「川崎駅西口の一般車乗降場ってどこにあるの?」「ロータリーがいくつもあって分からない」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
川崎駅西口には複数のロータリーがあり、初めて利用する際は迷いやすい構造になっています。
本記事では、JR川崎駅西口の一般車乗降場の正確な位置と、中央改札からの最短ルートを写真付きで詳しく解説します。
また、平日の混雑状況や利用時の注意点についても紹介するため、車での送迎時にぜひ参考にしてください。
記事のポイント
- JR川崎駅西口の一般車乗降場の場所と西口ロータリー内での位置
- 中央北改札・中央南改札から一般車乗降場までの行き方
- 一般車乗降場の看板や車寄せスペースの位置
- 平日の混雑状況と送迎時の注意点や利用のコツ
JR川崎駅西口「一般車乗降場」の場所|ロータリーの地図と車寄せの場所・改札からの行き方を写真解説
- JR川崎駅西口「一般車乗降場」の場所
- JR川崎駅ロータリーの地図と一般車乗降場(車寄せ)の位置
- 川崎駅西口一般車乗降場の最寄りの改札口と行き方
JR川崎駅西口「一般車乗降場」の場所
JR川崎駅西口の「一般車乗降場」は、ラゾーナ川崎へと続く西口高架通路の真下に設置されています。
中央北改札または中央南改札から出ると、目の前に中央通路が広がります。
この通路を西口方面に進み、北側の階段を降りて地上へ出ると、一般車乗降場にたどり着けます。
階段を降りたら、左後ろ方向に向かって進むと高架下に専用の看板が設置されているため、迷うことなく到着できるでしょう。

JR川崎駅西口:一般車乗降場
JR川崎駅ロータリーの地図と一般車乗降場(車寄せ)の位置
JR川崎駅西口には複数のロータリーが配置されており、西口の南側ロータリーにはバス乗り場とタクシー乗り場があります。
北側のラゾーナ川崎方面にも、バスロータリーが設けられています。
重要なポイントは、一般車乗降場がロータリー内ではなく、西口高架通路の直下にあることです。
そのため、車でアクセスする際は入口を間違えないよう注意が必要です。
ロータリーと混同しやすい場所にあるため、事前に位置を確認しておくことをおすすめします。
川崎駅西口一般車乗降場の最寄りの改札口と行き方
一般車乗降場への最短ルートは、中央北改札または中央南改札を利用することです。
どちらの改札を選んでも、改札前の中央通路を西口方面へまっすぐ進みます。
西口高架通路の入口付近に北側へと降りる階段があります。
パスポートセンターの案内板が目印です。
南側の階段もありますが、こちらはバス乗り場やタクシー乗り場があるロータリー側に着くため、一般車乗降場まで遠回りになってしまいます。
中央改札から一般車乗降場まではわずか徒歩約1分という短時間でアクセス可能です。
参考
JR川崎駅西口「一般車乗降場」の場所を写真解説|改札からロータリー内にある車寄せへの行き方や平日の混雑状況を紹介
- JR川崎駅西口ロータリーの地図と「一般車乗降場」の停車場所
- 中央改札から西口の「一般車乗降場」への行き方
- 平日の川崎駅西口の一般車乗降場(車寄せ)の混雑状況
JR川崎駅西口「一般車乗降場」の停車場所
下記の写真は川崎駅西口一般車乗降場です。
写真からも分かるように、一般車乗降場は西口高架通路の真下に位置しています。
現地には「一般車乗降場」の看板が設置されており、この看板周辺が停車エリアとなります。
西口高架通路にはエレベーターも設置されているため、スーツケースなどの大型荷物を持参している場合や、足の不自由な方でも安心して利用できます。
エレベーターを使用すれば、一般車乗降場の真正面に直接アクセスすることが可能です。
中央改札から西口の「一般車乗降場」への行き方
中央北改札または中央南改札を出ると、目の前に広がる中央通路を西口方面へ進みます。
通路を進んでいくと、川崎駅の待ち合わせスポットとして知られる「ザルツブルクの鐘」が見えてきますが、一般車乗降場へ向かう階段はザルツブルクの鐘よりも手前にあります。
パスポートセンターの案内板が設置された北側階段を見つけたら、そこを下りましょう。
階段を降りたら左後ろ方向へUターンするように進みます。
高架通路の下に到着すると、「一般車乗降場」と記された看板が目に入ります。
看板の先には駐輪場も設置されているため、周辺環境も把握しやすいでしょう。
平日の川崎駅西口の一般車乗降場(車寄せ)の混雑状況
2025年8月の平日15時頃における一般車乗降場の利用状況を確認したところ、約3台の車両が停車していました。
送迎目的で利用する車両には明確な違いがあります。
送りで利用する車両は、乗客を降ろした後すぐに移動するため、停車時間は短時間です。
一方、迎えで利用する車両は到着を待つため、長時間停車する傾向があります。
そのため、迎えの車両が集中する時間帯や雨天時などは、混雑が予想されます。
利用を検討している場合は、時間に余裕を持ってアクセスすることをおすすめします。

JR川崎駅西口:一般車乗降場(平日15時頃撮影)
こちらもCHECK
-
川崎駅「みどりの窓口」営業時間や場所を写真解説|最寄りの改札口・指定席券売機の台数・混雑状況を紹介
JR川崎駅のみどりの窓口は、切符の購入や予約変更をしたいときに便利な有人窓口です。 場所は中央南改札近くにあり、営業時間は10:00~19:00となっております。 利用者の多い川崎駅では混雑することも ...
続きを見る
JR川崎駅西口「一般車乗降場」の場所やロータリー内の車寄せの位置・改札からの行き方について総括
以下、記事のポイントをまとめます。
まとめ
- 一般車乗降場は西口高架通路の真下に設置されている
- 最寄りの改札は中央北改札と中央南改札である
- 中央改札から一般車乗降場まで徒歩約1分でアクセス可能
- ロータリー内ではなく高架下の独立した場所にある
- パスポートセンターの案内板が階段の目印になる
- 階段を降りたら左後ろ方向へ進む必要がある
- 一般車乗降場の看板が設置されており分かりやすい
- エレベーターを利用すれば車寄せの真正面に到着できる
- 送迎の車は短時間停車、迎えの車は長時間停車する傾向がある
- 迎えの車が多い時間帯は混雑しやすい
- 雨天時は特に混雑が予想されるため時間に余裕を持つことが重要