JR新松戸駅は常磐線と武蔵野線が乗り入れる千葉県松戸市の主要駅で、流鉄流山線の幸谷駅も隣接する利便性の高い駅です。
多くの利用者が集まる駅だからこそ、みどりの窓口の営業時間や場所を事前に知っておくことで、混雑時でもスムーズに利用できます。
本記事では、新松戸駅のみどりの窓口について、営業時間・場所・改札口からのアクセス方法・混雑状況・指定席券売機の情報を詳しく解説します。
通勤・通学・旅行などで新松戸駅「みどりの窓口」を利用される方はぜひ参考にしてください。
記事のポイント
- JR新松戸駅みどりの窓口の営業時間と場所
- 改札口から窓口までのアクセス方法
- 平日や繁忙期の混雑状況と空いている時間帯
- 指定席券売機の設置場所と申込用紙記入台の場所
JR新松戸駅「みどりの窓口」の営業時間と場所・改札口からのアクセスや混雑状況を写真解説
- JR新松戸駅「みどりの窓口」の営業時間
- 新松戸駅改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法
- JR新松戸駅「みどりの窓口」の混雑状況や申込用紙記入台の場所
JR新松戸駅「みどりの窓口」の営業時間
JR新松戸駅の「みどりの窓口」は、毎日8:00から20:00まで営業しています。
朝8時から営業しているため、通勤・通学前に利用が可能です。
また、夜も20時まで営業しているため帰りの時間帯も利用できるので便利です。

新松戸駅みどりの窓口:営業時間(8:00~20:00)
JR新松戸駅改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法
新松戸駅にはJR常磐線各駅停車と武蔵野線の2路線が乗り入れており、さらに流鉄流山線の幸谷駅も隣接しているため、交通利便性の高い駅として知られています。
複数路線の利用により乗降客数も多く混雑しますが、改札口は1箇所のみというシンプルな構造です。
みどりの窓口へは、改札を出て右側に向かいます。きっぷ売り場の隣に位置しているため、初めて利用する方でも迷わずに見つけられます。
なお、2019年7月28日より新松戸駅のみどりの窓口の場所が変更されており、現在は屋外のきっぷ売り場に移転しています。
以前は改札左側(今はNewDays)にあったため、移転したことを知らずに通り過ぎてしまわないように気をつけてください。
参考
JR東日本:新松戸駅構内図
JR新松戸駅「みどりの窓口」の混雑状況や申込用紙記入台の場所
新松戸駅周辺は、複数路線の乗り入れと流通経済大学キャンパスの存在により、非常に活気のあるエリアです。
特に平日は学生や通勤客で駅構内が混雑し、みどりの窓口にも行列ができることが頻繁にあります。
3月から4月の入学・新学期シーズンには、学生証や通学定期券の購入で窓口は特に混み合います。
申込用紙の記入台はきっぷ売り場前の柱横に設置されており、こちらで事前に必要事項を記入してから窓口に並ぶ流れになります。
ただし、現在の窓口は屋外に設置されているため、夏場は暑い環境での待機が必要になる点にご注意ください。

JR新松戸駅みどりの窓口:申込用紙記入台
こちらもCHECK
-
柏駅「みどりの窓口」の営業時間や場所を写真解説|改札口からのアクセス方法や混雑状況を紹介
柏駅は千葉県屈指のターミナル駅として、常磐線と東武アーバンパークラインが乗り入れ、東京メトロ千代田線との相互直通運転も行われている交通の要所です。 全国的にみどりの窓口が閉鎖される中、JR柏駅では継続 ...
続きを見る
JR新松戸駅「みどりの窓口」営業時間と場所・指定席券売機の数や混雑状況を写真解説
- JR新松戸駅「みどりの窓口」の営業時間と窓口の数
- JR新松戸駅のきっぷうりばの場所と指定席券売機の台数
- JR新松戸駅「みどりの窓口」の混雑状況(平日)
JR新松戸駅「みどりの窓口」の営業時間と窓口の数
新松戸駅「みどりの窓口」の営業時間は8:00から20:00までとなっています。
窓口は1箇所のみの設置のため、利用者が集中する時間帯には待ち時間が発生しやすい状況です。
比較的空いている時間帯は15時頃とされており、急ぎでない用事の場合はこの時間帯の利用がおすすめです。

JR新松戸駅みどりの窓口
JR新松戸駅のきっぷうりばの場所と指定席券売機の台数
JR新松戸駅の改札口は一か所のみです。
改札を背にして右手側にきっぷ売り場エリアがあり、そこに各種機器が配置されています。

JR新松戸駅改札口
指定席券売機は1台が設置されており、きっぷ売り場の左端に位置します。
一方、みどりの窓口は改札に最も近い右端にあるため、指定席券売機と窓口の使い分けがしやすい配置になっています。

JR新松戸駅:きっぷうりば
JR新松戸駅「みどりの窓口」の混雑状況(平日)
下の写真は平日12時頃のJR新松戸駅みどりの窓口の様子です。
この時間帯でも約5名の利用者が列を作っていることが確認できます。
有人窓口は1箇所しかないため、混雑する時間帯には必然的に行列が発生します。

JR新松戸駅みどりの窓口の混雑状況(平日12時頃)
窓口が混雑している場合は、指定席券売機での対応も検討してみてください。
新幹線の指定席券購入などは券売機でも手続きが可能なため、待ち時間を短縮できます。
状況に応じて窓口と券売機を使い分けることが、効率的な利用のポイントです。
JR新松戸駅「みどりの窓口」の営業時間や場所・混雑状況について総括
以下、記事のポイントをまとめます。
まとめ
- JR新松戸駅みどりの窓口の営業時間は8:00~20:00
- 改札を出て右側のきっぷ売り場の隣
- 窓口の数は1箇所のみである
- 2019年7月28日に改札左側(現NewDays)から移転した
- 現在は屋外に設置されており夏場は暑く、冬場は寒い
- 新松戸駅はJR常磐線・武蔵野線・流鉄流山線が利用可能
- 流通経済大学の学生が多く利用する
- 平日は混雑し行列になることが多い
- 3~4月の新学期シーズンは特に混雑する
- 比較的空いている時間帯は15時頃
- 申込用紙記入台はきっぷ売り場前の柱横にある
- 指定席券売機1台があり混雑時の代替手段