浅草寺の節分会について、2025年の開催日時やイベント内容、見どころをご紹介します。
浅草寺(浅草観音)の節分会は、江戸で最初に大々的に行われた歴史ある行事として知られています。
最大の特徴は「観音様の前には鬼はいない」という考えに基づき、「千秋万歳福は内」と唱えながら豆まきを行うことです。
2025年は2月2日(日)に開催され、伝統的な豆まきの儀式から人気芸能人による豆まきまで、多彩なイベントが楽しめます。
16時からは浅草ゆかりの文化芸能人60名以上が参加する特別な豆まきも予定されており、家族で楽しめる節分行事として毎年多くの参拝者で賑わいます。
この記事では、浅草寺節分会2025の開催時間、アクセス、イベントスケジュールなど、参加に役立つ情報を詳しくお伝えします。
記事のポイント
- 浅草寺節分会の2025年の開催日と見どころ
- 節分会の開始時間や福豆の購入方法
- 節分会の行事内容とタイムスケジュール
- 節分会2025年の文化芸能人(ゲスト)情報
浅草寺の節分会2025年はいつ?開催日や時間について解説
- 浅草寺(浅草観音)の節分会とは?
- 2025年の節分会はいつ?
- 節分会は何時から?
- 浅草寺で販売している節分の福豆はいくら?
浅草寺(浅草観音)の節分会とは?
浅草寺は江戸で最初に大々的に節分行事を行った寺院として知られています。
一般的な節分行事とは一味違う独自の特色を持っており、浅草寺ならではの魅力に溢れています。
この行事の最大の特徴は、「観音様の前には鬼はいない」という考えに基づいていることです。
そのため、一般的な節分行事でよく聞かれる「鬼は外」という掛け声の代わりに、「千秋万歳福は内」と唱えながら豆まきが行われます。
これは浅草寺の節分会ならではの風習として、多くの参拝者に親しまれています。
節分会当日は、住職と年男たちによる荘厳な練行列が伝法院から本堂まで行われ、その後、本堂東側に設けられた特設舞台で豆まきが執り行われます。
また、浅草寺三大寺舞の一つである「福聚の舞」も奉納され、七福神が舞う優雅な姿は見る人を魅了します。
このように、浅草寺の節分会は単なる豆まき行事ではなく、日本の伝統文化と信仰が見事に調和した、独自の特色ある年中行事として続いています。
2025年の節分会はいつ?
2025年の浅草寺(浅草観音)の節分会は2月2日(日)に開催されます。
節分は暦の上で季節の変わり目を指す言葉ですが、特に立春の前日は「年の変わり目」という意味で重視されてきました。
2025年は立春が2月3日(月)にあたるため、その前日である2月2日(日)が節分となります。
節分の日に浅草寺で行われる豆まきは、一年の無病息災を願う大切な行事として、多くの人々に親しまれています。
下の写真は台東区の掲示板に貼られていた浅草観音節分会のポスターです。
節分会は何時から?
浅草寺節分会は12時(正午)からスタートします。
まず浅草寺主催の豆まきが行われ、12時30分からは七福神による「福聚の舞」が奉納されます。
これらの行事は14時台に再び行われ、16時からは浅草ゆかりの文化芸能人による特別な豆まきが実施されます。
節分会・福聚の舞(七福神の舞)について
浅草寺で販売している節分の福豆はいくら?
浅草寺境内にあるお札お守り販売所で節分の福豆を購入できます。
福豆は300円です。
節分立春札は500円他となっています。
下の写真は実際に浅草寺で購入した福豆です。
こちらもCHECK
-
-
東京スカイツリーから浅草寺まで徒歩での行き方を写真解説|距離・時間・最適ルートを紹介
スカイツリーから浅草寺まで徒歩で行けるか気になっている方も多いのではないでしょうか。 実は、スカイツリーと浅草寺は歩ける距離にあり、約20~25分程度で観光名所を巡りながら移動することができます。 主 ...
続きを見る
浅草寺の節分会2025年の豆まきの時間や文化芸能人情報を解説
- 浅草寺節分会の時間(タイムスケジュール)
- 節分会2025年のゲスト(文化芸能人節分会)
- 豆まきの会場はどこ?浅草寺境内の図で確認
浅草寺節分会の時間(タイムスケジュール)
2025年の浅草寺節分会は12時から17時頃まで、様々な行事が予定されています。
以下のタイムスケジュールで行われます。
浅草観音節分会2025スケジュール
開催日:2025年2月2日(日)
- 12:00~ 第1会古式追儺式(豆まき)
- 12:30~ 福聚の舞(七福神の舞)
- 14:00~ 第2会古式追儺式(豆まき)
- 14:30~ 福聚の舞(七福神の舞)
- 16:00~17:20 浅草文化芸能人節分会(豆まき)
豆まきの時間は天候や当日の状況により、多少前後する可能性があります。
特に文化芸能人による豆まきは大変な人気となりますので、余裕を持って行かれると良いでしょう。
節分会2025年のゲスト(文化芸能人節分会)
節分会のハイライトの一つが、16時から始まる「文化芸能人節分会」です。
このイベントでは、浅草ゆかりの芸能人や著名人が特設舞台から豆まきを行います。
2025年は落語家の林家正蔵さん、林家三平さんをはじめ、タレントの毒蝮三太夫さん、格闘家のRENAさん、元プロレスラーのアニマル浜口さんとレスリングの浜口京子さん、ボクシング元世界チャンピオンのファイティング原田さんなど、総勢60名以上が参加予定です。
浅草観光連盟が発表する2025年のゲストや出場者の時間割は以下の通りです。
※敬称略、順不同
16時 | 16時20分 | 16時40分 | 17時 |
(20名) | (21名) | (17名) | (15名) |
司会:猪馬 ぽん太 | |||
磯村 みどり 楳若 勧二郎(日本舞踊家) 小野 由紀子 斉藤 こずえ 猿若 清方(日本舞踊家) 猿若 清三郎(日本舞踊家) ジグザグジギー 池田 勝 (お笑い芸人) ジグザグジギー 宮澤 聡(お笑い芸人) 長井 満也(プロレスラー) なべ かずお 林家 三平(落語家) はやの みこみ(風呂敷漫談) ファイティング原田 松島 トモ子 宮田 陽(漫才師) 宮田 昇(漫才師) 室町 あかね 福島 和可菜 麻生子八咫(活弁士) 大嶋 康弘 |
青空 麒麟児(紙切り師) 笠原 弘希(キックボクサー) 笠原 友希(キックボクサー) 春日 宏美 カブキロックス 氏神一番 笹 みどり シーザー武志 辻 香織 毒蝮 三太夫 ニックス エミ(漫才師) ニックス トモ(漫才師) 幡 千恵子 アニマル浜口 浜口 京子 山田 彪太朗(シュートボクサー) 山田 虎矢太(シュートボクサー) RENA(シュートボクサー) ミス浅草ジェニック さやぽん ミス浅草ジェニック 高橋 七瀬 浅草姫9 小泉花恋 浅草姫9 白川理桜 |
甘味 けんじ(漫談師) 荒木 巴(マジシャン) 大上 こうじ オキシジェン カルロス三好(漫才師) オキシジェン 田中 知史(漫才師) こばやし けん太 新宿カウボーイ 石沢 勤(漫才師) 新宿カウボーイ かねきよ勝則(漫才師) 太 平 洋 母心 関あつし(漫才師) 母心 嶋川武秀(漫才師) ポンちゃん一座 真木 淳 めだち けん一 浅草ジンタ(ロックバンド) おせつときょうた おせつ(漫才師) おせつときょうた きょうた(漫才師) |
イエス 玉川(浪曲師・漫談家) 桂 文治(落語家) 木曽 さんちゅう 三遊亭 金馬(落語家) 西尾 夕紀(歌手) 橘 右之吉(書道家) 林家 正蔵(落語家) 山田 太郎(歌手) マコティック まこ(歌手) マコティック こまき(歌手) 大和 櫻笙(大和楽の三味線方) 浅草 紫沙 浅草 㐂久 浅草 千乃 桜川 七助 |
【浅草観光連盟HPより】
さらに詳しく知りたい方は浅草観光連盟の公式サイトをご確認ください。
https://e-asakusa.jp/culture-experience/102989
豆まきの会場はどこ?浅草寺境内の図で確認
浅草寺の節分会における豆まきは、本堂東側に設置される特設舞台で行われます。
この場所は、本堂の正面から見て右手側にあたり、一般の参拝者からも見やすい位置に設営されます。
下の画像は浅草寺境内の案内図です。
3番の場所が本堂(豆まきの特設舞台)となっています。
会場へは、雷門から仲見世通りを通り、宝蔵門をくぐって本堂方面へ向かうとアクセスできます。
豆まきの時間には多くの参拝者が集まるため、余裕を持って会場に向かうと良いでしょう。
金龍山 浅草寺
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
本堂の開堂時間:午前6時~午後5時
【最寄り駅】
- 東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩約5分
- 東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩約5分
- 都営地下鉄浅草線:浅草駅徒歩約7分
- つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩約5分
浅草寺節分会2025年の開催日時や芸能人(ゲスト)について総括
以下、記事のポイントをまとめます。
まとめ
- 節分会は2025年2月2日(日)に開催
- 開催時間は12時から17時20分頃までとなっている
- 豆まきは本堂東側の特設舞台で実施される
- 浅草寺の豆まきは「観音様の前には鬼はいない」という考えから「千秋万歳福は内」と唱えるのが特徴
- 第1回目の豆まきは12時から、第2回目は14時から開始される
- 七福神による「福聚の舞」は12時30分と14時30分の2回実施される
- 文化芸能人による節分会は16時から17時20分頃まで行われる
- 芸能人の豆まきは20分ごと、計4回に分けて実施される。
- 林家正蔵師匠、林家三平師匠、毒蝮三太夫さんなど、総勢60名以上の著名人が参加予定