横浜駅は6社の路線が乗り入れる日本最大級のターミナル駅です。
JR横浜駅には5つの改札口がありますが、その中でも北改札は駅の最北端に位置する独立した改札口で、場所が分かりにくいと感じる方も多いでしょう。
この記事では、JR横浜駅の北改札がどこにあるのか、構内図を使って詳しく解説します。
ホームからの行き方、他の改札口との位置関係、混雑状況など、初めて利用する方にも分かりやすく写真付きでご紹介。
また、地下1階のきた通路沿いにある京急横浜駅の北改札についても触れています。
北改札は中央改札に比べて混雑が少なく、待ち合わせに最適な穴場スポットです。
横浜駅で迷わないために、ぜひ参考にしてください。
記事のポイント
- JR横浜駅北改札の場所と構内図での位置関係
- JR横浜駅ホームから北改札への行き方
- 横浜駅きた通路と北改札前の混雑状況
- 京急横浜駅北改札の場所とJRとの乗り換え方法
横浜駅の北改札はどこ?JR横浜駅構内図を元に北改札口の場所や行き方を写真解説
- JR横浜駅北改札はどこ?
- JR横浜駅構内図と北改札の場所
- 北改札(改札内)の写真・混雑状況
JR横浜駅北改札はどこ?
JR横浜駅には、中央北改札・中央南改札・北改札・南改札・シァル改札の5つの改札口が設置されています。
北改札は名称の通り、駅の最も北側に位置する改札口です。
JR横浜駅は1階がホーム、地下1階(B1)が改札階という構造になっており、北改札は他の改札口とは独立した場所にあります。
そのため、改札階から移動することができません。
北改札へ向かう際は、1階のホームを北方向へ進み、最も北側にある階段で地下1階へ降りる必要があります。
![]()
JR横浜駅構内図と北改札の場所
下の図はJR横浜駅の構内図です。
北改札が駅の北側に位置していることが分かります。
1階のホーム階には改札階へ向かう階段が複数設置されていますが、北改札へ行くにはホームの一番北側にある階段を利用しなければなりません。
重要なポイントとして、中央北改札など地下1階にある他の改札口から、改札内を通って北改札まで移動することはできません。
北改札は他の改札と構内でつながっていないためです。
JR横浜駅湘南新宿ライン乗車位置ガイド:北改札方面階段の場所
もし中央北改札などから北改札へ向かう場合は、一度改札を出て外の通路を移動する方法もあります。
ただし、改札内にいる状態であれば、ホームへ戻ってから北端の階段を使う方が迷わず、時間も短縮できるでしょう。
参考
北改札(改札内)の写真・混雑状況
JR横浜駅の北改札前には、広々としたスペースが確保されています。
北改札付近の混雑状況については、中央北改札や中央南改札・南改札と比べて人の流れが緩やかです。
北改札前のコンコースには「BECK'S COFFEE SHOP 横浜北口店」と「いろり庵きらく 横浜北口店」があります。
他の改札口より混雑が少ないため、横浜駅の北改札付近は待ち合わせに適した穴場スポットといえるでしょう。
![]()
こちらもCHECK
-

横浜駅ドトールの場所はどこ?中央北改札からの行き方を写真で解説|待ち合わせ定番スポット
横浜駅で待ち合わせをする際、多くの人が利用するのがJR中央北改札近くの「ドトール」です。 6社が乗り入れる巨大なターミナル駅である横浜駅は構造が複雑で迷いやすいため、アクセス方法を事前に確認することが ...
続きを見る
JR横浜駅北改札はどこにある?きた通路の混雑状況・行き方を写真解説|京急横浜駅北改札の場所も紹介
- 横浜駅周辺地図と北改札の場所
- 横浜駅「きた通路」JR横浜駅北改札口前の混雑状況
- 京浜急行横浜駅「北改札」の場所
横浜駅周辺地図と北改札の場所
横浜駅は日本一の鉄道事業者数を誇り、JR・京急線・東急東横線・相鉄線・横浜市営地下鉄・みなとみらい線の6社が乗り入れる巨大なターミナル駅です。
横浜駅の地下1階はJRの改札口だけでなく、京急の改札口や各私鉄への乗り換え通路が迷路のように入り組んでいます。
近年は駅構内の新通路設置や新しい駅ビルの開発工事が続いており、横浜市民でも迷ってしまうことがあるようです。
横浜駅の地下1階(B1)には中央通路・きた通路・みなみ通路があり、東西を結んでいます。
北改札は「きた通路」沿いに位置しており、中央通路やみなみ通路から来る場合は、東口や西口側の通路を北へ進むときた通路に到達します。
ただし、その間にも様々な階段があり、地下2階へ降りたり東口側に出たりと多様なルートが存在するため複雑です。
駅の案内板の指示に従って北へ進むようにしましょう。
横浜駅「きた通路」JR横浜駅北改札口前の混雑状況
横浜駅「きた通路」は、きた西口ときた東口を結ぶ通路です。
この通路沿いにJR横浜駅の北改札があります。
写真は平日の19時頃、横浜駅きた通路沿いにあるJR横浜駅北改札前の様子です。
帰宅時間帯のため混雑していますが、中央通路やみなみ通路など乗り換え客の多い通路と比較すると、混雑の度合いはやや緩やかな印象を受けます。
横浜駅では中央改札が集まる中央通路は常にかなり混雑していますが、北改札があるきた通路はそれほど人が多くありません。
横浜駅の改札付近で待ち合わせをする際は、北改札の方が相手を見つけやすいでしょう。
JR横浜駅中央改札前(横浜駅きた通路)平日19時頃の様子
京急線横浜駅「北改札」の場所
横浜駅地下1階のきた通路には、京浜急行線の横浜駅北改札もあります。
JR横浜駅北改札の隣に位置しており、きた東口寄りに設置されています。
![]()
JRと京浜急行の乗り換えについては、中央北改札がある北側コンコースに京急線のりかえ口があります。
そちらを利用すれば改札を出ることがなく、スムーズに乗り換えが可能です。
![]()
JR横浜駅北改札の場所・行き方・混雑状況について総括
以下、記事のポイントをまとめます。
まとめ
- JR横浜駅には中央北改札・中央南改札・北改札・南改札・シァル改札の5つの改札口がある
- 北改札は駅の最も北側に位置する独立した改札口
- JR横浜駅は1階がホーム、地下1階が改札階という構造
- 北改札へは1階ホームの最北端にある階段を使って地下1階へ降りる必要がある
- 他の改札口から北改札へは改札階(改札内)で直接移動できない
- 改札階に降りた場合はホームに戻ってから移動する方が早くて分かりやすい
- 北改札前は広々としたスペースがあり混雑が少ない
- きた通路は中央通路やみなみ通路と比べて人の流れが緩やかである
- 北改札付近は待ち合わせに適した穴場スポット
- 地下1階のきた通路沿いに北改札が位置している
- 京急横浜駅の北改札もJR北改札の隣のきた通路沿いにある
- JRと京急の乗り換えは中央北改札近くの京急線のりかえ口が便利