上野公園では2025年も桜の開花に合わせて「うえの桜まつり」と「うえの桜フェスタ」が開催されます。
広大な公園内では多種多様な桜が咲き誇り、お花見シーズンには多くの人々が訪れます。
この記事では2025年の桜まつりの開催期間や、公園内の桜の種類、見どころとなる場所を公園マップと共に紹介します。
また、お花見に欠かせない屋台の情報や、桜の開花時期の予想についても詳しく解説します。
記事のポイント
- うえの桜まつりの開催期間とライトアップ時間
- うえの桜フェスタの開催日時とイベント内容
- 上野公園の桜の種類や見頃時期
- 上野恩賜公園マップと祭りの会場や屋台の出店情報
上野公園桜まつり2025はいつ開催?場所や屋台・イベント会場をマップと写真で解説|桜の種類・本数・開花時期
- 上野公園桜まつり2025年はいつから?
- うえの桜フェスタ2025のゲストやイベント情報
- 上野公園の桜の歴史
- 上野公園の桜の種類や本数
- 2025年の開花時期の予想
- 公園のマップと桜まつりの会場
- 上野公園の桜まつりに屋台は出る?
上野公園桜まつり2025年はいつから?
2025年の「第76回うえの桜まつり」は3月15日(土)から4月6日(日)まで開催される予定です。
期間中は夜間にはぼんぼりのライトアップが行われ、幻想的な雰囲気の中で夜桜を楽しめます。
さらに、3月18日から4月6日にかけては「うえの桜フェスタ2025」も開催。
全国各地の地域グルメや世界の料理などを楽しめる物産展のほか、ステージイベントなども予定されています。
うえの桜まつり
- 開催期間:2025年(令和7年)3月15日(土)~4月6日(日)
- ライトアップ時間:17:00~22:00
うえの桜フェスタ
- 開催期間:2025年(令和7年)3月18日(火)~4月6日(日)
- 時間:10:00〜21:00(最終日のみ20:00終了)
- 会場:上野恩賜公園(噴水広場・袴腰広場・蓮美デッキ前)

上野さくらまつり準備中の上野恩賜公園入口(2025年3月7日撮影)
うえの桜フェスタ2025のゲストやイベント情報
2025年の「うえの桜フェスタ」は3会場で開催されます。
各イベントの会場やゲストは以下の通りです。
うえの桜フェスタ2025|イベントとゲスト
1:日本全国美味しいものエリア
会場:竹の台広場(噴水広場)
【開花セレモニー】
- 日時:2025年3月20日(木・祝)11:00~
- 応援ゲスト:寺門ジモン、新浜レオンが来場
- 新浜レオンスペシャルLIVEステージあり(➀11:20~②14:00~)
2:上野のお店と復興支援エリア
会場:袴腰広場
【上野のお店をはじめとした物産展】
各アーティストによるスペシャルステージ
- 日時:2025年3月30日(日)14:30~(予定)
- ゲスト:DJダイノジ
3:世界のグルメキッチン&和空間エリア
会場:不忍蓮見広場(蓮見デッキ前)
台湾、トルコ、キューバなど多多国籍料理と「風車回廊」が楽しめる!
うえの桜フェスタ2025の詳細は下記の公式サイトからご確認ください。
上野観光連盟公式サイト:https://ueno.or.jp/sakurafes2025/
上野公園の桜の歴史
上野公園の桜は江戸時代からの歴史を持ち、江戸城の鬼門にあたる上野の山の寛永寺境内に桜が植えられたことが始まりです。
特に3代将軍・徳川家光が吉野(奈良県)から桜を移植したことで、上野は桜の名所となりました。
現在でも多くの花見客が訪れ、400年の歴史を感じさせます。

徳川家康公を祀る上野東照宮
上野公園の桜の種類や本数
上野公園にはソメイヨシノを中心に約50種類、800本から1200本もの桜が植えられています。
代表的な品種は、3月下旬から4月上旬に見頃を迎える「ソメイヨシノ」です。
また、早咲きの「オオカンザクラ」や濃紅色の花を咲かせる「カンヒザクラ」などもあり、長期間にわたって桜の花を楽しむことができます。
さらに、珍しい「ジュウガツザクラ(秋桜)」なども見られます。
上野公園発祥の桜
- コマツオトメ(小松乙女)
エドヒガン系の雑種でソメイヨシノよりも少し早く咲きます。
小松宮彰仁親王銅像の近くに原木があります。
(上野駅公園口から上野動物園へ向かう途中)
- ウエノシラユキシダレ(上野白雪枝垂)
上野公園で見つかった新種で枝垂れ桜としては珍しい白花の品種です。
上野公園の竹の台広場(噴水広場)近くに原木があります。
2025年の開花時期の予想
2025年の桜の開花時期は例年通り3月下旬から4月上旬がピークとなると予想されています。
ウェザーニュースによる上野公園の桜の開花予想は以下の通りです。
上野公園の桜:開花予想
開花予想日:3月25日
五分咲き:3月29日
満開:4月1日
桜吹雪:4月6日
気温の変動により見頃の時期は前後する可能性もありますので、ウェザーニュースなどで最新情報をチェックしてください。
一般的にはソメイヨシノの開花が最も楽しめる時期として、3月下旬から4月上旬、特に週末に多くの花見客が訪れるでしょう。
ウェザーニュース公式サイト:上野恩賜公園の桜の開花状況
公園のマップと桜まつり(うえの桜フェスタ)の会場
上野公園内で特に有名なお花見スポットには「さくら通り」や「不忍池」周辺があります。
さくら通りはソメイヨシノやヤマザクラなど約800本の桜が並び、歩きながら美しい桜を楽しめます。
不忍池周辺では、桜が水面に映る幻想的な光景を見ることができます。
また、桜まつりの期間中、竹の台広場(噴水広場)などで屋台やイベントが盛況に行われます。
上野公園の桜まつりに屋台は出る?
桜まつりの期間中、上野公園には数多くの屋台が出店します。
特に「うえの桜フェスタ」では、日本全国のご当地グルメや多国籍料理が楽しめる屋台が集まります。
不忍池周辺や清水観音堂付近では、桜を眺めながら食べ歩きできる屋台が並びます。
食べ歩きにぴったりなメニューが豊富に揃い、花見とともに楽しめます。
/#チャリティー #屋台BAR 🍸❤️
\
桜にちなんだ#カクテル などをご用意してます❗️🌸🍷場所:#上野恩賜公園不忍池畔
日程:3月20日(木祝)・23日(日)・29日(土)・30日(日)
午後1時~午後7時🍺
※小雨決行 pic.twitter.com/t3qna2wyf7— 上野観光連盟 (@uenokanko) March 11, 2025
上野公園桜まつり2025開催日とライトアップ時間|桜の種類と開花予想時期は?屋台情報や入口の場所を写真解説
- 上野公園桜まつりの開催日とライトアップ時間
- 桜の種類による見頃時期
- 上野公園の桜まつりの場所取りや屋台情報
- 上野公園桜まつりのアクセス方法
上野公園桜まつりの開催日とライトアップ時間
2025年の「第76回うえの桜まつり」は3月15日(土)から4月6日(日)まで開催されます。
日没後には約800個のぼんぼりが灯され、幻想的な夜桜が広がります。
ライトアップの時間は開催期間中は毎日17時から22時までとなっており、桜とライトアップが織り成す美しい景色を楽しめます。
以下、ケロステ (@frogstep25) さんの2024年の上野公園夜桜のポストです。
夜桜がとても綺麗です。
上野恩賜公園へ夜桜を見にきました pic.twitter.com/S7bJrsUW1R
— ケロステ (@frogstep25) April 8, 2024
桜の種類による見頃時期
上野公園の桜はソメイヨシノを中心に、オオカンザクラやカンヒザクラ、ヤエベニシダレなど様々な品種があり、それぞれの見頃の時期が異なります。
ソメイヨシノは3月下旬から4月上旬に見頃を迎えるため、この時期が最も賑わいます。
一方で、オオカンザクラやカンヒザクラは早咲きで、2月下旬から開花し、少し早い時期の花見も楽しめます。

五條天神社の河津桜:上野公園内(2025年3月7日撮影)
上野公園の桜まつりの場所取りや屋台の情報
上野公園の桜まつりでは、場所取りに関する厳しいルールが設けられています。
長時間の場所取りは認められておらず、無人のシートは撤去される可能性があります。
場所を確保するためには、ブルーシートと杭を使い、必ず誰かがその場にいる必要があります。
特に人気のスポットはすぐに埋まるため、早朝から行動することが大切です。
さらに、お花見には屋台グルメも欠かせないポイントです。
桜まつり期間中は多くの屋台が並び、食べ歩きを楽しむことができます。
特に清水観音堂付近や不忍池周辺では、桜を眺めながら屋台で購入した美味しい料理を味わうことができます。
Xやインスタグラムの投稿でも不忍池付近で屋台グルメを食べているポストが多いです。
また、混雑を避けるには平日の午前中や夕方以降が比較的空いているため、ゆったりと楽しむことができるでしょう。
上野公園桜まつりのアクセス方法
上野公園へはJR上野駅、京成上野駅、東京メトロ上野駅から徒歩でアクセスできます。
JR上野駅からの場合、上野公園のさくら通りの入口へは「不忍口」が最寄りの出口となります。
上野恩賜公園へのアクセス
- JR【上野駅】不忍口から徒歩約2分
- 東京メトロ銀座線・日比谷線【上野駅】7番出口から徒歩約2分
- 京成線【京成上野駅】正面口から徒歩約1分
こちらもCHECK
-
-
上野ABAB(アブアブ)閉店後どうなった?閉店理由や跡地には何ができるのか現地調査
長きにわたり上野の街に親しまれてきた上野ABABが、2024年6月に78年の歴史に幕を下ろしました。 閉店から数ヶ月、その跡地はいまどうなっているのでしょうか? JR上野駅から徒歩3分という好立地にあ ...
続きを見る
上野公園桜祭り2025開催期間・場所・桜の種類や見頃時期について総括
以下、記事のポイントをまとめます。
まとめ
- 上野公園の桜まつりは2025年3月15日(土)から4月6日(日)まで開催
- うえの桜フェスタは2025年3月18日(火)から4月6日(日)まで開催
- 桜の種類は約50種類、800本から1200本が植えられている
- 長時間の場所取りは禁止されており、無人のシートは撤去対象となる
- 場所取りには誰かが常駐する必要がある
- 人気のスポットは早朝から埋まるため、早めの行動が重要である
- 桜まつり期間中、屋台が多数出店する
- 混雑を避けるため、平日の午前中や夕方以降がオススメ
- 桜の開花時期は気象条件により変動するため、最新情報をチェックすることが重要