本ページはプロモーションが含まれています

東京

「舎人公園千本桜まつり2025」開催日はいつ?桜の見頃や開花状況・電車でのアクセスや駐車場を写真解説

東京都足立区にある都立舎人公園で2025年3月29日・30日に開催される「舎人公園千本桜まつり」。

約1,000本の桜が咲き誇る「千本桜」の名にふさわしい絶景スポットです。

ソメイヨシノやカンヒザクラなど様々な品種の桜が楽しめるほか、物産展や模擬店、ステージイベントなど盛りだくさん。

日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」からすぐの好アクセスも魅力です。

春の訪れを感じる都内随一の桜の名所、舎人公園の魅力と2025年の桜祭り情報をご紹介します。

記事のポイント

  • 舎人公園千本桜まつりの開催日時
  • 都立舎人公園の歴史
  • 桜の種類や開花状況・ネモフィラの見頃時期
  • 舎人公園の最寄り駅や駐車場・バスでのアクセス方法

 

「舎人公園千本桜まつり2025」の開催日時はいつ?見頃や開花状況|電車のアクセスや駐車場の場所を写真解説

  • 舎人公園千本桜まつりとは?
  • 2025年の舎人公園桜祭りの開催日
  • 都立舎人公園の歴史
  • 舎人公園の桜の種類と見どころ
  • 舎人公園の桜の見頃と開花状況
  • 舎人公園のネモフィラとは?
  • 舎人公園の最寄り駅と駐車場情報

舎人公園千本桜まつりとは?

舎人公園千本桜まつりは2008年の日暮里・舎人ライナー開通を記念して始まったイベントです。

公園内に植えられた約1,000本の桜が咲き誇る時期に合わせて開催され、物産展や模擬店、ステージイベントなど多彩なプログラムが楽しめます。

家族連れからカップル、友人同士まで幅広い層に人気のお花見スポットとなっています。

都立舎人公園内にはソメイヨシノやカンヒザクラ、ギョイコウなど様々な品種の桜が植えられており、長期間にわたって桜を楽しむことができるのが特徴です。

広大な敷地に咲き誇る桜は圧巻の光景で、多くの花見客で賑わいます。

舎人公園千本桜まつり2025のポスター

舎人公園千本桜まつり2025のポスター

2025年の舎人公園桜祭りの開催日

2025年(令和7年)の舎人公園千本桜まつりは、以下の日程で開催されます。

舎人公園 千本桜まつり 2025

  • 開催日:3月29日(土)・30日(日)
  • 時間:午前10時から午後4時まで(10:00~16:00)
  • 場所:都立舎人公園A地区・B地区(足立区舎人公園1-1ほか)
  • 公式サイト:https://www.adachikanko.net/senbonsakura2025

両日とも同じ時間帯での開催となります。

天候により一部イベントが変更または中止になる場合もありますので、公式情報をご確認ください

下の写真は2025年3月14日(金)〜3月23日(日)まで開催されている復興祭の縁日の様子です。

舎人公園復興祭の縁日屋台その1

舎人公園復興祭の縁日屋台その1

舎人公園復興祭の縁日その2

舎人公園復興祭の縁日屋台その2

舎人公園復興祭こども縁日

舎人公園復興祭こども縁日

都立舎人公園の歴史

舎人公園の前身は1940年(昭和15年)に内務省が計画した「舎人防災緑地」です。

第二次世界大戦中は本来の目的とは異なり耕作地として利用されていたようですが、戦後に開発計画が復活。

1981年(昭和56年)に造成された一部区域1.38haが一般に開放されました

現在も整備が進められている舎人公園は、完成時には69.5ヘクタールの広大な面積になる予定です。

現在は約65ヘクタール(東京ドーム約14個分)の敷地を有し、テニスコートや野球場、バーベキュー施設、ドッグランなど様々な施設が整備されています

また「舎人(とねり)」という地名の由来については諸説あります。

戦国時代に舎人氏が住んでいたことから名付けられたという説や、聖徳太子が命名したという説、アイヌ語に由来するという説など、いくつもの説が伝えられています。

難解地名として有名な「舎人」は現在でもその正確な由来は謎に包まれています。

参考

謎多き地名「舎人(とねり)」:足立区HP

https://www.city.adachi.tokyo.jp/miryoku/shiru/adachishiki-08.html

都立舎人公園案内図

都立舎人公園案内図

舎人公園の桜の種類と見どころ

舎人公園には約1,000本の桜が植えられており、主な品種は以下のとおりです。

舎人公園の桜:主な種類

  • カワヅザクラ
  • カンヒザクラ
  • ソメイヨシノ
  • ヤエベニザクラ
  • オオカンザクラ
  • カンザン

など

様々な品種の桜が植えられているため、開花時期も異なり、3月上旬から4月中旬まで長い期間桜を楽しむことができます

桜の種類は舎人公園サービスセンター作成の「舎人公園桜マップ」をご覧ください。

舎人公園桜マップ

出典:舎人公園さくらまっぷ(公益財団法人東京都公園協会)

特に注目したいのが「レーガン桜」です。

これは明治45年(1912年)に日本からアメリカに寄贈されたソメイヨシノの子孫で、レーガン元大統領夫人によって日本に里帰りした歴史ある桜です。

舎人公園の桜には、こうした国際交流の歴史が刻まれています。

公園の入口には御影石のオブジェから扇状に水が広がる噴水が設けられ、そこから北へとせせらぎが流れています。

この水路の両側に桜並木が続く景観は見事で、春には多くの花見客で賑わいます

舎人公園噴水広場

舎人公園噴水広場

舎人公園の桜の見頃と開花状況

舎人公園の桜の例年の見頃は、3月下旬から4月中旬です。

2025年3月17日時点での開花状況はまだつぼみの段階ですが、気温の上昇とともに開花が進むことが予想されます。

なお、2025年は夜桜のライトアップは実施されない予定です。

桜の観賞は日中のみとなりますので、ご注意ください。

このページでは毎週舎人公園の開花状況を写真で公開する予定です。

舎人公園開花状況:C地区河津桜

舎人公園開花状況:C地区河津桜(2025年3月13日撮影)

舎人公園開花状況:オオカンザクラ

舎人公園開花状況:オオカンザクラ(2025年3月18日撮影)

舎人公園開花状況:噴水広場付近(2025年3月18日撮影)

舎人公園開花状況:噴水広場付近(2025年3月18日撮影)

舎人公園噴水広場:桜の開花状況(2025年3月27日撮影)

舎人公園開花状況:噴水広場付近(2025年3月27日撮影)

舎人公園のネモフィラとは?

舎人公園では桜の季節が終わると、次はネモフィラが見頃を迎えます

ネモフィラは北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。

公園内に青い絨毯のように広がるネモフィラ畑は、空の青さと調和して絶景を作り出します

東京都公園協会が主催する「花と光のムーブメント」の一環として、2023年から舎人公園でもネモフィラ花壇の創出と夜のライトアップが行われています。

ネモフィラの見頃は4月中旬から5月上旬ごろです。

桜の季節が終わった後も、舎人公園では美しい花の景色を楽しむことができます。

舎人公園のネモフィラ

舎人公園のネモフィラ

舎人公園の最寄り駅と駐車場情報

都立舎人公園の最寄り駅は日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」となります

また、バスの場合は東武スカイツリーラインの「竹ノ塚駅」や「西新井駅」から舎人公園方面のバスが出ています。

舎人公園アクセス

  • 電車でのアクセス

舎人公園へは公共交通機関でのアクセスが便利です。

日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車すぐ

  • バスでのアクセス

東武バス: 竹の塚駅西口(バス停)から入谷循環または入谷舎人循環「中入谷」下車すぐ

  • 駐車場情報

舎人公園には第1駐車場と第2駐車場がありますが、桜まつり期間中は非常に混雑します。

利用料金

普通車:1時間まで300円、以後20分毎に100円、入庫後24時間最大料金: 1,200円(最大料金は繰り返し適用)

※高額紙幣(一万円札、五千円札、二千円札)はご使用になれません。

交通系電子マネーおよびクレジットカードでの精算が可能です。

日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」東口

日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」東口

竹の塚駅西口バス乗り場

竹の塚駅西口バス乗り場

桜まつり期間中は駐車場が大変混雑し、入出庫に時間がかかります。

また、尾久橋通りなど周辺道路も大変混雑し、駐車場が満車になることも多いため、可能な限り公共交通機関のご利用をお勧めします

舎人公園管理事務所の張り紙

舎人公園管理事務所の張り紙

「舎人公園千本桜まつり2025」開催日と時間|見頃時期や開花状況・駐車場や電車でのアクセス方法を現地写真で紹介

  • 舎人公園千本桜祭り2025の開催日時とイベント
  • 舎人公園マップとお花見スポット
  • 舎人公園の駐車場の場所
  • 最寄り駅「舎人公園駅」と公園入口の場所

舎人公園千本桜祭り2025の開催日時とイベント

2025年の舎人公園千本桜まつりでは、様々な催し物が予定されています。

物産展や模擬店のほか、ステージイベントや体験コーナーなど内容盛りだくさんです。

主なイベント内容は以下の通りです。

舎人公園千本桜まつり:イベント内容

  • あすエール!エリア:足立成和信用金庫と地元企業・飲食店等が連携した商品販売「千住宿」開宿400年を記念したPRブースも
  • 舎人公園PRコーナー: 舎人公園の歴史や防災公園としての役割を紹介
  • 舎人公園野鳥紹介コーナー:ボランティアによる野鳥解説や観察体験会。
  • 警察広報コーナー: 警察車両の展示(諸事情により中止の可能性あり)
  • 東京都交通局PRブース::日暮里・舎人ライナーの新作グッズなどの販売
  • とえいろブース:29日のみ開催。都営交通の沿線セレクトショップが初出店
  • 消防PRコーナー:VR防災体験車など
  • コンサートステージ:地域の皆さんによる演奏やパフォーマンス
  • 出張生物園:生きものの展示と解説。29日はモルモットのふれあい体験も
  • 物産展・模擬店:足立区の友好自治体(魚沼市、山ノ内町、鹿沼市)の特産品販売など。

※あだち観光ネット公式サイトより

友好自治体の出店テントで買い物をすると抽選券がもらえ、特産品が当たる抽選会に参加できるようです(数量限定)。

舎人公園千本桜まつりの詳しいイベント内容については下記の公式サイトをご確認ください。

あだち観光ネット:舎人公園千本桜まつり2025

https://www.adachikanko.net/senbonsakura2025

舎人公園桜まつり期間中の渋滞についての案内

舎人公園桜まつり期間中の渋滞についての案内

舎人公園噴水広場は祭りの準備が進んでおり、入口付近には千本桜祭りの会場マップが設置されていました。

(開催日前のためまだ柵で囲われていました)

舎人公園千本桜まつりマップ(準備中)

舎人公園千本桜まつり会場マップ※準備中(2025年3月27日撮影)

舎人公園マップとお花見スポット

舎人公園は東京にありながら自然を満喫できる広大な公園です。

約65ヘクタールの敷地内には、様々な施設が整備されています。

舎人公園の主な施設

  • テニスコート
  • 野球場
  • バーベキュー広場
  • ドッグラン
  • じゃぶじゃぶ池
  • ソリゲレンデ
  • 遊具広場

お花見広場は舎人公園B地区にあり、噴水広場から広がる桜並木がお花見スポットとして人気があります。

また、第二駐車場付近にはオオカンザクラなど様々な桜が見られる撮影スポットがあり、3月中旬頃は特にオススメです。

桜の季節以外にも、四季折々の自然を楽しむことができるのが舎人公園の魅力です。

園内の北東側にある大池にはガマやアシが自生し、カルガモなどの野鳥や昆虫、魚などが生息しています。

舎人公園自然観察園の鳥類案内

舎人公園自然観察園の鳥類案内

舎人公園は遊具広場が充実しているので、お子様連れの家族にも人気があります。

特にC地区には幼児のあそび場やベビー休憩室があるので小さいお子様がいる家族も安心して遊ぶことができます

舎人公園:舎人冒険の丘(遊具)

舎人公園:舎人冒険の丘(遊具)

舎人公園C地区ベビー休憩室

舎人公園C地区ベビー休憩室

舎人公園の駐車場の場所

舎人公園の桜まつり会場(舎人公園B地区)に近い駐車場は第二駐車場と第三駐車場となります。

(A地区に近いのは第一駐車場です)

駐車場の場所については以下のMAPをご確認ください。

舎人公園全体図と駐車場の場所

舎人公園全体図と駐車場の場所

舎人公園第二駐車場

舎人公園第二駐車場

舎人公園第三駐車場

舎人公園第三駐車場

舎人公園第二駐車場:駐車料金

舎人公園第二駐車場:駐車料金

舎人公園周辺の道路は桜まつり期間中大変混雑します。

特に朝早くから満車になることが予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されています

最寄り駅「舎人公園駅」と公園入口の場所

舎人公園へのアクセスは日暮里・舎人ライナーの「舎人公園駅」が最も便利です。

駅には西口と東口がありますが、お花見広場があるB地区は東口側に位置しています。

レーガン桜がある草地広場があるA地区は西口側です。

駅から降りると、すぐに公園の入口があるため、初めての方でも迷うことなく訪れることができます

舎人公園噴水広場から見える舎人公園駅東口

舎人公園噴水広場から見える舎人公園駅東口

B地区の入口付近には美しい噴水広場があり、そこから真っすぐ進むとお花見広場に到着します。

このエリアでは見事なソメイヨシノが咲き誇り、春の訪れを感じることができます。

舎人公園千本桜まつりは、東京の春を代表するイベントのひとつ

約1,000本もの様々な桜の品種が楽しめるこの公園で、家族や友人と一緒に素敵な春のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

舎人公園のオオカンザクラ

こちらもCHECK

上野公園桜まつり2025|開催期間や場所をマップと写真で解説|桜の種類や本数・開花時期もご紹介

上野公園では2025年も桜の開花に合わせて「うえの桜まつり」と「うえの桜フェスタ」が開催されます。 広大な公園内では多種多様な桜が咲き誇り、お花見シーズンには多くの人々が訪れます。 この記事では202 ...

続きを見る

舎人公園千本まつりの開催日時や桜の見頃・開花状況・駐車場や電車でのアクセスについて総括

以下、この記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 開催日は2025年3月29日(土)・30日(日)、時間は午前10時から午後4時まで
  • 会場は都立舎人公園A地区・B地区(足立区舎人公園1-1)で開催
  • 公園内には約1,000本の桜があり、ソメイヨシノやカンヒザクラなど様々な品種が楽しめる
  • 例年の桜の見頃は3月下旬から4月中旬である
  • 舎人公園の桜の開花情報はウェザーニュースで最新情報をチェック
  • アクセスは日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車すぐ、桜まつり会場は東口側にある
  • 駐車場は第2・第3駐車場が会場から近い
  • 千本桜まつり期間中は混雑するため公共交通機関の利用が推奨
  • 祭りでは物産展や模擬店、ステージイベント、体験コーナーなど多彩なプログラムが提供される
  • 「レーガン桜」はアメリカに寄贈された桜の子孫が里帰りした歴史ある桜である
  • 桜の季節後には「ネモフィラ」が見頃を迎え、4月中旬から5月上旬に青い絨毯のような景色を楽しめる
  • 舎人公園千本桜まつりは2008年の日暮里・舎人ライナー開通を記念して始まったイベントである

-東京