東京・巣鴨の夏を彩る風物詩、「巣鴨盆踊り大会」と「巣鴨納涼盆踊り」。
2025年も、それぞれ異なる日程と場所で盛大に開催される予定です。
本記事では、二つの盆踊りの開催日時や会場へのアクセス、屋台情報などを詳しく解説します。
駅前ロータリーで開かれる「巣鴨盆踊り大会」は地域に根ざした温かいお祭り。
一方、「とげぬき地蔵尊」の「納涼盆踊り」は、活気ある商店街の風情と共に楽しめます。
夏の巣鴨で伝統的な盆踊りを満喫したい方へ、必見の情報をお届けします。
記事のポイント
- 巣鴨盆踊り大会2025年の開催日時とスケジュール
- 巣鴨盆踊り大会の会場と屋台出店エリア
- 巣鴨納涼盆踊り2025年の開催日時
- とげぬき地蔵尊のアクセスと屋台情報
巣鴨盆踊り大会2025の開催日・時間・イベントスケジュール・屋台出店場所
- 巣鴨盆踊り大会2025の開催日時
- 巣鴨盆踊り大会2025のイベントスケジュール
- 盆踊り大会の会場
- 巣鴨盆踊り大会の屋台出店情報
巣鴨盆踊り大会2025の開催日時
今年の夏も巣鴨駅南口ロータリーで「巣鴨盆踊り大会」が開かれます。
開催日は2025年7月18日(金)から7月20日(日)までの3日間。
時間は18:30~21:00までとなっています。
巣鴨駅南口ロータリーに飾られた「巣鴨盆踊り大会」の看板も、夏の訪れを知らせてくれます。

JR巣鴨駅南口ロータリー:盆踊り大会の会場
巣鴨盆踊り大会2025のイベントスケジュール
巣鴨駅南口で開催される第45回巣鴨盆踊り大会は、2025年7月18日(金)から7月20日(日)までの3日間行われます。
具体的な時間や詳細スケジュールは以下の通りです。
第45回巣鴨盆踊り大会:スケジュール
開催日:2025年7月18日(金)・19日(土)・20日(日)
開催時間:18:30~21:00
7月18日(金)
- 17:00~ よさこい演舞(仰高小学校)・太鼓演奏披露(巣一太鼓)
- 19:00~ 開会セレモニー
7月19日(土)
- 20:30~ スペシャルイベント(詳細は未公開)
7月20日(日)
- 17:00~ 津軽三味線澤田美成会
※第45回巣鴨盆踊り大会看板の内容
この盆踊り大会は、駅前のロータリーで踊りの輪が広がる地域密着の夏祭りとして、地元商店街が中心となって盛り上げています。
また、南口ロータリー周辺には屋台も並び、踊りと一緒に夏祭りグルメも楽しめるのが魅力です。
巣鴨盆踊り大会の会場
巣鴨盆踊り大会の会場はJR巣鴨駅南口のロータリーです。
駅改札から南口を出てすぐ、徒歩1分ほどでアクセス可能。
南口ロータリーには提灯が飾られているため、駅を出てすぐにわかるはずです。

JR巣鴨駅南口
巣鴨盆踊り大会の屋台出店情報
夏の盆踊りの醍醐味のひとつが、屋台グルメを楽しめることです。
巣鴨盆踊り大会では、南口ロータリーを囲むように屋台が立ち並び、会場を訪れる人々で賑わいます。
屋台はサンドラッグ前付近から出店されることが多く(2024年時点)、踊りの前後に立ち寄る人の笑顔であふれます。
盆踊りで体を動かした後、屋台グルメを味わいながら夏の夜風を感じる時間も、巣鴨の盆踊りならではの楽しみ方です。

巣鴨駅南口ロータリー:盆踊り会場と屋台出店エリア
巣鴨納涼盆踊り2025開催日や時間|巣鴨駅からのアクセス・屋台出店エリアを写真解説
- 巣鴨納涼盆踊り2025のイベント内容と時間
- 巣鴨納涼盆踊り会場(とげぬき地蔵尊)
- 巣鴨納涼盆踊りの屋台出店エリア
巣鴨納涼盆踊り2025のイベント内容と時間
巣鴨では南口ロータリーで行われる「巣鴨盆踊り大会」とは別に、とげぬき地蔵尊高岩寺境内で「巣鴨納涼盆踊り」も開催されます。
開催日は2025年7月25日(金)から7月27日(日)までの3日間で、時間は毎日午後6時から午後8時45分まで行われる予定です。
この盆踊りでは、日替わりで太鼓演奏や踊りのステージ、パレード、歌唱イベントが実施され、地域の人々はもちろん訪れた方も自由に踊りに参加できるのが魅力です。
商店街のイメージキャラクター「すがもん」が毎日登場する予定になっており、来場者には3日間で800枚オリジナル団扇配布されるようです。(なくなり次第終了)
巣鴨の夏を感じながら、境内で夜風に吹かれつつ盆踊りを楽しむ時間は、地元ならではの温かさに触れられるひとときになります。
巣鴨納涼盆踊り会場(とげぬき地蔵尊)

とげぬき地蔵尊高岩寺
巣鴨納涼盆踊りの会場はとげぬき地蔵尊(高岩寺)境内です。
巣鴨駅から徒歩約5分、地蔵通り商店街を抜けると境内が見えてきます。
JRの場合は巣鴨駅北口からとげぬき地蔵尊まで徒歩約7分です。
都営三田線の巣鴨駅の場合はA3出口から徒歩約5分で会場に到着します。
巣鴨納涼盆踊りの屋台出店エリア
巣鴨納涼盆踊りの期間中は、とげぬき地蔵尊の周辺に屋台が立ち並び、夏祭りらしい賑わいが感じられるようです。
普段から人通りが多い巣鴨地蔵通り商店街も、盆踊りの日は一層活気づくため、散策がてら立ち寄ってみるのもおすすめです。
浴衣で訪れ、盆踊りの音色を聴きながら屋台グルメを味わう時間は、巣鴨の夏ならではの楽しみ方のひとつです。

巣鴨地蔵通商店街:とげぬき地蔵尊(高岩寺)前
巣鴨盆踊り大会と納涼盆踊りの開催日時・スケジュール・会場・屋台情報について総括
以下、記事のポイントをまとめます。
まとめ
- 巣鴨盆踊り大会2025は7月18日(金)~7月20日(日)に開催予定
- 会場はJR巣鴨駅南口ロータリーで18:30~21:00まで
- 初日はよさこい演舞や太鼓演奏、開会セレモニーが予定されている
- 2日目には20:30からスペシャルイベントが予定(詳細未公開)
- 3日目は津軽三味線澤田美成会の演奏が予定されている
- 南口ロータリーを囲むように屋台が並び、夏祭りグルメを楽しめる
- 駅から徒歩1分でアクセス可能、提灯が目印でわかりやすい
- 巣鴨納涼盆踊り2025は7月25日(金)~7月27日(日)に開催予定
- 時間は毎日18時~20時45分、とげぬき地蔵尊高岩寺境内で開催
- 太鼓演奏、踊りのステージ、歌唱イベントなど日替わりで実施
- JR巣鴨駅から徒歩5~7分、都営三田線A3出口から徒歩約5分で到着
- 納涼盆踊り期間中はとげぬき地蔵尊周辺にも屋台が出店し賑わう