新橋駅の「SL広場」は待ち合わせスポットとして有名ですが、「何口にあるのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。
実際には「SL広場口」という出口はなく、最寄りの改札は北改札、出口は「日比谷口」です。
本記事では、JR新橋駅をはじめ、東京メトロ銀座線や都営浅草線など各路線からSL広場へ行くルートを詳しく解説します。
初めて訪れる方でも迷わずアクセスできるよう、構内図の情報や最寄りの出口についても紹介します。
記事のポイント
- 新橋駅「SL広場」へ日比谷口から行く方法
- 新橋駅構内図とSL広場の位置
- 烏森口から出た場合のSL広場までのルート
- 浅草線や銀座線の新橋駅からSL広場までのアクセス方法
新橋駅「SL広場」は何口にある?最寄りの改札と日比谷口の場所を解説
JR新橋駅「SL広場」は何口?
新橋駅の代表的な待ち合わせスポットといえば「SL広場」です。
テレビの街頭インタビューでも頻繁に登場する場所ですが、具体的に新橋駅のどの出口にあるかご存じでしょうか?
SL広場という名称があるため、「SL広場口」という出口がありそうですが、実際には存在しません。
SL広場に最も近い出口は「日比谷口」となります。

JR新橋駅:日比谷口(SL広場へ)
SL広場から一番近い出口「日比谷口」はどこ?
JR新橋駅には「北改札」「南改札」「汐留地下改札」の3つの改札口があります。
日比谷口は北改札側に位置しています。
そのため、電車を降りたら東京駅方面の北改札へ向かう階段を下りる必要があります。

JR新橋駅:北改札

新橋駅:日比谷口
JR新橋駅構内図で確認するSL広場の場所
JR新橋駅の構内図を見ると、SL広場が日比谷口からすぐの場所に位置していることがわかります。
JR新橋駅の地上にある改札はシンプルに2か所だけです。
しかし、汐留地下改札があったり、東京メトロ、都営地下鉄、ゆりかもめが乗り入れているため駅全体としては複雑に感じられることがあります。
新橋駅は鉄道発祥の地としても知られ、SL広場には鉄道開業100年を記念して設置されたC11形蒸気機関車があります。
2022年には鉄道開業150年を記念し、日本初の鉄道築堤を再現したモニュメントも加わり、歴史的なスポットとしても注目されています。

新橋駅SL広場:C11形蒸気機関車
新橋駅「SL広場」へのアクセス方法を写真解説|南改札や銀座線や都営浅草線の場合は何口?
JR新橋駅北改札から日比谷口を出てSL広場へ行くルート
JR新橋駅の日比谷口に近い改札口は北改札となります。
新橋駅を下りたら、東京方面の階段を下りて改札口へ向かってください。
北改札を出ると正面にエキュートエディションが見えます。
改札を出て左に曲がると日比谷口とSL広場の案内板があります。
日比谷口を出てすぐの広場がSL広場となります。
JR新橋駅南改札から烏森口を出てSL広場へ行くルート
JR新橋駅の南改札を利用した場合、改札を出たら右へ進み「烏森口」から出ます。
烏森口を出たらすぐ右に曲がり、駅舎沿いの道を進みます。(向かい側にニュー新橋ビルがあります)
しばらく歩くと左側にSL広場が見えてきます。
都営地下鉄浅草線の新橋駅からSL広場へ行くルート
都営浅草線の新橋駅からSL広場へ行くには、「JR新橋駅汐留方面改札口」を出て左に曲がり、階段を上がってJR線方面へ向かいます。
階段を上がり地上に出ると、右側にJR新橋駅南改札があります。
ここから烏森口を通るルートでSL広場へ行くことができます。
東京メトロ銀座線の新橋駅からSL広場に行く方法
銀座線新橋駅からSL広場へ向かうには「6番出口」を利用するのが最もわかりやすい方法です。
「JR新橋方面改札」を出たら、そのまま6番出口へ向かい、階段を上ります。
地上に出ると、目の前にJR新橋駅北改札があります。
北改札を抜けると、すぐにSL広場に到着します。
また、銀座線の「8番出口」から地上に出る方法もありますが、ややわかりにくくなるため、できるだけ6番出口を利用することをおすすめします。
地下通路を通り、都営浅草線や汐留方面に歩いていくと烏森口に出ることが出来ますが、SL広場から離れてしまうためご注意ください。
東京メトロ銀座線:新橋駅
こちらもCHECK
-
-
汐留駅乗り換えガイド|ゆりかもめと大江戸線|徒歩&エレベーター移動方法を写真解説
汐留駅は、大江戸線とゆりかもめが交差する乗り換えポイントです。 乗り換え時間は約6分で、徒歩またはエレベーターを利用できます。 スーツケースや荷物が多い方、移動に配慮が必要な方も安心して利用できる駅で ...
続きを見る
新橋駅「SL広場」は何口にある?場所やアクセス方法について総括
この記事のポイントをまとめます。
まとめ
- 新橋駅の「SL広場」は日比谷口に位置する
- 最寄りの改札はJR新橋駅の北改札
- JR新橋駅には北改札・南改札・汐留地下改札の3つがある
- 南改札の烏森口からもSL広場へ行けるが、少し遠回りになる
- 銀座線から行く場合は6番出口を利用するとスムーズ
- 都営浅草線利用時は烏森口を経由するのがわかりやすい
- 新橋駅は鉄道発祥の地であり、SL広場にはC11形蒸気機関車が展示されている
- 2022年には鉄道開業150年を記念し、築堤モニュメントが設置された