本ページはプロモーションが含まれています

東京

渋谷駅「みどりの窓口」の場所を写真解説|営業時間や最寄りの改札口・アクセス・混雑状況を現地調査

大規模再開発が進む渋谷駅では、「みどりの窓口」の位置が変更されているため、初めて利用する方や久しぶりに訪れる方が戸惑う可能性があります。

現在の渋谷駅「みどりの窓口」は南改札を出てすぐの東口側にあり、営業時間は朝7時から夜22時まで。

本記事では、最新の場所情報や正確なアクセス方法、窓口の数、指定席券売機の台数、混雑状況までを詳しく解説します。

駅構内の工事で変わりゆく渋谷駅で、スムーズに「みどりの窓口」へ行く方法を写真でご紹介します。

記事のポイント

  • 渋谷駅「みどりの窓口」の営業時間と場所
  • 南改札や東口・西口から「みどりの窓口」へ行く方法
  • 「みどりの窓口」のカウンター数や指定席券売機の台数
  • 平日の渋谷駅「みどりの窓口」の混雑状況(待ち時間)

渋谷駅「みどりの窓口」を写真解説|営業時間や場所・アクセス・カウンターの数や券売機の台数など現地調査

  • 渋谷駅「みどりの窓口」の営業時間は?
  • 渋谷駅の「みどりの窓口」の場所はどこ?
  • 「みどりの窓口」までのアクセス
  • 窓口の数や指定席券売機の台数・待ち時間(混雑状況)について

渋谷駅「みどりの窓口」の営業時間は?

渋谷駅の「みどりの窓口」は毎日朝7時から夜22時まで営業しています。

早朝から利用できる点は便利ですが、朝7時頃は通勤・通学ラッシュと重なるため、みどりの窓口周辺はJRから地下鉄や東急線への乗り換え客で非常に混雑しています。

渋谷駅みどりの窓口

渋谷駅みどりの窓口

渋谷駅 みどりの窓口

営業時間:7:00~22:00

渋谷駅構内図:https://www.jreast.co.jp/estation/stations/808.html

渋谷駅の「みどりの窓口」の場所はどこ?

渋谷駅「みどりの窓口」は以前は西口に設置されていましたが、現在は駅舎の再開発工事に伴い、東口側の「南改札」を出てすぐの場所に移転しています。

JRE MALLの公式サイトでは依然として「西口(モヤイ像付近)」という古い情報が掲載されていることがありますのでご注意ください。

2025年3月の調査時点では、南改札を出てすぐ、東口の出入口付近に位置しています。

ただし、渋谷駅では大規模な改良工事が継続中のため、今後さらに場所が変更される可能性もあります。

下の地図はタクシー乗り場変更に関する案内です。

2025年3月30日に新通路が出来るためタクシー乗り場の場所が変わるとのことです。

この地図に「みどりの窓口」の場所を赤い印をつけてあります。

渋谷駅周辺地図:タクシー乗り場変更の案内

「みどりの窓口」までのアクセス

「100年に1度」とも言われる渋谷駅周辺の再開発により、訪れるたびに街並みが変化しています

駅舎も大幅な工事中であるため、以前の感覚で歩くと迷ってしまう可能性が高いでしょう。

2025年3月時点では、渋谷駅の「みどりの窓口」は南改札付近の1カ所のみとなっています

具体的なアクセス方法としては、南改札を出て東口方面へ進むと左側に見えてきます

JR渋谷駅南改札

JR渋谷駅南改札

渋谷駅みどりの窓口の入口

駅旅コンシェルジュと渋谷駅みどりの窓口の入口(渋谷駅東口)

窓口の数や指定席券売機の台数・待ち時間(混雑状況)について

渋谷駅の「みどりの窓口」にはカウンター(窓口)が5つ設置されています

また、店内には指定席券売機が2台あります。

平日の夕方16時頃に訪れた際には約10名が並んでいましたが、カウンター数が多いため15分程度で対応してもらえる状況でした

渋谷駅みどりの窓口:カウンターの数

渋谷駅みどりの窓口:カウンターの数

ただし、時間帯や曜日、季節によっては大幅に待ち時間が増えることもありますのでご注意ください。

混雑を避けたい場合は平日の訪問がおすすめです。

なお、隣接するカウンターは「駅たびコンシェルジュ」の店舗となっています

駅たびコンシェルジュ渋谷

駅たびコンシェルジュ渋谷

渋谷駅「みどりの窓口」を写真解説|営業時間・最寄りの改札の場所・アクセス方法や混雑状況を紹介

  • 渋谷駅「みどりの窓口」の営業時間と場所を写真で紹介
  • 最寄りの改札や東口・西口からのアクセス方法
  • 渋谷駅「みどりの窓口」の混雑状況を現地写真で紹介

渋谷駅「みどりの窓口」の営業時間と場所を写真で紹介

こちらの写真は渋谷駅「みどりの窓口」の自動ドアに掲示されている営業時間(7:00~22:00)の案内です。

渋谷駅みどりの窓口営業時間

渋谷駅みどりの窓口営業時間

右側が「みどりの窓口」、左側が「駅たびコンシェルジュ」の店舗です。

みどりの窓口は入ってすぐ左側に指定席券売機が設置されており、右奥にはカウンターが並んでいます。

渋谷駅みどりの窓口入口

渋谷駅みどりの窓口入口

駅たびコンシェルジュの場所(英語の案内板)

駅たびコンシェルジュの場所(英語の案内板)

最寄りの改札や東口・西口からのアクセス方法

こちらの写真はJR渋谷駅南改札から「みどりの窓口」へのアクセス方法です。

南改札の外に出て真っすぐ進むと、正面に「みどりの窓口」が見えてきます

JR渋谷駅南改札から「みどりの窓口」へのアクセス

地下鉄や東急東横線からアクセスする場合は、渋谷スクランブルスクエアがある東口の出入口付近が目印となります。

渋谷駅東口(スクランブルスクエア前)みどりの窓口の場所

渋谷駅東口(スクランブルスクエア前)みどりの窓口の場所

かつて西口にあった経緯から、間違えて西口のモヤイ像があった場所へ向かってしまう方もいるかもしれません。

ですが、モヤイ像は2025年1月に渋谷フクラス西側広場へ移設されたため、さらに分かりにくくなっている点に注意が必要です。

西口から来る場合は、南改札方面へ通路を進むと、東口手前の左側に「みどりの窓口」が見えてきます。

渋谷モヤイ像移転の看板

渋谷モヤイ像移転の看板

渋谷駅「みどりの窓口」の混雑状況を現地写真で紹介

これは平日の16時頃に撮影した「みどりの窓口」の様子です。

カウンターへ向かう通路がやや狭いため写真では分かりづらいですが、この時間帯では約10名が列を作っていました。

渋谷駅みどりの窓口の様子(平日16時頃撮影)

渋谷駅みどりの窓口の様子(平日16時頃撮影)

自動ドアから入って左手にすぐ、指定席券売機2台が設置されています。

申込用紙記入台は指定席券売機の横にあり、ここで必要事項を記入してから窓口へ進む流れになっています

渋谷駅みどりの窓口指定席券売機と申込用紙記入台

渋谷駅みどりの窓口:指定席券売機と申込用紙記入台

新年度開始時期や週末などは「みどりの窓口」が特に混雑することが予想されます。

効率よく利用するなら、比較的空いている平日の訪問が狙い目といえるでしょう。

こちらもCHECK

JR上野駅で落とし物したら|忘れ物承り所の場所と改札口からの行き方を写真で解説

上野駅は多くの路線が交差する主要ターミナル駅のため、落とし物や忘れ物の問い合わせも日常的に発生しています。 駅構内のどこに忘れ物承り所があるのか、営業時間や必要な持ち物は何かを事前に知っておくと安心で ...

続きを見る

渋谷駅「みどりの窓口」の写真・営業時間・場所・混雑状況について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 渋谷駅「みどりの窓口」の営業時間は7:00〜22:00
  • 現在の場所は南改札を出てすぐの東口付近に位置している
  • 以前は西口にあったが、駅舎の再開発工事に伴い移転した
  • JRE MALLサイトでは古い情報(西口)が掲載されていることがある
  • 窓口のカウンター数は5つ、指定席券売機は2台設置されている
  • 平日16時頃の混雑状況は10名程度の列で、約15分待ちである
  • 新年度開始時期や週末は特に混雑することが予想される
  • 渋谷駅で運営している「みどりの窓口」はこの1カ所のみである
  • 「みどりの窓口」の隣には「駅たびコンシェルジュ」の店舗がある

-東京