本ページはプロモーションが含まれています

東京

JR日暮里駅「みどりの窓口」営業時間や場所を写真解説|改札口からのアクセスや混雑状況を紹介

JR日暮里駅は山手線・京浜東北線・京成線・日暮里舎人ライナーが乗り入れるターミナル駅として多くの乗客が利用しています。

この記事では、日暮里駅のみどりの窓口の場所、営業時間、アクセス方法、混雑状況について詳しく解説します。

みどりの窓口は北改札側にのみ設置されており、場所を間違えると時間のロスにつながるため、事前に正確な情報を把握することが重要です。

新幹線や特急券の購入、JRパスの交換などでみどりの窓口を利用予定の方は、ぜひ参考にしてください。

記事のポイント

  • JR日暮里駅「みどりの窓口」の場所と最寄りの改札口
  • JR日暮里駅「みどりの窓口」の営業時間と混雑状況
  • 指定席券売機の台数や申込用紙記入台の場所
  • JR日暮里駅北改札から「みどりの窓口」へのアクセス

JR日暮里駅「みどりの窓口」の場所はどこ?|営業時間・最寄りの改札口・アクセス方法・混雑状況を解説

  • JR日暮里駅「みどりの窓口」の場所
  • JR日暮里駅「みどりの窓口」の営業時間
  • 日暮里駅みどりの窓口の混雑状況

JR日暮里駅「みどりの窓口」の場所

JR日暮里駅のみどりの窓口は、北改札側に設置されています

日暮里駅には北改札と南改札の2つの改札口がありますが、みどりの窓口があるのは北改札側です。

日暮里駅は縦に長いホーム構造となっており、南改札で降りてしまうと北改札側まで移動するのに相当な時間を要します。

みどりの窓口を利用予定の方は、必ず北改札から出るようにしてください。

JR日暮里駅みどりの窓口

JR日暮里駅「みどりの窓口」の営業時間

JR日暮里駅のみどりの窓口は、9:30~19:30まで営業しています。

開始時刻が9:30からとなっているため、通勤や通学前の早朝時間帯での利用は難しいかもしれません。

一方で、夜間は19:30まで営業していることから、帰宅時間帯での利用が可能になっています。

JR日暮里駅みどりの窓口:営業時間

JR日暮里駅みどりの窓口:営業時間

早朝の時間帯にみどりの窓口が必要な場合は、隣接する上野駅が朝5:30から営業していますので、そちらを活用するとよいでしょう

こちらもCHECK

JR上野駅「みどりの窓口」の営業時間や場所を写真解説|中央改札口からのアクセスや混雑状況を紹介

上野駅は新幹線や複数のJR線、東京メトロが乗り入れる東京北部の主要ターミナル駅です。 「北の玄関口」として多くの旅行者や通勤・通学者が利用しています。 本記事ではJR上野駅「みどりの窓口」の場所、営業 ...

続きを見る

日暮里駅みどりの窓口の混雑状況

日暮里駅は、JR(山手線・京浜東北線)、京成線、日暮里・舎人ライナーの3路線が乗り入れるターミナル駅として機能しています

特に成田空港からアクセスする外国人観光客が多く、乗り換え客で駅全体が混雑する傾向にあります。

駅構内にはエキュート日暮里が併設されており、駅自体の利用者も多いため、みどりの窓口も混雑しやすい状況です。

JR日暮里駅:北改札

窓口のカウンター数は2つのみとなっているため、混雑時間帯には待ち時間が発生するでしょう。

さらに、日暮里駅から池袋間の駅(西日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚)にはみどりの窓口が設置されていないことも、日暮里駅の窓口混雑に拍車をかけています。

JR日暮里駅「みどりの窓口」入口

JR日暮里駅「みどりの窓口」入口

JR日暮里駅「みどりの窓口」の場所・アクセス方法を写真解説|営業時間・窓口の混雑状況・指定席券売機の台数を紹介

  • JR日暮里駅の構内案内板と「みどりの窓口」の場所
  • 日暮里駅駅の北改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法
  • JR日暮里駅きっぷ売り場の指定席券売機の台数
  • みどりの窓口の営業時間と混雑状況を現地調査

JR日暮里駅の構内案内板と「みどりの窓口」の場所

JR日暮里駅の構造は、改札口が「北改札」「南改札」の2ヵ所、出口が東口、西口、南口の3カ所となっています。

みどりの窓口は北改札側に設置されており、改札を出て東口方面に向かって歩くと右側に位置しています。

参考

JR日暮里駅構内:案内板

JR日暮里駅構内:案内板

日暮里駅の北改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法

JR日暮里駅の北改札からみどりの窓口へは、以下の写真のルートでアクセスできます。

改札を出た後、右に曲がって東口方面へまっすぐ進むと、右側にみどりの窓口が見えてきます。

みどりの窓口の位置関係として、右隣にはきっぷ売り場、左隣にはパン屋が配置されており、これらを目印にすると見つけやすくなるでしょう

JR日暮里駅北改札からみどりの窓口へのアクセス方法

JR日暮里駅北改札から「みどりの窓口」へのアクセス方法

JR日暮里駅きっぷ売り場の指定席券売機の台数

JR日暮里駅の北改札付近にあるきっぷ売り場には、指定席券売機が2台設置されています。

みどりの窓口が混雑している際、券売機で対応可能な手続きであれば、こちらを利用すると待ち時間を短縮できるでしょう。

JR日暮里駅北改札:きっぷ売り場と指定席券売機

注意点として、南改札には指定席券売機が設置されていません

みどりの窓口と指定席券売機はともに北改札側にあるため、利用時は出口を間違えないよう注意が必要です。

JR日暮里駅南改札:きっぷ売り場(指定席券売機なし)

みどりの窓口の営業時間と混雑状況を現地調査

JR日暮里駅のみどりの窓口は9時30分~19時30分の営業時間となっています。

有人窓口は2つ設置されており、申込用紙記入台は外に配置されています。

利用時は記入台で必要事項を記入してから窓口に並ぶ流れです。

2025年7月の日曜日、15時頃の現地調査では、10人程度の利用者が順番待ちをしていました。

JR日暮里駅みどりの窓口:日曜日15時頃の混雑状況休日の日中時間帯だったためこのような混雑状況でしたが、平日の日中はもう少し空いている可能性があるでしょう。

ただし、3月・4月の新年度時期や連休前の繁忙期には、かなりの行列が発生することが予想されます

みどりの窓口を利用する際は、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

JR日暮里駅「みどりの窓口」の営業時間・場所・改札口からのアクセス・混雑状況を総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • みどりの窓口は北改札側に設置されている
  • 南改札で降りると北改札まで移動に時間がかかる
  • 営業時間は9:30~19:30である
  • 早朝に利用したい場合は隣の上野駅(5:30開始)を利用する
  • 日暮里駅は3路線が乗り入れるターミナル駅である
  • 外国人観光客が多く乗り換え客で混雑しやすい
  • 有人窓口は2つのみで混雑時には待ち時間が発生する
  • 周辺駅(西日暮里~大塚間)にみどりの窓口がないため混雑する
  • 指定席券売機は北改札側に2台設置されている
  • 南改札には指定席券売機は設置されていない
  • 申込用紙記入台で事前記入してから窓口に並ぶ
  • 繁忙期(3月・4月・連休前)は特に混雑する

-東京