鴻巣駅は高崎線と湘南新宿ラインが乗り入れる駅で、特急「あかぎ」も停車します。
埼玉県警察運転免許センターの最寄り駅としても知られており、多くの方が利用する駅です。
新幹線や特急券を購入する際に便利なみどりの窓口ですが、営業時間や場所を知らずに訪れると困ることがあります。
鴻巣駅のみどりの窓口は9:00~18:00の営業で、朝の早い時間帯や夜遅い時間には利用できません。
この記事では、改札からみどりの窓口への行き方を写真で詳しく解説するとともに、指定席券売機の設置場所や台数、実際の混雑状況についてもご紹介します。
2022年に北本駅のみどりの窓口が閉鎖されて以降、鴻巣駅の利用者が増加傾向にあります。
鴻巣駅のみどりの窓口をご利用される方はぜひこの記事を参考にしてください。
記事のポイント
- 鴻巣駅みどりの窓口の営業時間と場所
- みどりの窓口へのアクセス方法と改札からの行き方
- 実際の混雑状況や有人窓口の数・申込用紙記入台の設置場所
- 鴻巣駅の指定席券売機の設置場所や台数・営業時間
鴻巣駅みどりの窓口の営業時間や場所を写真解説|指定席券売機の設置台数や混雑状況を紹介
- JR鴻巣駅みどりの窓口の場所
- JR鴻巣駅みどりの窓口の営業時間
- 鴻巣駅みどりの窓口の特徴・混雑状況・指定席券売機の設置台数
JR鴻巣駅みどりの窓口の場所
JR鴻巣駅は1階がホーム、2階が改札階という構造です。
改札口は1つだけのシンプルな造りとなっています。
鴻巣駅は高崎線と湘南新宿ラインが乗り入れており、特急「あかぎ」も停車します。
埼玉県警察運転免許センターの最寄り駅としても知られ、試験や免許更新などの受講者が多く利用する駅です。
みどりの窓口は改札口を出てすぐの場所にあります。
改札を背にして右手、東口方向にきっぷうりばがあり、その隣にみどりの窓口が設置されています。
JR鴻巣駅みどりの窓口の営業時間
JR鴻巣駅みどりの窓口の営業時間は9:00~18:00です。
窓口付近に営業時間を示す大きな案内板は設置されていないため、注意が必要です。
営業開始が9時からとなるため、朝の通勤・通学のピークタイムである7時台・8時台には利用できません。
18時に営業終了となるため、帰宅時間が遅い方は利用できない可能性があります。

鴻巣駅みどりの窓口:営業時間(9:00~18:00)
朝の早い時間帯にみどりの窓口を利用したい場合
上り方面なら大宮駅(6:00~21:00)、下り方面なら熊谷駅(7:00~19:00)であれば朝から営業しています。
こちらもCHECK
-
大宮駅「みどりの窓口」の営業時間は何時?場所はどこ?各改札口からのアクセス方法を写真解説
JR大宮駅は北関東最大のターミナル駅として、多くの利用者が行き交います。 そのため、新幹線や在来線の指定席を購入できる「みどりの窓口」も重要な存在です。 しかし、窓口の場所や営業時間が分からず、迷って ...
続きを見る
鴻巣駅みどりの窓口の特徴・混雑状況・指定席券売機の設置台数
鴻巣駅のみどりの窓口は、きっぷうりばの隣に設置されています。
有人カウンターは1つのみで、窓口の横に指定席券売機が1台あります。
申込用紙記入台は窓口の前の通路に設置されており、記入してから列に並ぶ流れになっています。
2022年12月15日に近隣のJR北本駅のみどりの窓口が営業終了したため、鴻巣駅のみどりの窓口に利用者が集中する傾向があります。
特に新生活シーズンなどは混雑する可能性があるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
JR鴻巣駅みどりの窓口の営業時間や混雑状況を現地調査|指定席券売機の場所や改札からの行き方を写真解説
- JR鴻巣駅改札口から「みどりの窓口」への行き方
- JR鴻巣駅きっぷうりばにある指定席券売機の設置場所と営業時間
- 休日の鴻巣駅みどりの窓口の混雑状況を現地調査
JR鴻巣駅改札口から「みどりの窓口」への行き方
JR鴻巣駅は改札口が1つだけで、非常にわかりやすい構造です。
改札を出ると、左手にNewsDaysがあり、右手にみどりの窓口があります。
窓口の前の通路には申込用紙記入台が設置されています。
申込用紙記入台は旅行のパンフレットなどが並んでいる棚の横にあるため、少しわかりにくいかもしれません。
参考
JR鴻巣駅きっぷうりばにある指定席券売機の設置場所と営業時間
きっぷうりばには指定席券売機が1台設置されています。
指定席券売機の営業時間は6:05~23:50です。
指定席券売機はみどりの窓口の横にあるため、指定席券売機の営業時間案内がみどりの窓口の営業時間と勘違いされることがあります。
みどりの窓口の営業時間は9:00~18:00と他の駅と比べて短めですので、ご注意ください。
指定席券売機では、新幹線や特急電車の特急券・乗車券の購入が可能です。
みどりの窓口の営業時間外でも利用できるため、朝早い時間や夜遅い時間に切符を購入したい場合は指定席券売機を活用すると便利です。
休日の鴻巣駅みどりの窓口の混雑状況を現地調査
休日の13時頃に鴻巣駅のみどりの窓口を調査しました。
この時間帯はそこまで混雑しておらず、窓口で1人対応中で並んでいる人は1人だけでした。
お昼の時間帯であったことや休日であったことから、比較的空いていたと考えられます。
ただし、北本駅のみどりの窓口が閉鎖されたことにより、3月・4月の入学や新生活シーズンは混雑することが予想されます。
営業時間が9時から18時までと短いため、利用する際は時間に余裕を持って訪れると安心です。
定期券の購入や払い戻し手続きなど、時間がかかる手続きを予定している場合は特に注意しましょう。

JR鴻巣駅みどりの窓口の混雑状況(休日13時頃の様子)
鴻巣駅みどりの窓口の営業時間・場所・混雑状況・指定席券売機の台数などについて総括
以下、この記事のポイントをまとめます。
まとめ
- JR鴻巣駅は改札口が1つだけのシンプルな構造である
- みどりの窓口は改札を出て右手、東口方向のきっぷうりば横
- 営業時間は9:00~18:00と他の駅より短めである
- 朝の通勤・通学時間帯(7時台・8時台)は利用できない
- 有人カウンターは1つのみで対応している
- 指定席券売機は1台設置されている
- 指定席券売機の営業時間は6:05~23:50
- 申込用紙記入台は窓口前の通路、パンフレット棚の横
- 2022年12月に北本駅のみどりの窓口が閉鎖された
- 北本駅閉鎖後は鴻巣駅に利用者が集中する傾向
- 3月・4月の新生活シーズンは混雑が予想される