本ページはプロモーションが含まれています

埼玉

川越祭りの魅力を発見!2024年の見どころと山車行事の歴史を解説

川越祭り2024の魅力

埼玉県川越市の伝統行事、川越祭りが2024年も開催されます。

370年以上の歴史を持つこの祭りは、毎年多くの観光客を魅了しています。

先日、下調べのため川越を訪れましたが、すでに街全体が祭りの準備モードに入っている様子が感じられました。

祭りの最大の見どころは、豪華絢爛な山車の行列です。

江戸情緒溢れる街並みを背景に、これらの山車が練り歩く姿は圧巻です。

また、地元の味覚を楽しめる屋台も人気の一つ。

川越の歴史と文化が凝縮された、この伝統あるお祭りでは、古き良き時代の雰囲気と現代的な賑わいが共存しています。

国の重要無形民俗文化財にも指定されている川越祭り。

2024年は例年以上の来場者数が予想されており、地元の方々も期待に胸を膨らませているようでした。

川越祭りは、単なる観光イベントを超えた、地域の誇りとなっていることがうかがえます。

この記事では、川越祭りの魅力や見どころについて詳しく紹介していきます。

祭りの歴史、山車の特徴、おすすめの観覧スポット、地元グルメなど、川越祭りを存分に楽しむための情報をお届けします。

記事のポイント

  • 川越祭りの歴史や特徴
  • ユネスコ無形文化遺産にも登録された川越祭りの魅力
  • 川越祭りの日程とイベントスケジュール
  • 川越祭りのアクセス方法や待ち合わせ場所

川越祭りの魅力とは?山車行事の歴史と伝統から2024年の見どころを探る

  • 川越祭りの歴史:約370年の伝統を誇る山車行事
  • なぜ川越祭りが行われるようになったのか?その由来と意味
  • 川越祭りの特徴とは?ユネスコ無形文化遺産に登録された理由
  • 有名な川越祭りの山車:華麗な装飾と迫力の演技

川越祭りの歴史:約370年の伝統を誇る山車行事

川越祭りは、埼玉県川越市で約370年以上の歴史を持つ伝統行事です。

その起源は1648年にさかのぼり、当時の川越藩主である松平信綱が川越氷川神社に神輿や祭礼用具を寄進し、祭りの開催を奨励したことから始まりました。

江戸時代、川越は江戸に近かったことから、新河岸川を通じて物資や文化の交流が盛んでした。

そのため、祭りも江戸の影響を色濃く受けています。

特に注目すべきは、神田祭や山王祭の様式を取り入れた華やかな山車行列です。

山車の上に飾られた人形とともに町を練り歩く姿は、見る者を魅了する壮観な光景となっています。

このような文化的価値が認められ、川越祭りは2005年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。

さらに、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。

現在も江戸時代から受け継がれてきた伝統を大切に守り続け、毎年多くの観光客を引き寄せる魅力的なイベントです。

歴史が好きな方はもちろん、伝統文化に興味のある方々にとって、川越祭りは見逃せない行事と言えるでしょう。川越祭り2024

出典:川越祭り公式サイト

なぜ川越祭りが行われるようになったのか?その由来と意味

川越祭りは、川越氷川神社の例大祭に由来する伝統的な祭礼だと言われています。

その始まりは1648年頃とされ、当時の川越藩主松平信綱が神社に神輿や祭礼用具を奉納したことがきっかけだったと伝えられています。

興味深いのは、1638年に起きた「川越大火」と川越祭りの発展との間に、何らかのつながりがあるのではないかという見方です。

この大火で川越城下町の大半が焼失し、町の復興が急務となったといいます。

藩主となった松平信綱は町の復興に力を注ぎ、新たな町割りを整備したとされています。

「十ヵ町四門前」と呼ばれるこの町割りの範囲が、現在の川越祭りの主な舞台となっているのは注目に値するでしょう。

時を経て、川越祭りは町の復興と繁栄を象徴する行事として根付き、地域住民にとって大切な意味を持つようになっていったのかもしれません

また、川越が江戸に近く、経済や文化の交流が盛んだったことも、祭りの発展に影響を与えた可能性があります。

江戸の天下祭の様式を取り入れたとされる豪華な山車行列は、江戸文化とのつながりを感じさせ、今でも多くの観光客を魅了しているようです。

このように、川越祭りは単なるお祭り行事を超えて、町の歴史や文化、そして人々の思いが織り込まれた、奥深い祭礼として育まれてきたのではないでしょうか

川越祭り会館に飾られた提灯

川越祭り会館に飾られている提灯

川越祭りの特徴とは?ユネスコ無形文化遺産に登録された理由

川越祭りの特徴は、その豪華な山車と長い歴史にあります。

約370年にわたって続けられており、山車は人形を載せ、お囃子と共に市内を練り歩きます。

特に「曳っかわせ」と呼ばれる山車同士の出会いでは、お囃子の競演が祭りの盛り上がりを最高潮に導きます

この祭りは江戸時代の影響を受けつつも、独自の文化として発展してきました。

川越祭りは地域の結束を深める行事であり、その価値が認められ、2005年に国の重要無形民俗文化財に指定され、2016年にはユネスコ無形文化遺産に登録されました。

祭りの開催期間中以外でも【川越まつり会館】で祭りの歴史や山車のことなどを学ぶことが出来ます。

一番街の通りに面した場所にありますので、川越観光の際はぜひ訪れてみてください。 (観覧料は一般300 円)

川越まつり会館

川越まつり会館

有名な川越祭りの山車:華麗な装飾と迫力の演技

川越祭りの山車は、豪華な装飾と力強い演技で、多くの観客を魅了します。

山車の外観は漆塗りの輝きに加え、金箔や精巧な彫刻が施されており、特に使用されるけやき材の彫刻が見事です。

また、山車の上には歴史上の人物や神話の登場人物を模した人形が置かれ、その存在感がさらに祭りを彩ります。

私が特に注目しているのは川越城を築城した【太田道灌】の山車(連雀町)です

人形の他にも、金銀の刺繍が施された幕が山車を覆い、華やかさを一層引き立てます。

前述の通り、何と言っても川越祭りの目玉となるのは「曳っかわせ」と呼ばれる山車同士の競演です。

出会いの際に各山車はお囃子と踊りを披露し、観客を沸かせます。

お囃子は笛や太鼓、鉦(かね)などの伝統的な楽器が使われ、各町ごとに独自の曲調が受け継がれています。

さらに、山車は3トンを超える重量があるにもかかわらず、人力で引き回され、威勢の良い掛け声とともに皆が協力して山車を動かします

これらの山車は、華やかさと伝統を融合させた存在で、川越祭りを支える中心的な役割を果たしています。

こちらもCHECK

川越祭り雨天の場合
川越祭りは雨天の場合どうなる?雨が降ったら山車や屋台は出るのか調査

川越祭りは雨天の場合でも山車は出るのか? 屋台はどうなるのか?気になる方も多いですよね。 2023年も2日目に雨が降り、いくつか予定していたイベントに影響が出ました。 でも、天候が悪くても山車を見るこ ...

続きを見る

川越祭りの魅力|2024年の見どころや山車や屋台の楽しみ方を解説

  • 2024年の川越祭りはいつ?日程とイベントスケジュール
  • 川越祭りの来場者数
  • 川越祭りで有名なものは?屋台とイベントも見逃せない
  • 川越祭りの屋台村は全4カ所|珍しい屋台グルメやお化け屋敷まで
  • 川越祭りと一緒に回ろう!おすすめ観光スポット
  • 川越祭りのアクセスと待ち合わせ場所

2024年の川越祭りはいつ?日程とイベントスケジュール

2024年の川越祭りは、10月19日(土)と10月20日(日)に開催されます。

両日とも10:00から22:00まで、祭りの会場内では車両通行が禁止されるため、歩行者天国で山車やイベントを楽しめます。

川越祭りの主なイベントのスケジュール

1:神幸祭(じんこうさい)

  • 日時:10月19日(土)13:00~14:30頃
  • 川越氷川神社の神輿が町を巡行し、幸福と繁栄を祈る伝統儀式です。

2:宵山(よいやま)

  • 日時:10月19日(土)18:00~19:00頃
  • 山車に提灯が灯り、幻想的な光の中で居囃子(いばやし)が披露されます。

3:鳶のはしご乗り

  • 日時:10月19日(土)18:20~18:40頃
  • 連雀町交差点周辺で鳶職人がはしごを使った技を披露します。

4:市役所前の山車巡行

  • 日時:10月20日(日)13:30~16:00頃
  • 市役所前を山車が巡行し、多くの山車を一度に見ることができます。

5:曳っかわせ(ひっかわせ)

  • 日時:10月19日(土)、20日(日)
  • 山車同士が出会うと、囃子の競演が始まり、祭りの雰囲気が最高潮に達します。

祭りの見どころは、初日の「神幸祭」からスタートします。

10月19日(土)13:00~14:30頃には、川越氷川神社から神輿が出発し、町を巡行する伝統儀式が行われます。

同日の18:00~19:00頃には「宵山」で山車に提灯が灯り、幻想的な雰囲気の中、居囃子が披露されます。

また、18:20~18:40には連雀町交差点で「鳶のはしご乗り」が行われ、迫力ある職人技が観客を魅了します。

10月20日(日)は、13:30~16:00頃に市役所前で山車の巡行が行われ、多くの山車が一度に見られる絶好のチャンスです。

両日を通して見逃せないのは「曳っかわせ」で、山車同士が出会い、囃子の競演が繰り広げられます。

夜の曳っかわせは特に盛り上がり、提灯の光に照らされた山車と活気ある囃子が祭りを最高潮に導きます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】川越市(@kawagoecity_official)がシェアした投稿

川越祭りの来場者数

川越祭りは毎年、大勢の観光客で賑わう人気のイベントです。

残念ながら、2020年と2021年はコロナの影響で中止を余儀なくされましたが、2022年から無事に再開されました。

昨年の開催では、2日目が雨天にもかかわらず、約56万人もの方々が訪れました。

今年2024年の祭りでは、コロナ禍以前の水準である約90万人の来場者数を回復できるか、あるいは100万人の大台を突破するかが注目されています。

多くの方々が、この伝統ある祭りの更なる盛り上がりを期待しています。

川越祭り来場者数グラフ

 川越祭りで有名なものは?屋台とイベントも見逃せない

川越祭りは、華やかな山車の巡行や曳っかわせ、そして多彩なイベントが楽しめる一大イベントですが、屋台や歴史的な蔵造りの街並みも見逃せない魅力の一つです。

祭り期間中、町中には数百軒以上(昨年は約900店が出店)の屋台が立ち並び、定番のたこ焼きや焼きそばはもちろん、川越の名物であるさつまいもを使った料理も豊富に揃っています。

特に、芋けんぴや大学芋などのさつまいもスイーツは、祭りに訪れた人々に人気で、川越ならではの味覚を楽しむことができます。

さらに、歴史的な蔵造りの街並みと祭りの風景が融合することで、江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を感じることができ、山車がこの美しい街並みを巡行する光景は圧巻です。

また、2024年5月15日にリニューアルオープンした国の登録有形文化財(旧八十五銀行本店本館)の「りそな コエドテラス」では、祭りを見ながら食事を楽しむ観覧席が用意されているようです

ここでは埼玉県産のブランド牛「武州和牛」を使ったビュッフェやソムリエセレクトのワインが楽しめ、特に2階のテラス席からは蔵の街を一望しながら優雅な時間を過ごすことができるとのこと。

コエドテラス

コエドテラス(旧八十五銀本店)

川越祭りの屋台村は全4カ所|珍しい屋台グルメやお化け屋敷まで

川越祭りでは、4カ所に設置された屋台村が大きな楽しみの一つです。

丸広百貨店東側駐車場、蓮馨寺境内、タイムズ川越幸町第2駐車場、エムエス観光バス駐車場がそれぞれの屋台村の場所です。

屋台村では、たこ焼きや焼きそばといった定番グルメから、川越名物のさつまいも料理まで多彩なメニューが揃います。

また、蓮馨寺では毎年人気のお化け屋敷も登場し、家族連れや友人同士で楽しめるアトラクションも充実しています。

川越祭りの屋台村【4か所】

①丸広百貨店東側駐車場

住所:埼玉県川越市通町24−23

②蓮馨寺(れんけいじ)境内

住所:埼玉県川越市連雀町7−1

③タイムズ川越幸町第2駐車場

住所:埼玉県川越市幸町2

④エムエス観光バス駐車場

住所:川越市喜多町1-4

川越祭り会場案内図

川越祭り会場案内図(屋台村)

出典:川越祭り公式サイト

川越祭りと一緒に回ろう!おすすめ観光スポット

川越祭りを楽しみながら、一緒に巡りたいおすすめの観光スポットをご紹介します。

まず、江戸時代の面影を残す「蔵造りの町並み」は、山車が巡行するメインルートでもあり、歴史と祭りの風景が調和する見どころです。

また、川越のシンボル「時の鐘」は、祭り中に特別な雰囲気が漂い、写真映えするスポットです。

さらに、「川越氷川神社」は祭りの起源ともなった場所で、祭りの中心地としても注目されています。

近くの「菓子屋横丁」では、昔ながらの和菓子を楽しむことができ、祭り限定の出店があるかもしれません。

祭りの合間にこれらのスポットを巡ることで、川越の歴史と文化をより深く体験できるでしょう。

川越の主な観光スポット

  • 川越氷川神社
  • 時の鐘
  • 喜多院
  • 菓子屋横丁
  • 蓮馨寺
  • 川越まつり会館
  • 川越城本丸御殿
  • 旧山崎家別邸
  • 蔵造りの町並み(一番街)
  • 大正浪漫通り

川越時の鐘

川越祭りのアクセスと待ち合わせ場所

川越祭りへのアクセスは、交通規制や混雑を避けるために電車が最も便利です。

最寄り駅はJR川越線・東武東上線の川越駅、西武新宿線の本川越駅、東武東上線の川越市駅です。

池袋から東武東上線急行で約30分、新宿からJR埼京線で約50分、西武新宿線特急で約44分でアクセス可能です。

待ち合わせ場所としては、各駅改札口前が一番わかりやすいです。

特に東武東上線の川越駅改札前と西武新宿線の本川越駅改札前(1F)は広々しており、観光案内所が目の前にあるのでオススメです。

またはクレアモール商店街の入り口や丸広百貨店入口など川越祭りに向かう途中のわかりやすい場所で待ち合わせするのも良いでしょう。

祭り期間中は混雑が予想されるため、事前に目印を決めておくことが重要です。

【川越祭りナビ】のアプリを事前に入れておけばスムーズに回ることができるでしょう。

川越祭りナビ公式サイト

https://www.kawagoe-matsuri-navi.net/

川越観光の最寄り駅の改札口

川越祭りの魅力と2024年の見どころについて総括

以下、記事の内容をまとめます。

まとめ

  • 川越祭りは370年以上の歴史を持つ伝統的な山車行事である
  • 祭りは松平信綱が川越氷川神社に神輿や祭礼用具を奉納したことに由来する
  • 川越祭りは江戸時代の影響を受けた山車行列が特徴である
  • 曳っかわせは山車同士の競演で、祭りの最大の見どころである
  • 川越祭りは2005年に国の重要無形民俗文化財に指定されている
  • 2016年にはユネスコ無形文化遺産にも登録されている
  • 屋台では川越名物のさつまいも料理を楽しむことができる
  • 蔵造りの町並みと祭りの光景が調和し、江戸の雰囲気を感じられる
  • 屋台村は4カ所に設置され、多彩なグルメが揃っている
  • 川越祭りは電車でのアクセスが便利で、川越駅や本川越駅が最寄り駅である

-埼玉