本ページはプロモーションが含まれています

埼玉

春日部駅を通り抜けるには入場券が必要?その理由や地下道を通るルートを解説

春日部駅の通り抜けに、不便さや疑問を感じている方は多いはずです。

なぜ駅の反対側に行くのに入場券が必要なのか?

地下道や踏切など遠回りするルートしかないのはなぜなのか?

春日部駅の東西を行き来する際に入場券を買わなければならない一般の方にとって、駅から地下道まで歩く不便さは大きな負担となっています。

高架化工事が進む中、今なお続く駅の構造的な課題。

本記事では、春日部駅の東口から西口、西口から東口への移動に関する疑問と、その実態を解説します。

記事のポイント

  • 春日部駅を通り抜ける方法と入場券代
  • 春日部市の構内通行費用支援制度について
  • 踏切を渡るルートはやめた方が良い理由
  • 地下道を通って春日部駅の東西を行き来する方法

春日部駅を通り抜けるには入場券が必要な理由と料金

  • 春日部駅を通り抜けるには入場券が必要
  • 春日部駅の入場券はいくら?
  • 春日部市民には入場券の補助があるって本当?
  • 春日部駅を通り抜けせずに東口から西口、西口から東口に行く方法

春日部駅を通り抜けるには入場券が必要

春日部駅はまだ高架化されていないため、東口と西口の行き来には駅構内を通過する必要があります。

自由通路があれば便利なのですが、残念ながら設置されていないのが現状です。

このため、駅構内への立ち入りには東武鉄道の入場券を購入するしかありません。

春日部駅は東武野田線と東武伊勢崎線が乗り入れており、特急スペーシアも停車する主要駅です。

一日の乗降客数は約63,000人にものぼり、埼玉県東部エリアでは欠かせない交通の要所となっています。

これほどの規模を誇る大きな駅なのに、通り抜けに入場券が必要という不便さは、長年の課題となっているようです。

駅を経由せずに反対側へ向かうには、地下道か踏切を使うしかありません。

多くの方は地下道を利用しているものの、こちらにも問題点があるんです。

この詳細については、後編でご紹介します。

春日部駅構内通路

春日部駅構内の長い通路

春日部駅の入場券はいくら?

東武鉄道の入場券は大人一枚160円となっています。

一度きりなら大した金額ではありませんが、毎日となると家計の負担は小さくありません。

具体的な料金はこちらです。

春日部駅の入場券代

普通入場券(1枚)

  • 大人 160円
  • 小児 80円

定期入場券

  • 4,800円

定期入場券の4,800円という金額は正直驚きました。

参考までに、駅の駐輪場は月額3,000円程度ですから、かなり割高に思えるかもしれません。

とはいえ、この入場券にも需要があるんです。

特急スペーシアの撮影を楽しむ鉄道ファンや、駅構内の評判のラーメン店に通う方々にとっては、むしろありがたい存在かもしれません。

春日部駅東口改札

新しくなった春日部駅東口改札

春日部市民には入場券の補助があるって本当?

そうした通行の不便さに対して、春日部市では「春日部駅構内通行費用支援制度」を実施しています。

ただし、この制度を利用できる方は限られているんです。

具体的な対象者は以下の通りです。

春日部駅構内通行費用支援

  1. 75歳以上の方(翌年度4月1日までに75歳になる方も含みます)
  2. 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
  3. 市内在住の未就学児の保護者(本人と未就学児の氏名が記載された保険証等が必要です)
  4. 上記1、2の方の入場券購入代金を負担された方(ただし、負担分のみが対象です)

※春日部市HPより引用

実は、多くの方は通勤・通学用の定期券を持っているため、入場券は必要ないかもしれません。

ただ、妊婦さんなども支援の対象に加えてもらえると、より便利になるのではないでしょうか。

なお、補助額は月額1,000円が上限となっています。

春日部駅構内通行費用支援の案内

地下道に貼ってある春日部駅構内通行費用支援の案内

詳しくはこちらの春日部市HPでご確認ください。

春日部駅構内通行費用支援事業について

春日部駅を通り抜けせずに東口から西口、西口から東口に行く方法

人口約23万人を擁する東京のベッドタウン、春日部市。

クレヨンしんちゃんの舞台として全国的な知名度を誇るこの街で最大の駅が春日部駅です。

先ほども触れたように、駅の通り抜けはできませんが、反対側へ行くには2つの方法があります。

1つ目は駅南側にある地下道を利用する方法です。

駅から徒歩3~5分ほどで到着します。もう1つは駅北側の踏切を渡るルートで、こちらも駅から徒歩3~5分程度です。

現在、春日部駅では高架化工事が進行中です。

工事が完了するまでは、これら2つの経路を使って東西の往来をすることになります。

この2つの経路については次の章で解説します。

春日部駅西口改札

春日部駅西口改札

 

春日部駅を通り抜けせずに地下道ルートで反対側へ行く方法

  • 踏切を渡って反対側に行くのはやめた方が良い理由
  • 春日部駅西口から地下道を通って東口へ行く方法
  • 春日部駅東口から地下道を通って西口へ行く方法
  • 春日部駅の高架化はいつ完成する?

踏切を渡って反対側に行くのはやめた方が良い理由

先ほど、春日部駅の東西を行き来する方法として2つのルートをご紹介しましたが、実は踏切を使うルートはあまりお勧めできません。

というのも、この踏切は「開かずの踏切」として地元でも有名なんです。

ピーク時には、なんと1時間のうち53分も遮断されており、慢性的な渋滞が発生しています。

さらに、西口のララガーデンや市役所、東口の市民文化会館など、主要な施設はいずれも駅の南側に位置しています。

確かに、イトーヨーカドー春日部店へ行くなら北側の踏切ルートの方が近いのですが、こちらも2024年11月24日に閉店が決まっています。

このため、駅の北側に用事がある方以外は、地下道ルートの利用をお勧めします。

春日部駅:開かずの踏切

春日部駅北側にある通称【開かずの踏切】

春日部駅東口から地下道を通って西口へ行く方法

それでは地下道を通って反対側へ行くルートについてご説明します。

東口から西口へ向かう場合は、まず改札を出て南へ進みます。

高架化工事中の駅舎に沿って歩き、角にセブンイレブンがある路地を進むと地下道(富士見町地下道)が見えてきます。

春日部駅東口改札から地下道までのルート

春日部駅東口改札から地下道までのルート

東口エリアには、「匠大塚春日部本店」や「春日部市民文化会館」が立地しています。

東口から西口へ地下道で行く方法を動画で確認したい方は以下のYouTube動画をご覧ください。

春日部駅西口から地下道を通って東口へ行く方法

では次に、西口から東口へ向かうルートをご説明します。

西口の改札を背にして左へ進むと、駅前交番や銀だこが見えます。

その先には目印となる大きな木が2本(夫婦松と呼ばれています)あり、それに向かって南へ真っ直ぐ歩きます。

線路沿いに進むと、右手にパチンコ店やラーメン店が並んでいます。

そのまま歩き続けると地下道が見えてきますので、そこをくぐれば東口側に出られます。

なお、西口エリアには「ララガーデン春日部」や「春日部市役所」といった主要施設があります。

春日部駅西口改札から地下道までのルート

春日部駅西口改札から地下道までのルート

春日部駅の高架化はいつ完成する?

不便な東西の往来を解消する高架化工事ですが、完了までにはまだ時間がかかりそうです。

現在の計画では2031年の完成を目指しているとのこと。

複数の路線が乗り入れる大規模な駅だけに、工事も長期化するようです。

それまでは、入場券を購入して駅構内を通り抜けるか、地下道や踏切を利用するかの選択となります。

春日部のさらなる発展のためにも、駅の高架化が待ち遠しいですね。

春日部駅地下道

富士見町地下道内(春日部駅)

こちらもCHECK

川口市は政令指定都市?
川口市は政令指定都市になるのか?中核市への移行理由と外国人増加の背景

川口市は、人口約60万人を誇る埼玉県の主要都市で、東京のベッドタウンとして急成長しています。 しかし、過去に議論されていた政令指定都市への昇格はまだ実現していません。 近年、人口減少が全国的に問題視さ ...

続きを見る

春日部駅を通り抜ける方法と地下道ルートについて総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 春日部駅は高架化されておらず、東口から西口、西口から東口へ行くには入場券が必要である
  • 入場券は大人160円、小児80円であり、定期入場券は月額4,800円となっている
  • 地下道を通る方法が最も一般的で、駅から徒歩3〜5分程度の距離に地下道が設置されている
  • 踏切ルートは「開かずの踏切」として知られ、1時間に53分も遮断されるため推奨できない
  • 春日部市では「春日部駅構内通行費用支援制度」があり、75歳以上や障がい者、未就学児の保護者などが対象となっている
  • 補助金額は月1,000円が上限であり、全額補助ではない
  • 現在、春日部駅の高架化工事が進行中であり、完成予定は2031年となっている
  • 高架化完成までは、入場券を購入するか地下道・踏切を利用して東西を行き来する必要がある

-埼玉