本ページはプロモーションが含まれています

神奈川

JR東神奈川駅「みどりの窓口」の営業時間や場所を写真解説|混雑状況や指定席券売機の台数も紹介

JR東神奈川駅で定期券の購入や切符の変更手続きをする際に必要な「みどりの窓口」。

改札正面という分かりやすい場所にありますが、営業時間は10:00〜18:00と他の駅より短くなっています。

京浜東北線・横浜線が乗り入れる東神奈川駅は利用者が多い一方で、有人窓口1つ、指定席券売機1台とコンパクトな窓口になっています。

混雑する時間帯や待ち時間はどの程度なのでしょうか。

本記事では実際に現地を訪問した際の状況も交えながら、東神奈川駅みどりの窓口の詳細情報をご紹介します。

記事のポイント

  • 東神奈川駅「みどりの窓口」の営業時間と場所
  • 改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法と駅構内の特徴
  • 「みどりの窓口」の有人窓口数や指定席券売機の設置台数
  • 平日の東神奈川駅「みどりの窓口」の混雑状況と実際の待ち時間

JR東神奈川駅「みどりの窓口」営業時間や場所を解説|混雑状況や指定席券売機の場所を紹介

  • JR東神奈川駅「みどりの窓口」の営業時間
  • JR東神奈川駅「みどりの窓口」の場所
  • 東神奈川駅のみどりの窓口の有人窓口の数と混雑状況
  • 東神奈川駅のきっぷうりばと指定席券売機の場所

JR東神奈川駅「みどりの窓口」の営業時間

JR東神奈川駅の「みどりの窓口」は、10:00〜18:00の営業となっています

朝の通勤・通学時間帯である7時台や8時台には営業しておらず、利用できない点にご注意ください。

夕方18時で営業が終了するため、帰宅時間帯に利用を予定している方は時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

なお、近隣駅では横浜駅と鶴見駅のみどりの窓口が19:00まで営業しており、東神奈川駅よりも1時間長く利用可能です。

JR東神奈川駅みどりの窓口:営業時間(10:00~18:00)

JR東神奈川駅みどりの窓口:営業時間(10:00~18:00)

JR東神奈川駅「みどりの窓口」の場所

JR東神奈川駅は京浜東北線と横浜線が乗り入れる利用者の多い駅ですが、駅の構造は非常にシンプルです。

1階がホーム、2階が改札階となっており、改札口は1つのみです

みどりの窓口は改札の正面に位置しているため、迷うことなく見つけることができます。

改札内からもみどりの窓口の様子が確認できるので、利用前に混雑状況を把握することが可能です。

JR東神奈川駅改札:みどりの窓口の場所

JR東神奈川駅改札:みどりの窓口の場所

東神奈川駅のみどりの窓口と混雑状況と有人窓口の数

東神奈川駅のみどりの窓口には有人窓口が1つ設置されています。

窓口の横には申込用紙記入台があり、必要事項を記入してから列に並ぶ流れになります。

みどりの窓口は改札前の西口と東口をつなぐ通路沿いにあるため、混雑時に列ができた際は、通行する乗客の妨げにならないよう配慮が必要です。

東神奈川駅は決して大きな駅ではありませんが、JR京浜東北線と横浜線に加え、徒歩1分の距離にある京急東神奈川駅への乗り換え利用者も多く、乗降客数の多い駅として知られています。

通勤・通学での利用者が集中するため、定期券の需要が高まる3月・4月は特に混雑する傾向があります

他のみどりの窓口と比べて営業時間が短いため、利用の際は営業時間内に余裕を持って訪れましょう。

JR東神奈川駅:みどりの窓口前

JR東神奈川駅:みどりの窓口前

JR東神奈川駅のきっぷうりばと指定席券売機の場所

東神奈川駅のきっぷうりばは改札の正面に配置されています。

指定席券売機は、きっぷうりばの左端に1台設置されています。

みどりの窓口の営業時間は10:00〜18:00と限られているため、営業時間外に機械で対応可能な手続きがある場合は、指定席券売機を活用するとよいでしょう。

JR東神奈川駅きっぷうりば:指定席券売機

JR東神奈川駅「みどりの窓口」の場所を写真解説|営業時間や平日の混雑状況・指定席券売機の台数を紹介

  • 東神奈川駅改札口とみどりの窓口への行き方
  • 東神奈川駅の構内の特徴・指定席券売機の台数と営業時間
  • 平日の東神奈川駅「みどりの窓口」の混雑状況や待ち時間

JR東神奈川駅改札口とみどりの窓口への行き方

JR東神奈川駅は1階がホーム階、2階が改札階となっています。

改札口は1つのみのシンプルな構造で、初めて利用する方でも迷うことはありません。

みどりの窓口は改札の正面に設置されており、アクセスは良好です。

窓口の隣には申込用紙記入台が用意されているので、こちらで必要事項を記入してから窓口での順番を待つ形になります。

JR東神奈川駅改札とみどりの窓口の場所

JR東神奈川駅改札とみどりの窓口の場所

JR東神奈川駅の特徴・指定席券売機の台数と営業時間

JR東神奈川駅改札口

JR東神奈川駅改札口

東神奈川駅にはJR京浜東北線と横浜線の2路線が乗り入れています。

東口側には京急の東神奈川駅(旧名:仲木戸駅)があり、JR東神奈川駅から徒歩約2分でアクセスできます。

京急東神奈川駅

京急東神奈川駅

JR東神奈川駅は改札口が1つというシンプルな構造のため、通勤・通学のラッシュ時間帯はJRと京急間の乗り換え客で改札口周辺が混雑します。

みどりの窓口は改札前に位置するため、列に並ぶ際は通路の通行を妨げないよう注意が必要です。

指定席券売機はみどりの窓口の右隣に設置されており、設置台数は1台です。

指定席券売機の利用可能時間は始発〜23:50となっています。

参考

JR東日本:東神奈川駅構内図

https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1276.html

平日の東神奈川駅「みどりの窓口」の混雑状況や待ち時間

2025年8月の平日17時頃に東神奈川駅のみどりの窓口を訪れた際は、1人が窓口で手続き中でしたが、待機している人はいない状況でした。

同じ時間帯の近隣駅である鶴見駅では数人が待機していたことから、この時間帯は東神奈川駅の方が待ち時間が短いようです。

ただし、鶴見駅や横浜駅のような整理券システムや待合席は設置されていません。

そのため、東神奈川駅のみどりの窓口が混雑する際は、立って列に並ぶ必要があります

JR東神奈川駅みどりの窓口:混雑状況(平日17時頃)

JR東神奈川駅みどりの窓口:混雑状況(平日17時頃)

17時台の東神奈川駅では高校生の利用が目立ちました。

近隣に高校があることから、入学や新学期が始まる3月・4月は混雑が予想されます。

東神奈川駅のみどりの窓口は10:00〜18:00と営業時間が短めに設定されているため、利用の際は時間に余裕を持って訪れることが大切です。

こちらもCHECK

横浜駅「みどりの窓口」営業時間や場所を写真解説|最寄りの改札口・指定席券売機・混雑状況を紹介

JR横浜駅で新幹線チケットや定期券を購入したいけれど、「みどりの窓口がどこにあるかわからない」「混雑していて時間がかかりそう」と悩んだことはありませんか? 横浜駅は11路線が乗り入れる巨大ターミナル駅 ...

続きを見る

JR東神奈川駅「みどりの窓口」の営業時間・場所・混雑状況・指定席券売機の台数について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 東神奈川駅みどりの窓口の営業時間は10:00〜18:00
  • 改札の正面に位置し、改札内からも混雑状況が確認できる
  • 有人窓口は1つのみで、申込用紙記入台が横に設置されている
  • 京浜東北線と横浜線が乗り入れ、京急東神奈川駅まで徒歩1分
  • 改札口は1つのシンプルな構造で、初めての利用者でも迷わない
  • 混雑時は通路沿いで立って並ぶ必要がある(待合席なし)
  • 指定席券売機は1台設置で、始発〜23:50まで利用可能
  • 近隣の横浜駅・鶴見駅は19:00まで営業
  • 3月・4月の定期券シーズンは特に混雑する傾向
  • 営業時間が短いため、時間に余裕を持った利用が必要

    -神奈川