本ページはプロモーションが含まれています

東京

JR原宿駅から代々木公園は徒歩何分?最寄りの出口からの行き方を写真解説

代々木公園は、原宿駅から徒歩わずか3~5分で行ける都心のオアシスです。

とはいえ、JR原宿駅は常に混雑しているため、初めて訪れる方や慣れていない方は迷いやすいかもしれません。

「どの出口を使えばいいの?」「イベント広場への行き方は?」といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。

この記事では、JR山手線原宿駅から代々木公園までの最短ルートを写真付きでわかりやすく解説します。

表参道改札から西口への道順、神宮橋を渡ったあとのルート、さらにイベント会場までの道案内を完全ガイド。

初めて訪れる方でも迷わず辿り着けるよう、目印となる建物や注意点もあわせてご紹介します。

都心の緑豊かな公園へ、スムーズにアクセスしましょう。

記事のポイント

  • JR山手線「原宿駅」から「代々木公園」までの所要時間
  • 原宿駅の改札と代々木公園に近い出口の場所
  • 代々木公園の全体図と原宿駅の場所
  • 原宿駅西口から代々木公園イベント広場までの行き方

JR原宿駅から代々木公園は徒歩3分|JR山手線原宿駅の最寄りの出口と行き方を写真解説

  • JR山手線「原宿駅」から「代々木公園」は徒歩何分?駅からのルートを解説
  • JR山手線「原宿駅」の改札と最寄りの出口はどこ?
  • 原宿駅西口から代々木公園への行き方を写真で解説

JR山手線「原宿駅」から「代々木公園」は徒歩何分?駅からのルートを解説

原宿駅から代々木公園までは、徒歩でわずか3~5分程度の距離です。

原宿駅西口から代々木公園「原宿門前時計塔」まで約250メートルという近さが魅力的な立地となっています。

ゆっくり歩いても5分あれば十分到着できるため、電車を降りてすぐに緑豊かな都市公園を楽しめます。

混雑する週末やイベント開催時でも、「原宿門」までであれば歩く時間はそれほど変わりません

ただし、代々木公園内は広大な敷地(約54ヘクタール)を誇るため、目的地によっては園内での移動時間も考慮しておくと良いでしょう。

代々木公園周辺案内図:原宿駅西口から代々木公園への行き方

代々木公園周辺案内図:原宿駅西口から代々木公園への行き方

JR山手線「原宿駅」の改札と最寄りの出口はどこ?

原宿駅には主に2つの改札があります。

代々木公園へ向かう際は、表参道改札を利用するのがベストです

JR原宿駅表参道改札

もう一つの竹下口改札は竹下通り方面の出口で、代々木公園とは反対方向になるため注意が必要です。

表参道改札から代々木公園の最寄り出口は「西口」です。

JR原宿駅西口

東口は表参道方面への出口となっているため、間違えないよう気をつけましょう。

西口は明治神宮方面への出口でもあり、案内表示で「明治神宮方面」と書かれています。

改札を出たら、西口の標識を探して進んでください。

JR原宿駅西口案内板

原宿駅西口から代々木公園への行き方を写真で解説

西口を出ると、目の前に神宮橋が見えます。

目の前に明治神宮がありますが入らずに大通りの方へ歩いてください

JR原宿駅西口:神宮橋

そのまま進むと、右折するポイントが現れます。

歩道橋が見えてきますが、登らずに下を通って進みましょう

右手には代々木公園原宿門があります。

代々木公園通り:五輪歩道橋

こちらもCHECK

東京ナイトマーケット2025開催日はいつ?時間・アクセス方法を写真解説|フード情報や出演者紹介

渋谷・代々木公園で開催される「東京ナイトマーケット2025」は、アジアの夜市文化を体験できる人気イベントです。 開催日程は2025年5月21日(水)〜25日(日)の5日間。 多国籍フードや音楽ライブ、 ...

続きを見る

原宿駅から代々木公園イベント広場は徒歩何分?最寄り出口からの行き方を写真解説

  • 代々木公園イベント広場とは?場所と施設を解説
  • JR原宿駅から代々木公園イベント広場まで徒歩何分?所要時間を詳しく解説
  • JR原宿駅西口から代々木公園イベント広場への行き方を写真で完全ガイド

代々木公園イベント広場とは?場所と施設を解説

代々木公園のイベント広場は、主にB地区と呼ばれる南側エリアに位置します。

代々木公園MAP(公園内案内図より)

代々木公園MAP(公園内案内図より)

このエリアには野外ステージやイベント広場があり、週末を中心にグルメフェスや文化イベントが数多く開催されています。

アースデイ東京、タイフェスティバル、沖縄フェスなど人気イベントの会場としても知られています。

広々とした空間で大規模なイベントにも対応できる設備が整っているのが特徴です。

代々木公園:野外ステージ

代々木公園イベント広場:沖縄フェスの様子(2025年5月撮影)

代々木公園

JR原宿駅から代々木公園イベント広場まで徒歩何分?所要時間を詳しく解説

原宿駅からイベント広場までは、通常時であれば徒歩5~7分程度で到着できます。

代々木公園の入口から更にイベント広場まで進む必要があるため、公園入口までの時間に加えて園内移動の時間も含めて考える必要があります。

イベント開催時は多くの人が同じルートを通るため、混雑を考慮して10分程度を見込んでおくと安心です。

特に人気イベントの開始時間前後は、会場周辺が混雑することがあります。

時間に余裕を持って出発することをおすすめします。

平日や午前中の早い時間帯であれば、比較的スムーズに移動できるでしょう。

代々木公園イベント広場入口

JR原宿駅西口から代々木公園イベント広場への行き方を写真で完全ガイド

JR原宿駅から代々木公園イベント広場までは、平坦な道のりで約5~7分程度で到着できます。

代々木公園の最寄り出口は「西口」となっており、この出口を利用するのが最も効率的なルートです。

なお、東京メトロ明治神宮前駅からアクセスする場合は、「1番出口」または「2番出口」が最寄りとなります。

原宿駅西口からイベント広場までのルートは、まず神宮橋を渡って明治神宮方面に入らず左へ進みます。

その後「五輪歩道橋」を渡って代々木公園通りを西へ進みます。

(歩道橋を渡らず、まっすぐ進んで横断歩道を渡る方法もあります)

国立代々木競技場やフットサル競技場の横を歩いていくと左側にイベント広場の入口があります

このルートは写真付きで確認いただくと、より分かりやすく会場まで到着できるでしょう。

原宿駅西口から代々木公園イベント広場への行き方

JR山手線「原宿駅」から「代々木公園」へ徒歩で行く方法について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • JR原宿駅から代々木公園まで徒歩3~5分
  • 代々木公園の最寄り出口は原宿駅「西口」
  • 竹下口改札ではなく表参道改札を利用する
  • 西口から代々木公園原宿門までで約200メートルの近さ
  • 西口は明治神宮方面の出口でもある
  • イベント広場までは約5~7分程度で到着する
  • 明治神宮前駅からは1番または2番出口が最寄りである
  • 平坦な道のりで歩きやすいルートである

-東京