本ページはプロモーションが含まれています

埼玉

埼玉・幸手【権現堂桜堤】東端から西端まで歩いて調査|桜の名所の東西の入口を写真で紹介

埼玉県幸手市の人気花見スポット「権現堂桜堤」。

約1kmにわたる桜並木の「東端」と「西端」はどこにあるのかご存知ですか?

本記事では、東端の場所と西端の場所を写真付きで詳しく紹介します。

また「権現堂入口」バス停から東端へのアクセス方法や、車で訪れる場合の駐車場の場所など、実際の現地調査に基づいた情報をお届けします。

桜と菜の花が美しい権現堂桜堤を訪れる際の参考にしてください。

記事のポイント

  • 桜の名所【権現堂桜堤】の基本情報
  • 権現堂桜堤の東端の場所と写真
  • 権現堂桜堤の西端の場所と写真
  • 権現堂入口バス停からのアクセス方法

埼玉・幸手【権現堂桜堤】の東端から西端まで歩いて現地を調査|東と西の入口はどこ?

  • 埼玉・幸手【権現堂桜堤】とは?
  • 【権現堂桜堤】の東端はどこ?
  • 【権現堂桜堤】の西端はどこ?
  • 東端から西端まで何分かかる?

埼玉・幸手【権現堂桜堤】とは?

権現堂桜堤は埼玉県幸手市に位置する美しい桜の名所です。

約1キロメートルにわたる桜並木と周囲の菜の花畑が織りなす景観が特徴的で、春には数多くの花見客で賑わいます。

この場所の歴史は1920年に遡り、当初は3,000本のソメイヨシノが植樹されました

戦時中には伐採されてしまいましたが、1949年に再び植樹が行われ、現在では約1,000本が美しく咲き誇っています。

最大の魅力は、桜と菜の花が作り出す鮮やかなコントラストにあります。

また、四季折々の表情を楽しめる公園として、あじさいやひまわり、水仙なども観賞できるスポットです。

年間を通じて様々なイベントが開催されており、春の桜まつりをはじめ、6月のあじさいまつり、夏季にはひまわりまつりなども行われています。

このように権現堂桜堤は、季節ごとに異なる花々が楽しめる公園として多くの人々から親しまれているのです

権現堂桜堤(2025年3月上旬撮影)

権現堂桜堤(2025年3月上旬撮影)

幸手権現堂桜堤(さってごんげんどうさくらつつみ)

【権現堂桜堤】の東端はどこ?

権現堂桜堤の東端は【権現堂入口】バス停のすぐ近くに位置しています。

GoogleMAPでの住所は【幸手市北3丁目8−1】となっています。

バスを利用して訪れる方は、この東端にある入口から権現堂桜堤に入ることになるでしょう。

権現堂桜堤東端

権現堂桜堤東端

権現堂桜堤の地図と東端と西端の場所

権現堂桜堤の地図と東端と西端の場所

【権現堂桜堤】の西端はどこ?

権現堂桜堤の西端は国道4号線の高須賀交差点近くに位置しています。

権現堂第一駐車場から近い場所にあるため、この西端から散策を始める来訪者も少なくありません。

GoogleMAPでの住所は【幸手市高須賀665】となっています。

権現堂桜堤西端

西端権現堂桜堤の地図と東端と西端の場所

東端から西端まで何分かかる?

権現堂桜堤の東端から西端までは約1kmの距離があります。

約1000本のソメイヨシノを眺めながらゆっくり散策すると、30分~40分ほどかかるでしょう

通常のペースで歩く場合なら、10分~15分程度で歩ききれる距離です。

実際に東端から西端まで歩いた動画をYouTubeで公開しています。

動画の方が見やすい方はぜひこちらをご覧ください。

埼玉・幸手【権現堂桜堤】の東端から西端まで散歩しながら現地調査|東と西の入口を写真で紹介

  • 【権現堂桜堤】東端とその周辺の写真
  • 【権現堂桜堤】西端とその周辺の写真
  • 【権現堂入口】バス停から東端の入口への行き方
  • 西端にある入口は第1駐車場が一番近い

【権現堂桜堤】東端とその周辺の写真

こちらは権現堂桜堤の東端にある入口の写真です。

(入口の手前にはベンチがあります)

権現堂桜堤東端の写真

権現堂桜堤東端(入口)

朝日自動車バスの【権現堂入口】バス停から徒歩約2分の場所に位置しています。

なお、権現堂桜堤の東端付近の道路は車両通行止めとなっていますので、お車でお越しの方はご注意ください。

権現堂桜堤東端付近:車両通行止め

権現堂桜堤東端付近:車両通行止め

東端から入ると【清保堂】というお堂が見えてきます。

水仙の季節には、【清保堂】周辺で美しい花々が咲き誇る光景を楽しむことができます

権現堂桜堤:清保堂

権現堂桜堤:清保堂

【権現堂桜堤】西端とその周辺の写真

こちらは権現堂桜堤の西端にある入口の写真です。

権現堂桜堤西端の写真

権現堂桜堤西端の写真

国道4号線の高須賀交差点からすぐの場所に位置しています。

第一駐車場の国道4号線側に車を停めれば、西端の入口にアクセスしやすいでしょう

また、国道4号線沿いには【かつ太郎本店 幸手店】があり、目印となります。

国道4号高須賀交差点(権現堂桜堤西端近く)

国道4号高須賀交差点(権現堂桜堤西端近く)

【権現堂入口】バス停から東端の入口への行き方

幸手さくらまつりの期間中は周辺道路や駐車場が非常に混雑します。

そのため、幸手駅からバスを利用する方も多いことでしょう。

東端の入口は【権現堂入口】バス停から最も近く、バスを下車してから徒歩約2分で到着できます。

五霞町役場方面からバスで訪れる方も同様に【権現堂入口】バス停で下車すれば、すぐに東端の入口にたどり着けます。

権現堂入口バス停から権現堂桜堤までのアクセス方法

西端にある入口は第1駐車場が一番近い

国道4号線方面から来られる場合、最寄りの駐車場は第1駐車場です。

権現堂公園第1駐車場

権現堂公園第1駐車場

この駐車場周辺には「峠の茶屋」や「権現堂管理事務所」などの施設があります。

権現堂桜堤:幸手峠の茶屋

権現堂桜堤:幸手峠の茶屋

権現堂桜堤の西端は国道4号線の高須賀交差点の手前に位置しています。

幸手さくらまつりの時期には西端の入口付近に「桜茶屋」などの多くの屋台が立ち並びます

幸手さくらまつり(幸手市観光協会)

公式サイト:https://www.satte-k.com/event/sakura/index.html

権現堂桜堤:桜茶屋(準備中)

幸手さくらまつり準備中:権現堂桜茶屋(2025年3月上旬撮影)

こちらもCHECK

隅田川・墨堤桜お花見MAP
隅田公園桜まつり2025|開催期間や時間・アクセス方法を写真解説|桜の種類や見頃・屋台情報も紹介

隅田公園の桜まつりは、東京都内でも屈指の花見スポットとして毎年多くの人が訪れます。 2025年も「隅田公園桜まつり」(台東区)と「墨堤さくらまつり」(墨田区)が開催され、美しい桜並木やライトアップが楽 ...

続きを見る

埼玉・幸手【権現堂桜堤】の東端と西端の写真と場所・バス停からのアクセスについて総括

以下、この記事のポイントをまとめます。

ポイント

  • 権現堂桜堤は埼玉県幸手市にある約1kmの桜の名所
  • 約1000本のソメイヨシノと菜の花のコントラストが魅力
  • 東端は「権現堂入口」バス停近く(幸手市北3丁目8−1)に位置している
  • 西端は国道4号線側(幸手市高須賀665)にあり、第一駐車場から近い場所にある
  • 東端から西端までの所要時間は、ゆっくり歩いて30〜40分、通常のペースで10〜15分程度
  • 東端付近の道路は車両通行止めとなっているため、車での来訪時は注意が必要
  • バスでのアクセスは「権現堂入口」バス停から徒歩約2分で東端に到着できる
  • 車でのアクセスは西端が便利で、国道4号線からすぐの第一駐車場を利用するとよい
  • 桜まつり期間中は西端入口付近に「桜茶屋」などの屋台が出店される

-埼玉