本ページはプロモーションが含まれています

東京

赤羽駅「一般車乗降場」はどこ?西口ロータリー内の車寄せの場所を写真解説|改札からの行き方を紹介

JR赤羽駅で車の送迎を予定している方にとって、一般車乗降場の場所は事前に確認しておきたい重要なポイントです。

赤羽駅には東口と西口があり、どちらにもロータリーが設置されていますが、一般車両が停車できるのは西口のみとなっています。

西口には2つのロータリーがあるため、初めて利用する方は迷ってしまうかもしれません。

この記事では、JR赤羽駅西口の一般車乗降場の正確な場所や、改札からの行き方、ロータリーへの進入方法を写真付きでわかりやすく解説します。

北改札・南改札それぞれからのアクセス方法や、混雑状況についても紹介しますので、スムーズな送迎にお役立てください。

記事のポイント

  • JR赤羽駅西口の一般車乗降場の場所と西口ロータリー内での正確な位置
  • 北改札・南改札から一般車乗降場までの具体的な行き方
  • 一般車乗降場の看板や郵便ポストなどの目印と停車スペースの位置
  • 休日の混雑状況とロータリー進入時の注意点や送迎利用のポイント

JR赤羽駅西口「一般車乗降場」の場所|ロータリー内の車寄せの位置・改札からの行き方・東口の様子を写真解説

  • JR赤羽駅「一般車乗降場」の場所
  • JR赤羽駅西口ロータリーと一般車乗降場(車寄せ)の位置
  • 赤羽駅西口一般車乗降場の最寄りの改札口と行き方
  • JR赤羽駅東口には「一般車乗降場」はない

JR赤羽駅「一般車乗降場」の場所

JR赤羽駅は京浜東北線・宇都宮線・高崎線・埼京線・湘南新宿ラインなど多数の路線が乗り入れる北区最大のターミナル駅です。

東口と西口の両側にロータリーが設置されていますが、一般車乗降場があるのは「西口」のみとなります

東口ロータリーはタクシー乗り場とバス乗り場だけで、一般車両の停車スペースは用意されていません。

送迎で赤羽駅を利用する際は、西口ロータリーへ向かいましょう

赤羽駅西口:一般車乗降場

JR赤羽駅西口ロータリーと一般車乗降場(車寄せ)の位置

赤羽駅西口には、北側と南側に2つのロータリーがあります。

一般車乗降場(車寄せ)があるのは、西口を背にして右側にあたる北側のロータリーです

西口正面にはショッピングセンター「ビビオ(Bivio)」があり、その方向に一般車乗降場が位置しています。

西口を背にして左側の大きなロータリーはバス乗り場専用なので、間違えないよう注意が必要です

赤羽駅西口前広場:一般車乗降場の場所

赤羽駅西口一般車乗降場の最寄りの改札口と行き方

JR赤羽駅には北改札と南改札の2つがあります。

一般車乗降場に最も近いのは「北改札口」です

赤羽駅周辺地図:一般車乗降場の場所

赤羽駅周辺地図:一般車乗降場の場所

南改札を利用する場合、駅舎に沿って北へ歩く必要があるため、やや距離があります。

また、南改札から北改札方面へ移動する際は改札内でつながっておらず、一度ホーム階(2階)へ上がって移動しなければなりません

送迎で利用する際は、事前に北改札を利用することを伝えておくとスムーズです。

参考

JR赤羽駅東口には「一般車乗降場」はない

JR赤羽駅の東口にもロータリーはありますが、一般車乗降場は設置されていません

北側はバス乗り場、南側の交番付近にはタクシー乗り場があり、一方通行の道路になっています。

そのため、一般車両が停車して待機できるスペースはありません。

赤羽駅で車の送迎をする場合は、西口ロータリーを利用する必要があることを覚えておくとスムーズに送迎ができるでしょう。

赤羽駅東口前広場

こちらもCHECK

赤羽駅「みどりの窓口」営業時間や場所を解説|最寄りの改札口・指定席券売機・混雑状況を写真で紹介

JR赤羽駅は京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン・埼京線が乗り入れる東京北部の主要ターミナル駅です。 多くの利用者が訪れる赤羽駅で「みどりの窓口がどこ?」「営業時間は何時まで?」「混雑状況は? ...

続きを見る

赤羽駅西口「一般車乗降場」の場所を写真解説|改札からロータリー内にある車寄せへの行き方や休日の混雑状況を紹介

  • JR赤羽駅西口「一般車乗降場」の停車場所
  • 北改札・南改札から西口「一般車乗降場」への行き方
  • 休日の赤羽駅西口の一般車乗降場(車寄せ)の混雑状況

JR赤羽駅西口「一般車乗降場」の停車場所

JR赤羽駅西口の一般車乗降場には「一般車乗降場」の看板が立っており、比較的見つけやすい場所にあります

ただし、ロータリーへの進入路がやや分かりにくいため注意が必要です。

国道122号線方面から向かう場合、東口側からガードをくぐって西口側へ入るとすぐに西口ロータリーの入口が見えてきます。

一般車とタクシーで進路が分かれているため、白線(道路標示ライン)をしっかり確認してからロータリー内に入りましょう。

赤羽駅西口:一般車乗降場の看板

赤羽駅西口:一般車乗降場の看板

北改札・南改札から西口「一般車乗降場」への行き方

北改札・南改札のどちらからも、改札を出たら左方向へ進んでください。

南改札からは駅舎沿いに北へ向かって歩きます

北改札からは改札を出て左へ進むと、すぐに西口ロータリーが見えます。

西口を背にして右側のロータリーに一般車乗降場が設置されています。

手前は西口タクシー乗り場になっており、その先のビビオ赤羽寄りに一般車乗降場(車寄せスペース)があります。

郵便ポストが設置されているので、それも目印になるでしょう

北改札口西口周辺はバリアフリー設備が整っており、移動しやすい環境が整えられています。

JR赤羽駅北改札口から西口一般車乗降場への行き方

休日の赤羽駅西口の一般車乗降場(車寄せ)の混雑状況

2025年8月の休日午前10時頃に一般車乗降場(車寄せ)を確認したところ、車寄せスペースに1台が停車しており、後方には数台の車両が列を作っていました

長時間待機している車両もあったため、混雑時には待機スペースが確保できない可能性もあります。

特に雨天時や早朝・夜間などの送迎ニーズが高まる時間帯は混雑が予想されます

ロータリーに進入する際は、周囲の状況をよく確認しながら安全に利用しましょう。

赤羽駅西口一般車乗降場(休日午前10時頃の様子)

赤羽駅西口一般車乗降場(休日午前10時頃の様子)

JR赤羽駅西口「一般車乗降場」の場所やロータリー内の車寄せの位置・改札からの行き方について総括

以下、この記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • JR赤羽駅の一般車乗降場は西口ロータリーにのみ設置されている
  • 東口ロータリーにはタクシー乗り場とバス乗り場のみで一般車乗降場はない
  • 西口には北側と南側に2つのロータリーがあり、一般車乗降場は北側にある
  • 南側の大きなロータリーはバス乗り場専用なので間違えないよう注意が必要
  • 一般車乗降場に最も近い改札口は北改札である
  • 南改札からは駅舎沿いに北へ歩く必要があり、やや距離がある
  • 南改札と北改札はつながっておらず、ホーム階経由で移動する必要がある
  • 一般車乗降場には看板が立っており比較的見つけやすい
  • ロータリーへの進入路はやや分かりにくいため標識の確認が重要
  • 一般車乗降場は西口タクシー乗り場の先、ビビオ赤羽寄りに位置している
  • 一般車乗降場の前にある郵便ポストが目印になる
  • 雨天時や早朝・夜間は混雑が予想されるため余裕を持った利用が望ましい

    -東京