本ページはプロモーションが含まれています

東京

谷根千散歩2024|谷中の歴史と観光名所を巡るルートを紹介|後編

谷根千散歩2024【谷中】後編

みなさん、こんにちは。

れきちり散歩チャンネルの森です。

今回は、前回に引き続き、東京【谷根千】エリアの谷中周辺の散策を続けます。

前編では、日暮里駅から谷中銀座商店街までの賑やかな通りを巡りましたが、後編ではさらにディープな谷中の魅力を探ります。

今回の散歩ルートは、歴史的な坂道や古寺を中心に、谷中の隠れたスポットを巡ります。

江戸時代から続く「三浦坂」や、足腰の健康祈願で知られる「延壽寺 日荷堂」、そして樹齢100年を誇る「谷中のヒマラヤ杉」など、谷中ならではの風情が感じられる場所を紹介します。

この散歩では、さらに深く谷中の歴史と文化に触れることができ、歩きながら街の過去と現在が交錯する瞬間を味わえます。

後編も、YouTube動画と一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

映像とブログ、どちらか見やすい方法で谷中の魅力を存分に堪能してください。

記事のポイント

  • 三浦坂の二段構えの坂と歴史的背景
  • 延壽寺 日荷堂の伝説と健脚祈願
  • 谷中のシンボル、樹齢100年のヒマラヤスギとその周辺の名店
  • 朝倉彫塑館の歴史と文化的価値

谷根千散歩2024|谷中の歴史と観光名所を巡るルート|三浦坂からヒマラヤ杉

 

谷根千散歩【谷中エリア】11~14

  • 三浦坂
  • 延壽寺 日荷堂
  • 谷中のヒマラヤ杉
  • 瑞輪寺

 

三浦坂(美作国勝山藩主・三浦氏下屋敷)

谷中 三浦坂

谷中の三浦坂

三浦坂は、江戸時代に美作国勝山藩主・三浦氏の下屋敷があった坂で、急勾配と緩勾配の二段構えが特徴的な路地坂です。

谷中の臨江寺や玉林寺の裏手にあり、坂の電柱の先には猫グッズを扱う店があります。

【住所】東京都台東区谷中1丁目と2丁目の間

延壽寺 日荷堂

延壽寺 日荷堂

延壽寺 日荷堂

延壽寺の日荷堂は、鎌倉時代に仁王像を担いで歩いた伝説の日荷上人を祀る堂です。

足腰の健康や願望成就のための絵馬が多数奉納されています。

ランナーの健脚祈願の寺としても知られています。

【住所】東京都台東区谷中1丁目7−36

谷中のヒマラヤ杉

谷中のヒマラヤ杉

谷中のヒマラヤ杉

谷中にある樹齢100年のヒマラヤスギで、台東区の保護樹木に指定されている街のシンボル的な存在です。

2019年の台風で枝が折れたため剪定され、現在の姿になっています。

ヒマラヤスギの隣の「みかどパン」ではその木をモチーフにした菓子が名物になっています。

※残念ながら「みかどパン」さんは閉店してしまったようです。

【住所】東京都台東区谷中1丁目6−15

慈雲山 瑞輪寺

慈雲山 瑞輪寺

慈雲山 瑞輪寺

瑞輪寺は、徳川家康公の幼少期の師範で身延山久遠寺の僧・日新上人が開山し、家康公が開基した寺院です。

家康公ゆかりの寺として境内には葵紋があしらわれています。

創建は1591年で、その後の火災などで移転を重ね、1649年に現在地の谷中に再建されました。

【住所】東京都台東区谷中4丁目2−5

こちらもCHECK

谷根千散歩2024【谷中】前編
谷根千散歩2024|谷中の街をぶらり歩く|下町の路地裏散策|前編

みなさん、こんにちは。 れきちり散歩ブログを運営している森です。 今回は、東京の人気観光スポット【谷根千】エリアの谷中周辺を散策してきました。 このブログでは、その魅力を皆さんにお届けします。 散歩の ...

続きを見る

谷根千散歩2024|谷中の歴史と観光名所を巡るルート|長久院から朝倉彫塑館

谷根千散歩【谷中エリア】15~18

  • 長久院(薬王寺)
  • 東京七面山 安産飯匙祖師
  • 観音寺
  • 朝倉彫塑館

長久院(薬王寺)

長久院(薬王寺)

長久院(薬王寺)

長久院は、1611年に開山された真言宗豊山派の寺院で、あじさい寺の愛称で知られています。

境内には四季折々の花が植えられており、6月中旬はあじさいが見頃を迎えます。

また、貴重な閻魔王石像が有形文化財に指定されている花の寺でもあります。

【住所】東京都台東区谷中6丁目2−16

東京七面山 安産飯匙祖師

東京七面山 安産飯匙祖師

東京七面山 安産飯匙祖師

安産飯匙祖師(あんざんはんじそし)は、谷中の三崎坂から少し入った瑞輪寺の境内に位置します。

江戸時代に除厄と安産の祖師として知られ、日蓮大聖人が赦免後に通りがかりの関善左衛門の妻の難産を助けた伝承があります。

【住所】東京都台東区谷中4丁目2−45

谷中 観音寺

谷中 観音寺

谷中 観音寺

観音寺は慶長16年(1611年)に創建され、江戸時代の区画整理によって延宝八年(1680)に神田から現在地に移転しされたそうです。

今回は通りませんでしたが築地塀は国の文化財であり、谷中の象徴的存在です。

また、赤穂浪士のゆかりの地としても知られ、境内には四十七士慰霊塔があります。

【住所】東京都台東区谷中5丁目8−28

朝倉彫塑館

朝倉彫塑館

朝倉彫塑館

朝倉彫塑館は、朝倉文夫のアトリエ兼住居として使われていた建物です。

東京美術学校を卒業後、24歳で谷中に建てたこの建物は、朝倉文夫が自ら設計し、1928年から7年かけて手を加えて完成させました。

朝倉はここで「朝倉彫塑塾」と名付け、後進の彫刻家を育成しました。

現在は台東区立朝倉彫塑館として一般公開されています。

【住所】東京都台東区谷中7丁目18−10

【開館時間】

9時30分から16時30分まで(入館は4時まで)

【休館日】

月・木曜日(祝休日と重なる場合は翌平日)

※くわしくは朝倉彫塑館ホームページにてご確認ください。

【入館料】

一般500円(300円)、小・中・高校生250円(150円)

※入館料( )内は20名以上の団体料金

朝倉彫塑館ホームページはこちら

https://www.taitogeibun.net/asakura/

谷根千散歩2024|谷中の歴史と観光名所を巡るルート|まとめ

今回の谷根千散歩後編では、皆さまと一緒に歴史と文化が融合する谷中の魅力を堪能しました。

江戸時代の趣を感じる三浦坂や、樹齢100年のヒマラヤスギ、そして瑞輪寺や長久院といった名所を巡りながら、谷中の深い歴史と美しい風景に触れることができました。

皆さまはどの場所が最も印象に残りましたか?

れきちり散歩のYouTubeチャンネルでは毎週街歩き動画を配信しております。

谷中以外にも、皆さまが興味をお持ちの場所や歩いてほしい街はありますか?

ぜひYouTubeのコメント欄でリクエストをお寄せください。

皆さまからのご意見を楽しみにしています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回の散歩もどうぞお楽しみに!

一緒に日本の素晴らしい街並みを探索していきましょう。

散歩ルート(後編まとめ)

  • 三浦坂
    【住所】東京都台東区谷中1丁目と2丁目の間
  • 延壽寺 日荷堂
    【住所】東京都台東区谷中1丁目7-36
  • 谷中のヒマラヤ杉
    【住所】東京都台東区谷中1丁目6-15
  • 瑞輪寺
    【住所】東京都台東区谷中4丁目2-5
  • 長久院(薬王寺)
    【住所】東京都台東区谷中6丁目2-16
  • 東京七面山 安産飯匙祖師
    【住所】東京都台東区谷中4丁目2-45
  • 観音寺
    【住所】東京都台東区谷中5丁目8-28
  • 朝倉彫塑館
    【住所】東京都台東区谷中7丁目18-10

-東京