本ページはプロモーションが含まれています

東京

新橋駅からゆりかもめに乗る方法を写真解説|構内図を元に改札口からの行き方を紹介

新橋駅は4つの路線が乗り入れる大きな駅のため、ゆりかもめへの乗り換えルートが分からず迷ってしまう方も少なくありません。

JR新橋駅には複数の改札がありますが、ゆりかもめへの乗り換えには南改札から汐留口を出るルートが最もスムーズです。

お台場や豊洲方面へ向かう際に便利なゆりかもめは、新橋駅が始発駅となっています。

乗り換え時間はゆっくり歩いて徒歩5分程度ですが、初めての方は余裕をもって7~8分程度見込んでおくと良いでしょう。

本記事では構内図と実際の写真を使って、迷わず乗り換えできる方法を詳しく解説します。

記事のポイント

  • ゆりかもめ新橋駅に最も近いJR改札口と出口
  • 南改札から汐留口経由でゆりかもめに乗り換えるルート
  • 汐留地下通路からゆりかもめへの乗り換え方法
  • 乗り換えにかかる所要時間と混雑時の対策

新橋駅からゆりかもめに乗る方法|構内図を元に改札口からの行き方を写真で解説

  • 新橋駅から「ゆりかもめ」に乗る方法
  • ゆりかもめ「新橋駅」の構内図
  • JR新橋駅の構内図でゆりかもめに乗る時の最寄りの出口を確認
  • JR新橋駅の南改札からゆりかもめ新橋駅改札口まで徒歩何分?

新橋駅から「ゆりかもめ」に乗る方法

新橋駅には、JR、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめの4つの路線が乗り入れています。

JRから「ゆりかもめ」へ乗り換える際は、改札口を出た後【汐留口】へ向かう必要があります

東京メトロ銀座線の新橋駅を利用する場合も、一度地上に出るルートが最もわかりやすい方法です。

なお、新橋駅はゆりかもめの始発駅として機能しており、お台場や東京ビッグサイトなどの都心を代表するスポットを経由して豊洲駅まで結んでいます。

このため、JRへの乗り換え駅として多くの利用者が訪れる重要な駅となっています。

JR新橋駅汐留口:ゆりかもめ新橋駅1A出入口

新橋駅からゆりかもめに乗る方法:ポイント

  • JR新橋駅の場合:南改札 → 汐留口 → ゆりかもめ1A出入口(徒歩5分)
  • 地下鉄新橋駅の場合:地下通路 → JR新橋駅汐留地下改札付近 → 地上へ(汐留口) → ゆりかもめ1A出入口
  • 避けるべき出口:日比谷口・烏森口(逆方向のため注意)
  • 所要時間:通常5分、初回利用時は7〜8分程度を見込む

ゆりかもめ「新橋駅」の構内図

下の図は、ゆりかもめ新橋駅の構内図です。

ゆりかもめ新橋駅:構内案内図

ゆりかもめ新橋駅:構内案内図

地上1階からエスカレーターまたは階段を使って2階に上がります

2階が通路フロア、3階が改札口、4階がホームという構造になっています。

参考

JR新橋駅からゆりかもめに乗る時の最寄りの出口

JR新橋駅からゆりかもめに乗り換える最もわかりやすいルートは、「南改札」(旧烏森改札から名称変更)から「汐留口」を出る方法です。

汐留地下通路には入らず、タクシー乗り場があるロータリー方向へ進むと「ゆりかもめ」の1A出入口が見えるはずです。

このように「汐留口」から出ると、ゆりかもめの新橋駅が正面に位置しているため、入口の階段を上がるだけで到達できます。

JR新橋駅南改札からゆりかもめ新橋駅1A出入口への行き方

JR新橋駅の南改札からゆりかもめ新橋駅改札口まで徒歩何分?

JR新橋駅の南改札からゆりかもめの新橋駅改札口まで、ゆっくり歩いて徒歩5分程度です。

ただし、現地調査を行ったのが休日だったため、ゆりかもめの利用者が多く乗り換えルートが混雑していました。

初めての方や混雑時を考慮すると、徒歩7~8分程度の時間を見込んでおくと良いでしょう

ゆりかもめ新橋駅1A出入口から改札口への行き方

こちらもCHECK

汐留駅乗り換えガイド|ゆりかもめと大江戸線|徒歩&エレベーター移動方法を写真解説

汐留駅は、大江戸線とゆりかもめが交差する乗り換えポイントです。 乗り換え時間は約6分で、徒歩またはエレベーターを利用できます。 スーツケースや荷物が多い方、移動に配慮が必要な方も安心して利用できる駅で ...

続きを見る

新橋駅からゆりかもめに乗る方法を構内図を元に解説|最寄りの改札口と行き方を写真で紹介

  • 新橋駅から「ゆりかもめ」へ乗る方法を写真解説
  • JR新橋駅の構内図と各改札からゆりかもめへのアクセス方法
  • 汐留地下通路からゆりかもめに乗り換える方法を解説

JR新橋駅から「ゆりかもめ」へ乗る方法を写真解説

JR新橋駅には、南改札・北改札・汐留地下改札の3つの改札があります。

どの改札口から出る場合でも、まずは地上の汐留口へ向かうことがポイントです。

SL広場がある日比谷口や烏森口は逆方向になりますので注意が必要です。

JR新橋駅改札からゆりかもめ改札口への行き方

  • JR新橋駅改札を出たら汐留口方面へ進む(汐留地下改札からの場合は地上へ)
  • 目の前にゆりかもめの1A出入口が見える
  • ゆりかもめの入口からエスカレーターで上がる
  • まっすぐ進むと3階に東口改札と西口改札がある
  • 3階の改札を通過し、4階のホームへ向かう

JR新橋駅銀座口からゆりかもめへの乗り換え方法

JR新橋駅の構内図と各改札からゆりかもめへのアクセス方法

JR新橋駅には南改札・北改札・汐留地下改札の3つの改札があります

ゆりかもめへ乗り換える際の各改札からのアクセス方法をご紹介します。

  • 南改札からのアクセス(最短ルート)

ゆりかもめへ乗り換える時に最も近い改札口です。

前述の通り、改札を出て左へ進み、汐留口からゆりかもめの1A出入口へ向かいます。

  • 北改札からのアクセス

改札を出て右へ進み、銀座口を出ます。

銀座口を右へ曲がり、駅舎沿いを歩いていくと右側にみどりの窓口が見えてきます。

さらに先に進むと汐留口に到着し、左側にゆりかもめの1A出入口があります。

  • 汐留地下改札からのアクセス

改札を出て左側にある階段を上がり、地上に出ます。

階段を上がると左側にゆりかもめの1A出入口が見えます。

JR新橋駅構内図:ゆりかもめ新橋駅1A出入口の場所

汐留地下通路からゆりかもめに乗り換える方法を解説

ここでは、JR新橋駅の汐留地下改札や東京メトロ銀座線・都営浅草線の新橋駅から、ゆりかもめへ乗り換える方法をご紹介します。

東京メトロ銀座線・都営浅草線の各改札口付近には、JRやゆりかもめへの案内板が設置されているので迷う心配はほとんどありません。

特に都営浅草線新橋駅の場合は、ゆりかもめ新橋駅へ向かうエレベーターが近くにあるため、案内板に従って進めばスムーズにたどり着けます

参考

一方、東京メトロ銀座線新橋駅を利用する場合は、まず地下通路を通ってJR新橋駅の汐留地下改札へ向かいましょう。

汐留地下通路を経由して階段を使うルートもありますが、慣れていない方には汐留地下改札付近の階段から地上に出るルートが分かりやすく確実です。

地上に出れば、JRの駅舎とは反対側にゆりかもめ新橋駅の出入口(1A出入口)を見つけることができます。

JR新橋駅汐留地下改札からゆりかもめ新橋1A出入口への行き方

新橋駅からゆりかもめに乗る方法や最寄りの改札口からの行き方について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 新橋駅にはJR、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめの4路線が乗り入れている
  • ゆりかもめは新橋駅が始発駅でお台場や東京ビッグサイト経由で豊洲駅まで結んでいる
  • JR新橋駅には南改札、北改札、汐留地下改札の3つの改札がある
  • JR新橋駅からゆりかもめへの最短ルートは南改札から汐留口を出る方法
  • 南改札は旧烏森改札から名称変更された改札口
  • JR南改札からゆりかもめ改札口まで徒歩5分程度
  • 混雑時や慣れていない場合は7、8分程度の余裕を見ておく方が安全
  • ゆりかもめ新橋駅は1階が入口、2階が通路、3階が改札、4階がホームの構造
  • 汐留口から出るとゆりかもめの1A出入口が正面に見える
  • 日比谷口や烏森口は逆方向になるため注意が必要である

    -東京