2025年8月2日(土)に第72回戸田橋花火大会が開催されます。
この記事では観覧場所や穴場スポット、屋台情報、最寄り駅からのアクセス方法について写真付きで詳しく解説します。
JR戸田公園駅からの徒歩時間や無料観覧エリアの場所、トイレ事情まで現地の情報を基にした実用的な情報をご紹介。
荒川を舞台に両岸から15,000発の花火が打ち上がる首都圏最大級の花火大会を楽しむための準備に役立てください。
記事のポイント
- 戸田橋花火大会2025年の開催日時
- 戸田橋花火大会の穴場スポットや見える場所
- 有料席・無料エリア・屋台出店場所
- 最寄り駅【JR戸田公園駅】からのアクセス方法
戸田橋花火大会2025|打ち上げ数・穴場スポット・屋台の場所・雨天時の対応・最寄り駅とアクセス方法を解説
- 戸田橋花火大会2025の開催日時
- 戸田橋花火大会は全部有料席?一般(無料)エリアの場所
- 戸田橋花火大会の見える場所と穴場スポット
- 戸田橋花火大会の屋台(露店)出店エリア
- 会場へのアクセス方法
戸田橋花火大会2025の開催日時
第72回戸田橋花火大会は2025年8月2日(土)に開催されます。
開演時間は19:00から20:30までの90分間で、会場は16:00から開場予定となっています。
荒天の場合は中止となり、順延はありません。
開催詳細
第72回戸田橋花火大会 Sky Fantasia
- 開催日:2025年8月2日(土)
- 開演時間:19:00~20:30(90分間)
- 開場時間:16:00
- 会場:国道17号戸田橋上流荒川河川敷
- 花火発数:約7,500発(両岸合計15,000発)
- 荒天時:中止(順延なし)
- 公式サイト:https://www.todabashi-hanabi.jp/
戸田橋花火大会|台風9号の影響・雨天の場合どうなる?
戸田橋花火大会は荒天により中止となった場合、順延はありません。
現在(2025年8月1日)、台風9号による大会開催への影響について調査中となっており、関連情報は公式ホームページやSNSで随時お知らせされます。
開催当日の10時までに開催可否が決定され、花火大会の公式サイトに情報を掲載することが発表されています。
主催者の判断により大会が中止となった場合は、有料席チケット・有料駐車場チケット代金については返金されます。
返金方法については、改めて公式ホームページ等で案内される予定です。
天候が心配な場合は、当日朝に必ず公式サイトで最新情報を確認してから会場へ向かうことをおすすめします。
【暴風や高波に警戒】#台風第9号 は、8月1日から2日にかけて暴風域を伴って伊豆諸島にかなり接近し、2日には東日本に接近するおそれ。関東地方と伊豆諸島では暴風や高波に警戒し、大雨に注意・警戒してください。行楽時期のため、台風から離れた地域でも、うねりを伴った高波に十分注意してください。 pic.twitter.com/Sfp0XyGrYY
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) July 31, 2025
戸田橋花火大会は全部有料席?一般(無料)エリアの場所
戸田橋花火大会は有料席がメインとなっていますが、無料で観覧できるエリアも設けられています。
西側有料会場よりもさらに西側に無料エリアが配置されており、こちらでは無料で花火を楽しむことが可能です。
無料エリアは混雑状況によっては土手内への入場制限が行われる場合があるようです。
無料エリアでも十分に花火を楽しめますが、早めの場所取りが重要となります。

戸田橋花火大会:有料席エリアの看板
戸田橋花火大会の見える場所と穴場スポット
戸田橋花火大会を楽しむためには、まず観覧場所を決める必要があります。
花火が見える場所として最も人気なのは国道17号戸田橋上流荒川河川敷の有料席エリアです。
また、前述の通り会場の西側有料会場よりもさらに西側に無料エリアが配置されています。
この他にも会場から徒歩圏内に穴場スポットもいくつか存在します。
穴場スポット1:笹目橋周辺
戸田公園駅から距離はありますが、人混みを避けてゆっくりと花火鑑賞できるおすすめスポットです。
戸田公園駅から徒歩約40分程度の場所にあります。
穴場スポット2:戸田競艇場周辺
戸田公園駅から徒歩約40分の場所にあり、戸田橋・いたばしの両方の花火を堪能することができる贅沢な穴場スポットです。
戸田公園駅から徒歩圏内ではありませんが、美女木JCTや戸田西ICの近くにある彩湖・道満グリーンパークも穴場スポットとして人気があります。
広い公園内でのんびりと花火を楽しむことができるエリアです。
戸田橋花火大会の屋台(露店)出店エリア
東側有料会場・西側有料会場(西中央飲食エリア)・西側有料会場(西飲食エリア)を中心に、有料エリアでは様々な露店(屋台)が出店されます。
しかし、有料エリア以外にも屋台が出店されるのでご安心ください。
無料エリアの屋台の出店場所は西側会場外となっています。
ケバブやクレープ、かき氷、焼きそばなど多彩なグルメが楽しめますが、出店数はそれほど多くありません。
戸田公園駅直結のビーンズ内のサミットや駅周辺のコンビニで事前に飲食物を準備しておくと、会場での待ち時間を短縮でき、コストも抑えられるためおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
会場へのアクセス方法
戸田橋花火大会の最寄り駅はJR埼京線「戸田公園駅」です。
戸田公園駅から東側会場まで徒歩20分、西側会場まで徒歩40~50分程度かかります。
当日は17時から21時30分頃まで会場周辺で大幅な交通規制が実施されるため、公共交通機関の利用が必須となります。
こちらもCHECK
-
板橋花火大会2025は何時から?時間や場所・屋台エリア・トイレ事情・雨天時の対応・最寄り駅を写真解説
2025年8月2日(土)に開催される「いたばし花火大会2025」は、東京最大の尺五寸玉や約7,500発の花火が夜空を彩る都内屈指の花火大会です。 毎年十数万人が訪れる人気イベントですが、「何時から始ま ...
続きを見る
戸田橋花火大会2025の開催日時や穴場スポットを紹介|屋台出店エリアや最寄り駅からのアクセス・トイレ事情を解説
- 戸田橋花火大会2025は何時から何時まで?
- 花火が見える人気の場所や穴場スポット
- 戸田橋花火大会のトイレの場所
- 西側エリア(会場外)の屋台出店情報
- 最寄り駅【JR戸田公園駅】からのアクセス
戸田橋花火大会2025は何時から何時まで?
戸田橋花火大会2025は8月2日(土)の19:00から20:30まで開催されます。
会場の開場時間は16:00からとなっており、早めに到着して場所取りや準備を済ませることができます。
第72回 戸田橋花火大会 Sky Fantasia
【有料駐車場・駐輪場情報】https://t.co/vZXnEfsMNKお問い合わせ
戸田橋花火大会実行委員会事務局
048-431-0206 pic.twitter.com/Z54j0KxZRL— 戸田橋花火大会【公式】 (@toda_hanabi) June 19, 2025
花火が見える人気の場所や穴場スポット
メイン会場である荒川河川敷の有料席エリアでは、今年新設されたエキサイティングな席種で間近に花火を体感できます。
戸田競艇場周辺の河川敷は無料で利用できる穴場スポットとなっており、両岸の花火を同時に楽しめる贅沢なスポットです。
笹目橋周辺は戸田公園駅から距離があるものの、人手が落ち着いており静かな環境で花火鑑賞ができます。
実際に歩いてみると戸田公園駅から徒歩40分程度の距離があり、街中を通って行く場合は途中にボート競技場があるため戸田公園大橋を渡る必要があり時間がかかります。
戸田橋花火大会のトイレの場所
有料会場内には仮設トイレが設置されます。
仮設トイレの大部分は和式となっており、洋式トイレは数に限りがあるようです。
そのため、車いすや高齢者の方、妊婦の方など身体が不自由な方への配慮が必要です。
2025年7月に開催された隅田川花火大会でも会場のトイレ不足が課題となったように、花火大会では必然的にトイレが混雑します。
仮設トイレの場所を事前に確認し、花火大会開始前に済ませておくことが重要です。
西側エリア(会場外)の屋台出店情報
西側会場外の無料エリアには約15店舗の露店が出店予定です。
麺笑コムギの夢のまぜそばやUケバブのケバブ、タピオカ、波木屋のベビーカステラなど、バラエティ豊かなグルメが味わえます。
西側会場外(無料エリア)出店予定者一覧
- Uケバブ:ケバブ・タピオカ・手作りチーズハットグ他
- 鮪や:マグロのほほ肉唐揚げ・マグロの頭肉唐揚げ他
- Mnico kitchen:クレープ・アサイーボウル・かき氷他
- Eggcafe Amber:フォーチュンポテト・牛カルビ串・かき氷他
- 麺笑 コムギの夢:まぜそば他
- ドミノピザ戸田下前店:ピザピース・ポテナゲ・ビール他
- 波木屋:ベビーカステラ・かき氷・牛タン串他
- 串焼き一献:野菜たっぷりもつ煮込みうどん・国産串焼き3本セット他
- The malt shovel:GROW BREW HOUSE クラフトビール・イチローズモルト ハイボール他
- 長崎堂:フライドポテト・チュロス・かき氷他
- 和食ひろ:塩麹唐揚げ・自家製苺かき氷他
- いも子のやきいも 阿佐美や:かき氷・冷やし焼き芋・焼きとうもろこし他
- 梵福天欧風地元カレーとからあげの店:からあげ他
- ロングベル:本格屋台の焼きそば・やわらか牛串他
- ディエスキッチン:トルネードポテト・カットりんご飴他
※戸田橋花火大会公式サイトの出店者情報より
ただし、屋台は混雑による待ち時間も予想されます。
戸田公園駅周辺のコンビニやスーパーで事前に飲食物を購入しておくとスムーズかつコスパも良いのでおすすめです。
最寄り駅【JR戸田公園駅】からのアクセス
JR埼京線「戸田公園駅」西口から東側有料席エリアまでは実際に歩くと約15分程度ですが、当日の混雑を考慮すると徒歩20分程度を見込んでおくと安心です。
戸田公園駅には直結のショッピングセンター「ビーンズ」があり、1階のサミットで飲食物の購入が可能です。
花火大会終了後はJR戸田公園駅が非常に混雑するため、帰りの時間に余裕を持って計画することをおすすめします。
対岸のいたばし花火大会の来場者は板橋側の方が多いものの、JR浮間舟渡駅や都営三田線の複数駅が利用できるため混雑が若干分散されます。
西側の無料エリアへは戸田公園駅から徒歩約40分かかるため、西側エリアや戸田競艇場付近で観覧する場合は早めに出発すると良いでしょう。

JR戸田公園駅:戸田橋花火大会に関するお知らせ
戸田橋花火大会2025|見える場所・穴場・屋台エリア・最寄り駅について
以下、記事のポイントをまとめます。
まとめ
- 開催日は2025年8月2日(土)19:00~20:30、荒天時は中止で順延なし
- 両岸合計15,000発の花火が打ち上がる首都圏最大級の花火大会である
- 最寄り駅はJR埼京線「戸田公園駅」で東側会場まで徒歩20分程度
- 戸田公園駅から西側無料エリアまでは徒歩40~50分かかる
- 無料観覧エリアは西側有料会場よりもさらに西側に設置されている
- 穴場スポットは戸田競艇場と笹目橋周辺がおすすめである
- 屋台は西側会場外の無料エリア周辺に約15店舗出店予定
- 事前に戸田公園駅周辺のコンビニやスーパーで買い物するとコスパが良い
- 仮設トイレは有料会場内に設置されるが和式が多く混雑する
- トイレの場所を事前確認し、花火開始前に済ませることが重要である
- 花火大会終了後のJR戸田公園駅は非常に混雑する
- 会場周辺は17:00~21:30頃まで交通規制があり車・自転車通行禁止となる