渋谷・代々木公園で開催される「東京ナイトマーケット2025」は、アジアの夜市文化を体験できる人気イベントです。
開催日程は2025年5月21日(水)〜25日(日)の5日間。
多国籍フードや音楽ライブ、DJブース、大道芸などが集結し、夜の東京を彩ります。
この記事では、開催日時やアクセス方法、注目のフードやゲスト情報など、見どころを写真付きで詳しく解説します。
記事のポイント
- 東京ナイトマーケット2025開催日程
- 音楽イベント内容やフード出店情報
- 代々木公園イベント(ケヤキ並木)アクセス方法
- 東京ナイトマーケット2025のゲスト情報
東京ナイトマーケット2025年の開催日はいつ?時間・イベント内容・アクセス方法・フード情報を解説
- 東京ナイトマーケットとは?
- 東京ナイトマーケット2025年の開催日時
- 東京ナイトマーケットの見どころ
- 代々木公園「東京ナイトマーケット」の場所と行き方
東京ナイトマーケットとは?
アジアの夜市文化を東京の中心地で体験できるイベント「東京ナイトマーケット」。
台湾の士林夜市やタイのザ・ワン・ラチャダーナイトマーケットなど、海外旅行で人気の夜市のような雰囲気を渋谷で楽しめると評判です。
魅力的な屋台が連なり、どこからともなく聞こえる音楽や活気あふれる空間は、まるで海外の夜市に足を踏み入れたかのような感覚を味わえます。
昨年の開催では国内外から約20万人もの来場者を集め、回を重ねるごとに注目度が高まっているこのイベント。
代々木公園ケヤキ並木という都心の絶好のロケーションで開催されるため、仕事帰りのサラリーマンからカップル、家族連れ、外国人観光客まで、幅広い層が気軽に立ち寄れるのも魅力の一つです。
今年で4回目を迎える「東京ナイトマーケット」は、日本にいながらにしてアジアの夜遊び文化を存分に体験できる貴重な機会といえるでしょう。
今年も開催📢‼️
5月21日(水)〜25日(日)の5日間🌝
📍代々木公園ケヤキ並木#東京ナイトマーケットHP▶️https://t.co/86A6nuQDRS pic.twitter.com/MwedWWjTVv
— 【公式】東京ナイトマーケット (@428nightmarket) May 19, 2025
東京ナイトマーケット2025年の開催日時
2025年の「東京ナイトマーケット」は、5月21日(水)から5月25日(日)までの5日間にわたって開催されます。
平日と週末で開催時間が異なるので注意が必要です。
平日(5月21日〜23日)は16:00から22:00まで、週末(5月24日〜25日)は14:00から22:00までとなっています。
週末は昼過ぎから開始するため、日中から夜にかけてゆっくりと楽しむことができます。
代々木公園で22:00までの夜間営業を行うイベントは珍しく、日が落ちてからの幻想的な雰囲気も「東京ナイトマーケット」ならではの魅力です。
入場料は無料なので、予算を気にせずに気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
昼間のイベントとは一味違う、夜の祭典ならではの活気と華やかさを体験してみてはいかがでしょうか。
東京ナイトマーケット2025
【開催日】
- 2025年5月21日(水)~5月25日(日)
【時間】
- 5月21日〜23日 16:00-22:00
- 5月24日〜25日 14:00-22:00
【会場】
- 代々木公園:ケヤキ並木
【公式サイト】
東京ナイトマーケットの見どころ
「東京ナイトマーケット」の最大の見どころは、約50店舗以上が集結する多彩なフードやドリンクの数々です。
ヒューガルデン、多国籍酒場SITA、ロティサリーチキン専門店エンシニータスなど、普段はなかなか野外で味わえない専門店の味を楽しめます。
特に、「宇田川カオマンガイ」や「Mr.Chicken鶏飯店」など、東南アジアの定番フードを食べればより一層ナイトマーケットの雰囲気を味わえること間違いなし。
この投稿をInstagramで見る
東京ナイトマーケット出店情報
食事だけでなく、21組ものアーティストが出演するライブステージも魅力的です。
チャラン・ポ・ランタン、ゆるめるモ!、加護亜依など、ジャンルを超えた多彩なアーティストのパフォーマンスを無料で楽しめます。
DJブースでは渋谷の人気クラブやバーが出店し、本格的な音楽体験も可能です。
さらに、大道芸パフォーマンスや縁日なども用意されており、食事をしながら音楽を楽しみ、様々なエンターテイメントを体験できる総合的なナイトカルチャーの祭典となっています。
海外の夜市のような活気あふれる雰囲気は、日常を忘れさせてくれる特別な体験になるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
代々木公園「東京ナイトマーケット」の場所と行き方
「東京ナイトマーケット」は代々木公園ケヤキ並木(東京都渋谷区代々木神園町2-1)で開催されます。
アクセス方法はいくつかありますが、最もおすすめなのは原宿駅や明治神宮前駅からのルートです。
渋谷駅からも徒歩約12分でアクセスできますが、駅周辺は人が多いため、特に混雑する週末は原宿駅や明治神宮前駅からのアプローチがスムーズです。
原宿駅からは西口を出て、代々木公園通りを進むと約10分で代々木公園イベント広場に到着します。
原宿駅や明治神宮前駅から代々木公園のイベント会場までのルートは以下の地図をご覧ください。
代々木公園ケヤキ並木は、年間を通じて様々なイベントが開催される人気スポットです。
渋谷門展望デッキで公園側に行くと、芝生エリアでくつろぐこともできます。
公園内は入口が複数あるため、Googleマップなどのナビゲーションアプリを使って「代々木公園ケヤキ並木」を検索すると便利でしょう。

代々木公園:ケヤキ並木(2025年5月撮影)
東京ナイトマーケット2025開催日や時間|イベント・フード出店・ゲスト情報を解説|最寄り駅からのアクセス方法を写真紹介
- 東京ナイトマーケット2025年の開催日程(スケジュール)
- 東京ナイトマーケットのイベント
- 東京ナイトマーケット2025のゲスト
- 代々木公園「東京ナイトマーケット」会場へのアクセス方法を写真解説
東京ナイトマーケット2025年の開催日程(スケジュール)
「東京ナイトマーケット2025」の開催スケジュールは以下の通りです。
東京ナイトマーケット2025
開催期間
- 2025年5月21日(水)〜5月25日(日) の5日間
営業時間
- 平日(5月21日〜23日): 16:00〜22:00
- 週末(5月24日〜25日): 14:00〜22:00
会場
代々木公園ケヤキ並木(東京都渋谷区代々木神園町2-1
※入場料:無料
今年で4回目となる「東京ナイトマーケット」。
7月には「星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット」として、アースガーデン『ヨルイチ』と同時開催の予定もあります。
5月に行けなかった方も夏に楽しめるチャンスがあるでしょう。
過ごしやすい春の夜に開催される5月のイベントは、屋外イベントとしては絶好のタイミング。
仕事帰りにふらっと立ち寄って、アジアの夜市の雰囲気を満喫してみてはいかがでしょうか。
東京ナイトマーケットのイベント
「東京ナイトマーケット」のコンセプトは"東京×アジアの夜市"。
多国籍な屋台やフードトラックが立ち並び、タイ、台湾、ベトナムなど東南アジアの本格的な料理から創作料理まで、様々なグルメを楽しむことができます。
イベントの見どころは食だけではありません。
会場内にはLIVEステージとDJブースが設置され、日替わりで様々なアーティストやDJが登場します。
特にDJブースでは、渋谷の人気クラブやバーが日替わりで出店。
渋谷のクラブカルチャーを担う店舗が集結し、22:00以降はそれぞれの店舗に移動してアフターパーティーを楽しむこともできます。
さらに、会場内には大道芸パフォーマンスや射的、カラオケブースなどの遊び要素も充実。
家族連れでも楽しめる縁日コーナーも設けられており、幅広い年齢層が楽しめる内容となっています。
アパレルや雑貨店などのショップも出店するため、買い物や食事、エンターテイメントと三拍子揃った総合的な夜市体験ができるでしょう。
DJブース出店スケジュール
5/22(木)
- RUBYROOM
- SWIPE
- club Malcolm
5/23(金)
- 7th FLOOR
- organbar
- 頭バー
5/24(土)
- UNDER DEER Lounge
- 道玄坂教会
- 1985
- LocaLize!! x 東京ナイトマーケット
5/25(日)
- 東間屋
- CREAM
- The Room
- 道玄坂教会
※東京ナイトマーケット公式サイトより
代々木公園イベント時のトイレ事情について
代々木公園でのイベント開催時は、トイレが非常に混雑することで知られています。
先週開催された沖縄フェスでは、トイレ待ちで行列になっていました。
東京ナイトマーケット期間中も同様にトイレの混雑が予想されます。
飲食を楽しむイベントなので、事前に近隣のトイレ情報を確認しておくことをおすすめします。

2025年5月代々木公園沖縄フェス:トイレの混雑状況
東京ナイトマーケット2025のゲスト
「東京ナイトマーケット2025」では、4日間で合計21組にも及ぶアーティストが出演します。
日替わりで様々なジャンルのアーティストが登場するため、毎日違った音楽体験ができるのも魅力です。
ゲスト一覧
東京ナイトマーケット2025年5月:ゲスト※敬称略
5月22日(木)
- チャラン・ポ・ランタン
- Dé Domhnaigh
- 中塚武
5月23日(金)
- ゆるめるモ!
- MIC RAW RUGA
- demipogune
- SAKA-SAMA
- ピューパ!!
5月24日(土)
- 校庭カメラガールフィーア
- おやすみホログラム(DJセット)
- lyrical school
- AFTERS
- Buddha TOKYO
- ΩMG
- 彼女のサーブ&レシーブ
- 東京サイコパス
5月25日(日)
- LA SEÑAS
- 民謡ユニットこでらんに〜
- 宇田川別館バンド "D"-Quartet
- GOBUSATA
- 加護亜依
また、DJブースでも渋谷の人気クラブやバーが日替わりで出店。
渋谷の夜のカルチャーを牽引する店舗が集結します。
アイドル、バンド、アカペラ、打楽器集団、民謡など、一つのイベントとは思えないほど多様なラインナップが魅力です。
代々木公園「東京ナイトマーケット」会場へのアクセス方法を写真解説
「東京ナイトマーケット」の会場となる代々木公園ケヤキ並木へは、複数の駅からアクセスすることが可能です。
渋谷駅からは徒歩約12分ですが、駅周辺は常に混雑しており、さらに公園通りは若干の上り坂になっています。
渋谷駅スクランブル交差点から「代々木公園ケヤキ並木」へのアクセス方法は下の写真をご覧ください。
原宿駅や明治神宮前駅からの場合、平坦な道のりで約10分ほどで会場に到着します。
原宿駅の場合、代々木公園の最寄りの出口は「西口」です。
明治神宮前駅の場合、代々木公園の最寄りの出口は「1番」または「2番」出口となります。
原宿駅西口から「代々木公園イベント会場」へのアクセス方法は下の写真をご確認ください。
代々木公園は広大なため、「ケヤキ並木」の位置を事前に確認しておくとスムーズです。
公園内には複数の入口があるので、「代々木公園 ケヤキ並木入口」を目指すとよいでしょう。
代々木公園ケヤキ並木は、普段から様々なイベントが開催される人気スポット。
広々とした空間と背の高いケヤキの木々が心地よい雰囲気を作り出しています。
特に夜間は照明が灯され、昼間とはまた違った魅力を感じられるでしょう。
東京ナイトマーケット2025開催日程・時間・アクセス方法・ゲスト・フード情報の総括
以下、記事のポイントをまとめます。
ポイント
- 開催期間は2025年5月21日(水)〜25日(日)の5日間、入場料無料
- 平日は16:00〜22:00、週末は14:00〜22:00まで開催
- 会場は代々木公園ケヤキ並木
- 原宿駅や明治神宮前駅は徒歩約10分
- 渋谷駅ハチ公口から徒歩約12分
- 台湾やタイなどアジアの夜市文化を東京で体験できるイベント
- 約50店舗以上の多国籍な飲食店やショップが出店
- 21組のアーティストによるライブステージが毎日開催される
- 渋谷の人気クラブやバーが集結するDJブースも設置される
- 大道芸パフォーマンスや縁日など家族で楽しめるコンテンツも充実