本ページはプロモーションが含まれています

東京

新橋駅「みどりの窓口」の営業時間や場所を写真解説|改札口からのアクセス方法や混雑状況を紹介

JR新橋駅南改札きっぷ売り場の指定席券売機

JR新橋駅の「みどりの窓口」は、ビジネスパーソンで賑わう東京の交通拠点にあります。

駅構内のどこにあるのか、営業時間は何時から何時までなのか、混雑状況はどうなのかなど、初めて利用する方にとって気になる情報は多いでしょう。

本記事では、JR新橋駅「みどりの窓口」の場所と各改札からのアクセス方法を詳しく解説します。

また、営業時間や混雑状況についても写真付きでご紹介。

7路線が乗り入れる新橋駅を利用される方に役立つ情報をまとめました。

出張や旅行の際の切符購入がスムーズになるよう、ぜひ参考にしてください。

記事のポイント

  • 新橋駅「みどりの窓口」の営業時間
  • JR新橋駅構内図と「みどりの窓口」の場所
  • JR新橋駅改札口から「みどりの窓口」へのアクセス
  • 新橋駅「みどりの窓口」の混雑状況と指定席券売機の台数

JR新橋駅「みどりの窓口」の営業時間と場所・混雑状況を解説|構内図を元に改札口からのアクセス方法を紹介

  • JR新橋駅「みどりの窓口」の営業時間
  • 新橋駅「みどりの窓口」の場所とアクセス方法
  • JR新橋駅構内図と「みどりの窓口」の位置
  • 新橋駅「みどりの窓口」の混雑状況

JR新橋駅「みどりの窓口」の営業時間

JR新橋駅の「みどりの窓口」の営業時間は9:00~19:00です。

ビジネスパーソンが多く行き交う新橋駅ですが、朝9時からの営業となるため、出勤前の利用は難しいかもしれません。

しかし、夜19時まで営業しているので、仕事帰りに切符の手配や予約ができる点は便利です。

また、「えきねっと」や「5489サービス」のチケット受け取りにも対応しています。

新橋駅みどりの窓口の営業時間

新橋駅「みどりの窓口」の場所とアクセス方法

新橋駅の「みどりの窓口」は汐留口近くに位置しています。

最寄りの改札は「南改札」となります。

南改札と北改札の間にあり、駅舎沿いに設置されているため比較的見つけやすい場所にあります。

新橋駅「みどりの窓口」の場所

新橋駅「みどりの窓口」の場所

東京メトロや都営地下鉄からの場合は、出口が複数あるため注意が必要です。

銀座線・浅草線のどちらを利用する場合も、まずはJR新橋駅の汐留口方面を目指すのがスムーズです。

JR新橋駅構内図と「みどりの窓口」の位置

以下、JR新橋駅構内図と「みどりの窓口」の位置です。

JR新橋駅構内図とみどりの窓口の場所

JR新橋駅構内における「みどりの窓口」の位置は、待ち合わせスポットとして有名な「SL広場」とは反対側となります。

最寄りの改札は「南改札」です。

南改札を出たら左へ進み、汐留口を出て左に曲がると「みどりの窓口」が見えてきます。

南改札からは徒歩約20~30秒でアクセスできます。

北改札から向かう場合は、銀座口を出て右方向へ駅舎沿いを歩くと右側に「みどりの窓口」があります

汐留地下改札利用の場合は、改札を出て左側の階段で地上に上がると、すぐに「みどりの窓口」が見つかります。

新橋駅「みどりの窓口」の混雑状況

「サラリーマンの街」として知られる新橋駅では、「みどりの窓口」にもビジネスパーソンの姿が目立ちます

JR線(東海道本線、山手線、京浜東北線、横須賀線)に加え、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめなど7路線が乗り入れる交通の要所であるため、利用者数が非常に多い駅です。

そのため「みどりの窓口」は日中を通して混雑することが多いので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

特に17時~19時頃は「サラリーマンの街」らしく、終業後の会社員利用者で窓口も混み合う傾向にあるようです。

新橋駅「みどりの窓口」の様子

申込用紙記入台は入ってすぐの場所に設置してあります。

窓口をご利用の際は、こちらで申込用紙に記入してから並ぶようにしましょう。

新橋駅みどりの窓口の申込用紙記入台

新橋駅みどりの窓口の申込用紙記入台

JR新橋駅「みどりの窓口」営業時間と場所・改札口からのアクセスを写真解説|指定席券売機の数や混雑状況を紹介

  • JR新橋駅の改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法
  • 新橋駅「みどりの窓口」の営業時間と指定席券売機の台数
  • 新橋駅「みどりの窓口」の混雑状況(平日)

JR新橋駅の改札口から「みどりの窓口」へのアクセス方法

JR新橋駅に地上に「北改札」「南改札」、地下に「汐留地下改札」の3つの改札口があります。

下の写真はJR新橋駅「南改札」から「みどりの窓口」へ向かうルートです。

JR新橋駅南改札からみどりの窓口への行き方

汐留口はゆりかもめへの乗り換えや汐留方面の地下道に進む利用者が多いエリアですが、左に曲がって駅舎沿いを少し歩くと、左側に「みどりの窓口」が見えてきます。

北改札を利用する場合は、銀座口を出て右に曲がります

そのままゆりかもめ方面に進むと、右側に「みどりの窓口」があります。

JR新橋駅北改札(銀座口)からみどりの窓口への行き方

新橋駅「みどりの窓口」の営業時間と指定席券売機の台数

新橋駅「みどりの窓口」の全日9:00~19:0まで営業しています。

このため、早朝から出勤するビジネスパーソンにとっては開店時間に間に合わないケースも考えられます。

その場合は、東京駅や品川駅、上野駅など早朝から営業している「みどりの窓口」を利用するのが効率的でしょう。

なお、新橋駅「みどりの窓口」内には指定席券売機が2台設置されています。

新橋駅みどりの窓口内にある指定席券売機

新橋駅みどりの窓口内にある指定席券売機

また、北改札や南改札のきっぷ売り場にも新幹線・特急の指定席や定期券を購入できる券売機が複数台設置されています。

JR新橋駅北改札きっぷ売り場の指定席券売機

JR新橋駅北改札きっぷ売り場の指定席券売機

新橋駅「みどりの窓口」の混雑状況(平日)

下の写真は平日の新橋駅の「みどりの窓口」の様子です。

新橋駅みどりの窓口の混雑状況(平日15髄頃)

新橋駅みどりの窓口の混雑状況(平日15髄頃)

平日の新橋駅「みどりの窓口」の様子を見ると、3つの対面カウンターが設けられていますが、平日15時頃には5~6人ほどの列ができていました

会社員と思われる利用者が多く、平日も休日もあまり混雑状況に差がない傾向があるようです。

駅の利用者層を反映して、学生などの姿はあまり見られないのも特徴的です。

こちらもCHECK

新橋駅「SL広場」は何口にある?最寄りの改札や日比谷口・烏森口からのアクセス方法を写真解説

新橋駅の「SL広場」は待ち合わせスポットとして有名ですが、「何口にあるのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。 実際には「SL広場口」という出口はなく、最寄りの改札は北改札、出口は「日比谷口」です。 本 ...

続きを見る

JR新橋駅「みどりの窓口」の営業時間・場所・アクセス方法・混雑状況について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 新橋駅みどりの窓口の営業時間は9:00~19:00
  • 「えきねっと」「5489サービス」のチケット受け取りに対応
  • 場所は汐留口近く、南改札と北改札の間に位置している
  • 南改札からは右へ進み、汐留口を出て左に曲がる
  • 北改札からは銀座口を出て右方向へ進むと右側にある
  • 窓口内には指定席券売機が2台設置されている
  • 平日15時頃は5~6人ほどの列ができていた
  • 新橋駅みどりの窓口の対面カウンター(窓口)の数は3つ
  • 新橋駅はJR4路線、地下鉄2路線、ゆりかもめの計7路線が乗り入れる交通の要所
  • 利用者は主にビジネスパーソンで、学生の姿は少ない傾向にある
  • 早朝利用の場合は東京駅や品川駅、上野駅など早朝営業の窓口を利用するのが効率的

-東京