本ページはプロモーションが含まれています

東京

品川駅のゴミ箱はどこにある?構内図を元に改札内にあるゴミ箱の場所を写真で解説

品川駅を利用する際、「ゴミ箱はどこにあるの?」と悩む人は多いのではないでしょうか。

特に、新幹線も停まる大規模なターミナル駅であるJR品川駅では、ゴミ箱の位置が分からず困っている方が少なくありません。

実際、JR品川駅のゴミ箱は中央口や北口の改札付近、新幹線乗り場周辺に集中していますが、ホーム上には設置されていないため、事前に場所を確認しておくと便利です。

この記事では、JR品川駅構内のゴミ箱の設置場所を、実際の写真を交えて分かりやすく解説します。

改札内でゴミ箱を探している方は、ぜひ参考にして、駅利用時のゴミ処理に役立ててください。

ポイント

  • 品川駅の構内図とゴミ箱が設置されている場所
  • ホームにゴミ箱が設置されていない理由と対処法
  • 中央口改札付近と北口改札付近に設置してあるゴミ箱
  • 品川駅新幹線のりば付近に設置してあるゴミ箱

品川駅のゴミ箱はどこにある?構内図で場所を解説|ホームにゴミ箱がない理由とは?

  • 品川駅構内図でゴミ箱の位置を確認
  • 品川駅のホームにゴミ箱はある?
  • 駅のホームにゴミ箱がなくなっている理由
  • 駅構内でゴミ箱が見つからない場合の対処法

品川駅構内図でゴミ箱の位置を確認

JR品川駅は、新幹線が停車する主要ターミナル駅です。

大きな駅なので一見複雑そうに見えますが、実はJR品川駅の改札口は中央口と北口の2か所のみ。

これに新幹線改札を加えた4か所だけなので、意外と分かりやすい構造となっています。

ゴミ箱の設置場所は主に改札付近に集中しています。

中央口エリアでは、1番線(山手線:東京・上野方面)のホームから階段を上がった先の壁面に設置されています。

この場所は京急線への乗り換え通路からもアクセスが良好です。

一方、北口エリアのゴミ箱は証明写真機の横に配置されています。

どちらの場所も若干目立ちにくい位置にありますが、「改札周辺」を意識して探すのがポイントになります。

ゴミ捨てに困ったときは、まず自分がどちらの改札エリアにいるかを確認することから始めましょう。

シンプルな動線設計のおかげで、目的のゴミ箱にたどり着きやすい駅となっているのです。

品川駅ゴミ箱の場所

品川駅のホームにゴミ箱はある?

品川駅の各ホームを詳しく調査したところ、1番線から15番線まで、ゴミ箱の設置は確認できませんでした

路線が多く、ホームも広大な品川駅ですが、残念ながらホーム上にゴミ箱は見当たりません。

(品川駅はホームが長く、工事中の箇所もあったためゴミ箱を見落としている可能性はあります)

ネット上でも、駅のホームにゴミ箱がないことへの不便さが指摘されています。

ただし、駅構内でゴミを処分する必要がある場合は、遠くまでホームを探し回る必要はありません。

むしろ、最寄りの改札口付近や新幹線乗り場周辺に向かうのが効率的な選択肢となります。

ゴミ箱はそれらの場所に集中して設置されているためです。

特にホームが長い品川駅では、ゴミ箱を探して端から端まで歩くよりも、近くの改札に向かう方が時間の節約になるでしょう。

品川駅9番線ホーム

品川駅のホームは自動販売機専用のゴミ箱のみ設置

駅のホームにゴミ箱がなくなっている理由

品川駅に限らず、近年は多くの駅のホームからゴミ箱が撤去される傾向にあります。

これは2000年代初頭から世界的な駅の安全対策強化の一環として進められてきた施策の一つです。

不審物対策や防犯強化に加え、一般家庭からの生ゴミの持ち込みや、コロナ禍での使用済みマスクの処理など、衛生面での課題も重なり、多くの駅が同様の対応を取っています。

最近ホームでゴミ箱が見つからず困った経験がある方も多いのではないでしょうか。

現在は自動販売機横に、缶やペットボトル専用のリサイクルボックスのみが設置されている状況です。

ただし、それ以外のゴミについては、どの駅でもホームでの処分が難しくなっているのが現状です。

この変更は、駅の安全性と清潔さを保つために必要な措置として理解されています。

もっと詳しく知りたい方は以下の記事がオススメです。

駅のゴミ箱、どこ行った? ポイ捨ては減ったのか鉄道各社に聞いてみると……(BUSINESS INSIDER)

https://www.businessinsider.jp/post-262744

駅構内でゴミ箱が見つからない場合の対処法

駅でゴミの処分に困ったときは、いくつかの実用的な対処法があります。

まず、小さな折りたたみ式エコバッグやビニール袋を普段から持ち歩くことをおすすめします。

改札付近には通常ゴミ箱が設置されているため、駅を出る際に処分できます。

また、旅行中であればホテルまで持ち帰る、近くのコンビニで買い物ついでに処分する、商業施設のフードコートのゴミ箱を利用するなど、状況に応じた対応が可能です。

ゴミの減量化を意識しながら、計画的な処分を心がけましょう。

駅のホームにゴミ箱がない時の対処法

こちらもCHECK

品川神社の不思議とは?双龍鳥居や富士塚、一粒萬倍の泉などパワースポットを解説

品川区に鎮座する「品川神社」は、歴史ある神社でありながら、訪れる人々を魅了する不思議なスポットが多数存在します。 特に、「一粒萬倍の泉」や「双龍鳥居」、そして都内最大級の富士塚など、品川神社は金運アッ ...

続きを見る

品川駅のゴミ箱の場所を写真で紹介|構内図を元に改札内のゴミ箱の位置を解説

  • 中央口改札付近にあるゴミ箱の場所を写真で解説
  • 北口改札付近にあるゴミ箱の場所を写真で解説
  • 品川駅新幹線のりば周辺のゴミ箱のスポット

品川駅中央口改札付近にあるゴミ箱の場所を写真で解説

品川駅ゴミ箱(中央口改札)

中央口改札付近のゴミ箱は、1番線(山手線:東京・上野方面)へ向かう階段の横に設置されています。

京急線への乗換口からもアクセスしやすい場所にあり、利用者の動線を考慮した配置となっています。

ゴミ箱は3種類に分別されており、右から順に【新聞・雑誌】【カン・ビン・ペットボトル】【その他のゴミ】と明確に表示されています。

なお、設置場所には「家庭ゴミの持ち込みはご遠慮ください」という注意書きが掲示されていますので、駅利用時に発生したゴミのみの処分にご協力をお願いします。

品川駅北口改札付近にあるゴミ箱の場所を写真で解説

品川駅ゴミ箱(北口改札)

北口エリアのゴミ箱は、ドリンクの自動販売機や証明写真機などの大型機器が並ぶエリアに設置されています。

機器に隠れがちな配置のため、特に改札から入ってくる際は見落としやすい場所となっています。

こちらも中央改札と同様の3分別方式を採用しており、右から【新聞・雑誌】【カン・ビン・ペットボトル】【その他のゴミ】のスペースが確保されています。

利用時は適切な分別にご協力ください。

品川駅新幹線のりば周辺のゴミ箱のスポット

品川駅ゴミ箱(新幹線のりば)

新幹線エリアは複数箇所にゴミ箱が設置されており、新幹線利用客の利便性に配慮しています。

その中でも特に便利な場所が、新幹線のりば(南のりかえ口)にあるcaffe LAT 25°(カフェ ラット ニジュウゴド)の前です。

カフェのテーブル席の間に設置された分別ゴミ箱では、【一般ゴミ】と【カン・ビン・ペットボトル】の処分が可能です。

新幹線への乗り換え時に手軽にゴミ処分ができる便利なスポットとして、ぜひ覚えておきたい場所の一つです。

品川駅のゴミ箱はどこにあるかについて総括

この記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 品川駅のゴミ箱は主に改札付近(中央口・北口)と新幹線乗り場周辺に設置されている
  • 駅ホーム(1番線〜15番線)にはゴミ箱は設置されていない
  • 中央口改札付近のゴミ箱は1番線ホームの階段横にあり、京急線乗換口からもアクセスが良好である
  • 北口改札付近のゴミ箱は証明写真機の横に設置されている
  • 新幹線乗り場では、caffe LAT 25°前にゴミ箱が設置されている
  • ほとんどのゴミ箱は【新聞・雑誌】【カン・ビン・ペットボトル】【その他のゴミ】の3種類に分別されている
  • 自動販売機横には専用のリサイクルボックスが設置されている
  • ゴミ箱が見つからない場合は、エコバッグやビニール袋を活用して改札付近まで持ち運ぶことを推奨
  • ゴミ箱はテロ対策や衛生管理の観点から、ホームでの設置数が制限されている
  • 家庭ゴミの持ち込みは禁止されており、駅利用時に発生したゴミのみ処分が可能

-東京