• ホーム
  • 東京
  • 埼玉

歴史や地理をテーマに東京・埼玉を散歩しながら街を紹介するサイトです。

れきちり散歩

  • ホーム
  • 東京
  • 埼玉
  • 東京
    tokyo
  • 埼玉
    saitama
蔵前はどんな街?散歩しながら人気の理由を探る旅

蔵前はどんな街?東京のブルックリンをぶらり散歩|人気の理由を探る旅

2024/9/21  

みなさん、こんにちは。 今回は都営浅草線、大江戸線・浅草線の蔵前駅周辺を散策します。 蔵前は江戸時代、幕府の米蔵があったことから名付けられた歴史ある地域です。 大正時代には玩具問屋街として発展し、「も ...

東京

板橋四丁目の歴史散歩|加賀藩下屋敷跡など

【板橋散歩】加賀藩前田家下屋敷跡や弾道検査管の標的を巡る歴史探訪

2024/9/21  

みなさん、こんにちは。 れきちり散歩ブログを運営している森です。 今回のれきちり散歩は【東京都板橋区板橋四丁目・加賀】周辺を巡ります。 このエリアは、江戸時代に加賀藩前田家の下屋敷があった歴史ある場所 ...

東京

曳舟の読み方や由来とは?

曳舟駅の読み方と由来は?長命寺の井戸や桜餅の歴史を探る東向島散策

2024/9/1  

東武スカイツリーラインと伊勢崎線、そして亀戸線が交差する曳舟駅。 伊勢崎線はここで浅草方面と押上方面に分岐し、亀戸線の起点ともなっているため、曳舟駅は交通の要所として重要な役割を果たしています。 とこ ...

東京

谷根千散歩2024【谷中】後編

谷根千散歩2024|谷中の歴史と観光名所を巡るルートを紹介|後編

2024/8/26  

みなさん、こんにちは。 れきちり散歩チャンネルの森です。 今回は、前回に引き続き、東京【谷根千】エリアの谷中周辺の散策を続けます。 前編では、日暮里駅から谷中銀座商店街までの賑やかな通りを巡りましたが ...

東京

谷根千散歩2024【谷中】前編

谷根千散歩2024|谷中の街をぶらり歩く|下町の路地裏散策|前編

2024/9/21  

みなさん、こんにちは。 れきちり散歩ブログを運営している森です。 今回は、東京の人気観光スポット【谷根千】エリアの谷中周辺を散策してきました。 このブログでは、その魅力を皆さんにお届けします。 散歩の ...

東京

« Prev 1 … 18 19 20
    れきちり散歩の森

    れきちり

    「れきちり散歩」管理人の森です。

    東京や埼玉の街を実際に歩いて、駅の乗り換え情報や新店舗、イベント情報などを写真付きで発信しています。

    現地調査にこだわり、駅周辺の情報や観光スポットへのアクセス方法など、実用的な情報をほぼ毎日更新中。

    YouTubeチャンネルでは月に2~3本、街歩き動画も配信しています。

    最近の投稿

    • 武蔵浦和駅「みどりの窓口」の営業時間や場所・行き方を写真解説|混雑状況や指定席券売機の台数を紹介
    • 目黒駅「みどりの窓口」の営業時間や場所を写真解説|最寄りの改札口からの行き方や混雑状況を紹介
    • 池袋駅のゴミ箱はどこ?駅構内図を元に設置場所を写真解説|JR各改札口にあるゴミ箱の位置を紹介
    • JR池袋駅「忘れ物承り所」はどこ?センターの営業時間・行き方を写真解説|落とし物の問い合わせ方法
    • 池袋駅みどりの窓口はどこ?営業時間や場所・混雑状況を写真解説|構内図を元に改札からの行き方を紹介

    カテゴリー

    • 千葉
    • 埼玉
    • 東京
    • 神奈川

    アーカイブ

    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • ホーム
    • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    • お問い合わせ

    歴史や地理をテーマに東京・埼玉を散歩しながら街を紹介するサイトです。

    れきちり散歩

    © 2025 れきちり散歩