本ページはプロモーションが含まれています

東京

カレッタ汐留46階【無料】展望台の行き方|最寄り駅や新橋地下通路からのアクセス方法を写真解説

カレッタ汐留の46階展望台は、東京の夜景を無料で楽しめる穴場スポットです。

都営大江戸線汐留駅から徒歩1分という好立地で、気軽に立ち寄れるのが特徴です。

この記事では、大江戸線汐留駅やJR新橋駅からの詳しいアクセス方法や営業時間を写真でわかりやすく解説します。

記事のポイント

  • カレッタ汐留46階展望台の基本情報
  • 46階展望台の場所と営業時間
  • 大江戸線汐留駅からカレッタ汐留46階展望台の行き方
  • JR新橋駅から地下通路でカレッタ汐留へ行く方法

カレッタ汐留の無料展望台の場所はどこ?大江戸線汐留駅から46階への行き方を写真解説

  • カレッタ汐留の展望台とは?
  • 大江戸線汐留駅からカレッタ汐留46階への行き方
  • カレッタ汐留のフロアマップで46階展望台の場所を確認
  • カレッタ汐留の展望台の営業時間

カレッタ汐留の展望台とは?

カレッタ汐留46階にある「SKY VIEW」は、地上200メートルから東京湾一帯を見渡せる展望スペースです。

お台場やレインボーブリッジまで180度のパノラマビューを楽しむことができます。

展望スペースにはデザイナーズチェアも設置されており、ゆったりと景色を眺められる環境が整っています

カレッタ汐留46階展望台「SKY VIEW」

カレッタ汐留46階展望台「SKY VIEW」

カレッタ汐留46階展望台からの景色

カレッタ汐留46階展望台からの景色

大江戸線汐留駅からカレッタ汐留46階への行き方

大江戸線汐留駅からカレッタ汐留の行き方を解説します。

まず、大江戸線汐留駅には2つの改札口がありますが、「新橋駅方面」改札がカレッタ汐留の最寄りの改札口です。

「ゆりかもめ汐留駅方面」改札だと少し遠回りになってしまうのでご注意ください。

改札を出たら正面の階段を上ります。

階段をあがって地下通路を右に曲がると目の前にカレッタ汐留のB2入口が見えます。

46階の展望台に行く場合はB2入口から入り、その先のエレベーターで46階へ行きます。

大江戸線汐留駅からカレッタ汐留46階展望台への行き方

カレッタ汐留のフロアマップで46階展望台の場所を確認

カレッタ汐留はとても複雑な構造をしており、迷う人が多いビルの一つです。

下の画像はカレッタ汐留B2のフロアマップとエレベーターの場所です。

46階へ直通のエレベーターはB2にあります。

B1から入ると46階へ行くエレベーターが見つけにくくなりますので、B2の入口から入るようにしましょう

カレッタ汐留B2フロアマップ

カレッタ汐留の展望台の営業時間

展望スペースは年中無休で営業しています。

営業時間は11:00~23:00まで。

特に夕暮れから夜にかけての時間帯がおすすめです。

東京の街灯りが徐々に灯り始め、刻々と変化する景色を楽しめます

また、SKY RESTAURANTは食事をしながら地上200mからの絶景を楽しめるデートで人気のスポットです。

カレッタ汐留skyrestaurant

カレッタ汐留「sky restaurant」

カレッタ汐留 スカイレストラン

営業時間:11:00~23:00

※店舗により営業時間が異なります。

公式サイト:https://www.caretta.jp/skyrestaurants/

こちらもCHECK

汐留駅乗り換えガイド|ゆりかもめと大江戸線|徒歩&エレベーター移動方法を写真解説

汐留駅は、大江戸線とゆりかもめが交差する乗り換えポイントです。 乗り換え時間は約6分で、徒歩またはエレベーターを利用できます。 スーツケースや荷物が多い方、移動に配慮が必要な方も安心して利用できる駅で ...

続きを見る

カレッタ汐留46階無料展望台への行き方|新橋地下通路からのアクセス方法を写真解説

  • 新橋地下通路の地図で確認するカレッタ汐留の場所
  • JR新橋駅からカレッタ汐留までの地下通路での行き方
  • JR新橋駅からカレッタ汐留までの地上ルート

新橋地下通路の地図で確認するカレッタ汐留の場所

新橋地下通路は雨の日でも濡れることなく、新橋駅から汐留シオサイトを行き来することができる便利なルートです。

しかし、地下通路はとても広いことや、途中にシティセンターやイベントスペースなどがあり、初めての人は迷う可能性があります。

そんな時は新橋地下通路のマップでカレッタ汐留の場所を確認しておくと良いでしょう

下の画像でJR新橋駅の場所とカレッタ汐留のB2入口の場所をご確認ください。

新橋地下歩道案内図

JR新橋駅からカレッタ汐留までの地下通路での行き方

JR新橋駅からカレッタ汐留へ地下通路を通って行く方法を写真で解説します。

まず、新橋地下通路(地下歩道)に一番近いJR新橋駅の改札口は「南改札」となります。

改札を出たら左へ曲がり、汐留口へ進みます。

すると地下へ続く階段とゆりかもめ新橋駅に向かう地上ルートが出てきますが、階段で地下へおりてください。

そのまま地下通路を真っすぐ進むと右側にと都営浅草線新橋駅の改札が見えます

さらに進むとPLAZAやイベントスペースなどが出ますが、そのまま直進してください。

すると、右側に大江戸線汐留駅方面の階段が出てきます。

それよりさらに先にある行き止まりのビルがカレッタ汐留です。

新橋地下通路からカレッタ汐留への行き方

JR新橋駅からカレッタ汐留までの地上ルート

JR新橋駅から地上ルートでカレッタ汐留へ行く方法もご紹介します。

新橋駅を出たら、ゆりかもめの高架下を歩くのが最もわかりやすいルートです。

JR新橋駅からゆりかもめ新橋駅の下を通り、昭和通り「新橋駅前交差点」に向かいます

昭和通りの信号を渡り、真っすぐ歩いていくと東京BRT乗り場(新橋B01)が出てきます。

その先の進んで行くと汐留大通りにぶつかります。

「汐留北交差点」の信号を渡ると、目の前にあるのが「カレッタ汐留」のビルです。

左に曲がると劇団四季の会場の入口がありますが、そちらから入ると迷いやすいです。

そのため、信号を渡ったら地下へ降りる階段やエレベーターを使ってB2のカレッタ汐留入口を目指してください

JR新橋駅からカレッタ汐留までの地上ルート

カレッタ汐留46階の無料展望台への行き方について総括

以下、記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • カレッタ汐留46階の展望台は無料で利用できる
  • 地上200メートルから東京湾やお台場など180度のパノラマビューが楽しめる
  • 営業時間は11:00〜23:00で年中無休
  • 展望スペースにはデザイナーズチェアが設置されている
  • 都営大江戸線汐留駅から徒歩1分でアクセス可能
  • B2階の入口から46階直通エレベーターが利用できる
  • JR新橋駅からは地下歩道を使えば雨の日でも濡れずにアクセス可能
  • 夕暮れから夜にかけての時間帯が特にオススメ

-東京