れきちり

れきちり散歩の森

「れきちり散歩」管理人の森です。

東京や埼玉の街を実際に歩いて、駅の乗り換え情報や新店舗、イベント情報などを写真付きで発信しています。

現地調査にこだわり、駅周辺の情報や観光スポットへのアクセス方法など、実用的な情報をほぼ毎日更新中。

YouTubeチャンネルでは月に2~3本、街歩き動画も配信しています。

湯島天神「梅まつり」いつ開催?|開花状況やアクセス方法|2025イベントや屋台情報を解説

2025/2/24  

湯島天神の梅まつりは、例年40万人以上が訪れる東京都文京区の一大イベントです。 2025年は2月8日から3月8日まで開催され、約300本の梅が咲き誇ります。 学問の神様として知られる湯島天神では、受験 ...

麻布台ヒルズの本屋「大垣書店」の場所はどこ?営業時間や最寄り駅からのアクセス方法を写真解説

2025/2/16  

麻布台ヒルズの大垣書店は、オープン以来多くの人に愛される本屋として定着しています。 京都で80年以上の歴史を持つ老舗書店の東京初進出となったこの店舗は、タワープラザ4階に位置する約1,000平方メート ...

麻布台ヒルズはガラガラ?閑散?実際に行ってみた!土曜日の混雑状況を写真解説

2025/2/18  

2023年11月24日にOPENした麻布台ヒルズは「ヒルズの未来形」として注目を集めていますが、実際の賑わいはどうなのでしょうか。 特に週末の様子が気になる人も多いはず。 今回は、土曜日に訪れたリアル ...

新橋駅「烏森口」の読み方はなに?名前の由来や出口の場所・周辺スポットを写真で詳しく解説

2025/2/13  

新橋駅の「烏森口(からすもりぐち)」は、読み間違いやすい名称のひとつです。 漢字の「烏」と「鳥」がよく似ているため、「とりもりぐち」と誤読する人が少なくありません。 本記事では烏森口の正しい読み方や場 ...

大宮第二公園ギャラリー棟

大宮第二公園「梅まつり」開催期間や時間・場所を解説|陶器市や屋台など2025イベント情報

2025/2/23  

大宮第二公園の「梅まつり」は、約500本の梅が咲き誇る埼玉屈指の梅の名所です。 毎年2月中旬から3月上旬にかけて開催され、陶器市やフリーマーケット、屋台など多彩なイベントも楽しめます。 本記事では、2 ...

新橋駅「SL広場」は何口にある?最寄りの改札や日比谷口・烏森口からのアクセス方法を写真解説

2025/2/12  

新橋駅の「SL広場」は待ち合わせスポットとして有名ですが、「何口にあるのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。 実際には「SL広場口」という出口はなく、最寄りの改札は北改札、出口は「日比谷口」です。 本 ...

大宮駅「みどりの窓口」の営業時間は何時?場所はどこ?各改札口からのアクセス方法を写真解説

2025/2/9  

JR大宮駅は北関東最大のターミナル駅として、多くの利用者が行き交います。 そのため、新幹線や在来線の指定席を購入できる「みどりの窓口」も重要な存在です。 しかし、窓口の場所や営業時間が分からず、迷って ...

越谷警察署の免許更新の受付時間は?一時移転先の仮庁舎はどこ?車やバスでのアクセス方法を解説

2025/2/7  

現在、越谷警察署は建て替え工事中のため、免許更新の手続きは仮庁舎で行われています。 本記事では、免許更新の受付時間や仮庁舎の場所、バスや車でのアクセス方法について詳しく解説します。 また、免許の住所変 ...

南越谷駅「みどりの窓口」の場所や営業時間について写真解説|新越谷駅からのアクセス方法も紹介

2025/2/7  

JR南越谷駅の「みどりの窓口」は廃止され、現在は「話せる指定席券売機」が設置されています。 本記事では南越谷駅の指定席券売機の場所や営業時間、利用時の注意点、東武線新越谷駅からのアクセス方法を詳しく解 ...

新三郷イトーヨーカドー跡地は何ができる?ららぽーと新三郷のスーパー出店について現地調査

2025/3/15  

新三郷駅前のららぽーと新三郷で、14年間営業してきたイトーヨーカドー食品館が2024年8月に閉店しました。 地域の注目を集めるこの跡地には、低価格スーパー「ロピア」と品質重視の「ヤオコー」の出店が最も ...