れきちり
「れきちり散歩」管理人の森です。
東京や埼玉の街を実際に歩いて、駅の乗り換え情報や新店舗、イベント情報などを写真付きで発信しています。
現地調査にこだわり、駅周辺の情報や観光スポットへのアクセス方法など、実用的な情報をほぼ毎日更新中。
YouTubeチャンネルでは月に2~3本、街歩き動画も配信しています。
歴史や地理をテーマに東京・埼玉を散歩しながら街を紹介するサイトです。
2025/7/23
東京の夏の風物詩として愛され続けている隅田川花火大会。 第48回となる2025年は7月26日(土)に開催され、約2万発の花火が夏の夜空を彩ります。 江戸時代の「両国川開きの花火」を起源とし、日本最古の ...
2025/7/25
2025年7月26日(土)に開催される越谷花火大会は、埼玉県内最大級の約27万人が訪れる夏の一大イベントです。 葛西用水の水辺から打ち上げられる約5,000発のスターマインが夜空を彩り、水面に映る幻想 ...
2025/7/20
埼玉県加須市で毎年開催される「加須どんとこい祭り」が2025年7月19日(土)・20日(日)に開催されます。 江戸時代から続く歴史ある夏祭りで、神輿渡御や山車の曳き廻し、太鼓合戦「ひっかせ」など見どこ ...
2025/7/16
東京・巣鴨の夏を彩る風物詩、「巣鴨盆踊り大会」と「巣鴨納涼盆踊り」。 2025年も、それぞれ異なる日程と場所で盛大に開催される予定です。 本記事では、二つの盆踊りの開催日時や会場へのアクセス、屋台情報 ...
2025/7/14
JR日暮里駅は山手線・京浜東北線・京成線・日暮里舎人ライナーが乗り入れるターミナル駅として多くの乗客が利用しています。 この記事では、日暮里駅のみどりの窓口の場所、営業時間、アクセス方法、混雑状況につ ...
2025/7/8
浅草寺で毎年開催される「ほおずき市・四万六千日」は、夏の風物詩として多くの参拝者で賑わいます。 2025年7月9日・10日に開催され、参拝すると46,000日分の功徳が得られる特別な縁日として知られて ...
2025/7/4
台東区「下町七夕まつり」は、毎年7月に開催される東京の夏を代表する風物詩です。 2025年は7月4日から8日まで、かっぱ橋本通りを舞台に第38回目を迎えます。 約1.2キロメートルにわたって色とりどり ...
2025/7/2
入谷朝顔まつりは、東京下町で毎年7月に開催される日本最大級の朝顔市として知られています。 2025年は7月6日(日)から8日(火)まで3日間にわたって実施され、入谷鬼子母神と言問通り周辺が美しい朝顔と ...
2025/6/29
柏駅は千葉県屈指のターミナル駅として、常磐線と東武アーバンパークラインが乗り入れ、東京メトロ千代田線との相互直通運転も行われている交通の要所です。 全国的にみどりの窓口が閉鎖される中、JR柏駅では継続 ...
2025/6/24
深川森下「朝顔市」は、江東区森下で開催される夏の風物詩です。 2025年は6月29日(日)に第32回目を迎え、深川神明宮境内で行灯仕立ての美しい朝顔が販売されます。 森下駅から徒歩3分という好立地で、 ...