れきちり
「れきちり散歩」管理人の森です。
東京や埼玉の街を実際に歩いて、駅の乗り換え情報や新店舗、イベント情報などを写真付きで発信しています。
現地調査にこだわり、駅周辺の情報や観光スポットへのアクセス方法など、実用的な情報をほぼ毎日更新中。
YouTubeチャンネルでは月に2~3本、街歩き動画も配信しています。
歴史や地理をテーマに東京・埼玉を散歩しながら街を紹介するサイトです。
2025/6/13
浅草駅は東武鉄道、東京メトロ銀座線、都営浅草線、つくばエクスプレス(TX)が乗り入れる主要駅で、連日多くの人で賑わっています。 雷門や浅草寺への観光、東京スカイツリーへのアクセスなど、浅草エリアではタ ...
2025/6/7
埼玉県幸手市の権現堂では、毎年6月に「幸手あじさいまつり」が開催されます。 桜の名所として有名な権現堂堤が、初夏には約100種10,000株のあじさい(紫陽花)で彩られる美しい光景を楽しめます。 特に ...
2025/6/5
大宮駅西口のロータリーには一般車乗降口があり、車での送迎に利用できます。 しかし初めて訪れる方にとっては、進入ルートや正確な位置がわかりにくいことがあります。 本記事では、大宮駅西口ロータリーの一般車 ...
2025/6/3
浅草駅は複数の鉄道会社が乗り入れる複雑な駅で、都営浅草駅と東武浅草駅は名前は同じでも別の場所にあります。 乗り換え案内では15分と表示されるので、どれくらい距離があるのか気になる方も多いでしょう。 実 ...
2025/6/3
JR渋谷駅は「100年に一度」の大規模再開発により、駅構内の配置が大きく変わっています。 そのため、落とし物や忘れ物をした際に「お忘れ物承り所(センター)」の場所がわからず困っている方も多いでしょう。 ...
2025/6/3
鳥越神社大祭とは、東京都台東区の鳥越神社で毎年6月に開催される伝統的な祭りです。 2025年は6月7日(土)から9日(月)の3日間にわたって開催され、都内最大級の重さを誇る「千貫神輿」の渡御が最大の見 ...
2025/5/31
赤坂・日枝神社「山王祭」は、神田祭・深川祭と並ぶ江戸三大祭の筆頭として、さらに祇園祭・天神祭と共に日本三大祭に数えられる歴史ある盛大なお祭りです。 2025年は6月7日から17日までの11日間開催され ...
2025/5/26
新宿アルタは2025年2月28日をもって45年間の営業に終止符を打ち、多くの人に惜しまれながら閉店しました。 フジテレビ「笑っていいとも!」の収録スタジオやアルタビジョンで親しまれた新宿のランドマーク ...
2025/5/25
代々木公園は、原宿駅から徒歩わずか3~5分で行ける都心のオアシスです。 とはいえ、JR原宿駅は常に混雑しているため、初めて訪れる方や慣れていない方は迷いやすいかもしれません。 「どの出口を使えばいいの ...
2025/5/25
JR有楽町駅は東京駅と新橋駅の間に位置し、山手線と京浜東北線が乗り入れる主要駅です。 銀座や丸の内へのアクセスが良く、国際フォーラムなどのイベント会場も近いため、連日多くの人が利用しています。 そんな ...