れきちり
「れきちり散歩」管理人の森です。
東京や埼玉の街を実際に歩いて、駅の乗り換え情報や新店舗、イベント情報などを写真付きで発信しています。
現地調査にこだわり、駅周辺の情報や観光スポットへのアクセス方法など、実用的な情報をほぼ毎日更新中。
YouTubeチャンネルでは月に2~3本、街歩き動画も配信しています。
歴史や地理をテーマに東京・埼玉を散歩しながら街を紹介するサイトです。
2025/11/7
JR新宿駅のみどりの窓口を利用する際、場所や営業時間、混雑状況を事前に知っておくとスムーズです。 新宿駅には地下1階と地上2階(南口)の2カ所にみどりの窓口があり、新幹線や特急列車のチケット購入、定期 ...
2025/11/6
JR町田駅は横浜線と小田急小田原線が乗り入れる主要駅で、横浜線沿線では最も乗降客数が多い駅です。 毎日多くの人で賑わう町田駅では、きっぷの購入や定期券の手続きができるみどりの窓口の利用を考えている方も ...
2025/11/5
JR八王子駅は、中央線・横浜線・八高線が乗り入れるターミナル駅です。 みどりの窓口は改札正面のきっぷうりば横にあり、営業時間は7:00~20:00となっています。 土日祝日も同じ時間帯で営業しており、 ...
2025/11/4
JR立川駅は中央線・青梅線・南武線が乗り入れる多摩地域最大級のターミナル駅です。 新幹線や特急列車のきっぷ、定期券を購入できる「みどりの窓口」を利用したいけれど、営業時間を知りたい、混雑状況が気になる ...
2025/11/4
JR国分寺駅で新幹線のチケットや定期券を購入したいとき、みどりの窓口の場所や営業時間が気になる方も多いのではないでしょうか。 国分寺駅は中央線の快速や特快が停車し、新宿まで約20分という利便性の高い駅 ...
2025/11/3
東京駅で京葉線への乗り換えに迷った経験はありませんか? 京葉線のホームは地下4階にあり、新幹線や在来線のホームからかなり離れた場所にあります。 まるで隣の駅まで歩くような距離があるため、初めて利用する ...
2025/11/2
三鷹駅で定期券の購入や新幹線チケットの手配が必要になったとき、みどりの窓口の営業時間や混雑状況を事前に知っておくと安心です。 みどりの窓口では、きっぷの購入だけでなく、定期券の手続きや払い戻しなど、幅 ...
2025/11/1
JR吉祥寺駅はJR中央線・総武線と京王井の頭線が乗り入れるターミナル駅で、新宿まで快速で約15分という利便性の高さから多くの人が利用しています。 近隣の荻窪駅、阿佐ヶ谷駅、高円寺駅のみどりの窓口が相次 ...
2025/11/1
中野駅は東京都中野区に位置するターミナル駅で、JR中央線・総武線と東京メトロ東西線が乗り入れています。 みどりの窓口は南口改札を出てすぐ右側にあり、2024年6月に開業した「NAKANO stand」 ...
2025/10/29
北千住駅でJR常磐線から東武スカイツリーラインへ乗り換える際、所要時間は何分かかるのか気になる方も多いでしょう。 どの改札を使えばスムーズに移動できるのか、特急への乗り換え方法はどうすればよいのか。初 ...